10/18 第34回朝霞台龍王戦レガシー
2009年10月20日 MTG・レガシー コメント (4)遅ればせながらレポです。
久しぶりのシングルエリミと聞いて集まったのは40人近く。スイスドロー6回戦でした。
使用デッキはアグロロームでした。
サイドに流弾を採用してみました。
墓地対策はトーモッドを使用していたのですが、微妙だったので直前で差し替えてみました。
以下結果。
1回戦目 ElfBall ○×○
先攻
G1 大量展開されるも、3Tに夢X=1、次のターンにロームで不毛回収で土地を潰して制圧。
G2 2マリガン。
夢があるも、ブレンタンをプレイされ悶絶。
その後4T目に《垣間見る自然/Glimpse of Nature》からチェインして《鏡の精体/Mirror Entity》無限コンボが決まって負け。
G3 爆薬X=1で流したのちにアサルトロームして勝ち。
2回戦目 Naya-Zoo ○○
後攻
G1 やけくその夢X=3を2回して、相手が土地を全く引かず、こちらだけ展開できて勝ち。
G2 火力圏内まで持って来られるも、にらみ合いの後に先にアサルトなどを持ってこれて勝ち。
3回戦目 青単マーフォーク(ちーちゃんさん) ×○×
先攻
G1 1マリガン。
Moxをウィルされた気がするけど、普通にロードが並びまくって負け。
アサルトじゃなくて夢ぶっぱが正解?
G2 独楽をウィルされた気がするけど、アサルトロームに入って勝ち。
G3 2マリガン。
銀エラからカウンターを持って来られたらしく、普通に何もできずに死亡。
4回戦目 大祖始オーダーRock(レベッカさん) ××
後攻
G1 1マリガン。
クァーサルしか出してこなく、Zooかなと勘違いしてたら5Tくらいにオーダーされて負け。
G2 1マリガン。
1T、2Tの鳥をデスマ、化膿で処分するも、タルモが残ってしまい4Tオーダーで死亡。
聖遺で不毛持って来なかったミスがあった。マナ詰まっているとはいえ、相手への妨害を優先すべきだったか。要精進。
5回戦目 上陸Friggorid ×○○
後攻
G1 1マリガン。
ターン返してくれれば墓地消せるなって思っていたけれど、そんなこと無く3Tにゾンビ9体+ゼアロットで死亡。
G2 相手3マリガン。
1Tレリックでマナを残しつつ展開して勝ち。
ちょっとゆっくり攻めすぎたかもしれない。
G3 相手1マリガン。
爆薬とチャリスとレリックが酷いディスシナジーを形成して憂うつになるも、3回墓地を掃除できたため勝ち。
自分の墓地対策の使い方が全部へたくそだった。なにしてんだろう…
相手の発掘で落ちるものが全部有効配じゃなかったのが助かった。
6回戦目 Cephalid Breakfast(チタンさん) ××
後攻
G1 1Tバイアル、2Tライブラリー全部消失でキキジキガイド軽騎兵コンボされて死亡。
G2 1マリガン。
チャリス爆薬設置して、にらみあいになって、相手のエンドに流弾をして流す。
しかし、次のターンにうかつにウィットネスをプレイしてしまって、返しに死亡。
終わったあとにそこで動くべきでなかった、とアドバイスされました。もっとよく考えないと…
あと、無限コンボはトークンなので爆薬X=0で正解だった。置きミス。
また、チャリスX=1を二つ置いてもよかったかもしれない。
最終結果3-3-0(7-8-0)でした。
デッキパワーを全く扱いきれてない自分が恨めしいです…
久しぶりのシングルエリミと聞いて集まったのは40人近く。スイスドロー6回戦でした。
使用デッキはアグロロームでした。
「Procedere.」
Lands-25
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
3:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
3:《不毛の大地/Wasteland》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
2:《Taiga》
2:《Badlands》
1:《Plateau》
1:《Bayou》
1:《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1:《Maze of Ith》
Creatures-11
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
Spells-25
3:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《燃え立つ願い/Burning Wish》
2:《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
2:《化膿/Putrefy》
2:《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
4:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
Sideboard-15
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》
1:《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1:《朝明け/Morningtide》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1:《死の印/Deathmark》
1:《蟲の収穫/Worm Harvest》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《火山の流弾/Volcanic Fallout》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
サイドに流弾を採用してみました。
墓地対策はトーモッドを使用していたのですが、微妙だったので直前で差し替えてみました。
以下結果。
1回戦目 ElfBall ○×○
先攻
G1 大量展開されるも、3Tに夢X=1、次のターンにロームで不毛回収で土地を潰して制圧。
G2 2マリガン。
夢があるも、ブレンタンをプレイされ悶絶。
その後4T目に《垣間見る自然/Glimpse of Nature》からチェインして《鏡の精体/Mirror Entity》無限コンボが決まって負け。
G3 爆薬X=1で流したのちにアサルトロームして勝ち。
2回戦目 Naya-Zoo ○○
後攻
G1 やけくその夢X=3を2回して、相手が土地を全く引かず、こちらだけ展開できて勝ち。
G2 火力圏内まで持って来られるも、にらみ合いの後に先にアサルトなどを持ってこれて勝ち。
3回戦目 青単マーフォーク(ちーちゃんさん) ×○×
先攻
G1 1マリガン。
Moxをウィルされた気がするけど、普通にロードが並びまくって負け。
アサルトじゃなくて夢ぶっぱが正解?
G2 独楽をウィルされた気がするけど、アサルトロームに入って勝ち。
G3 2マリガン。
銀エラからカウンターを持って来られたらしく、普通に何もできずに死亡。
4回戦目 大祖始オーダーRock(レベッカさん) ××
後攻
G1 1マリガン。
クァーサルしか出してこなく、Zooかなと勘違いしてたら5Tくらいにオーダーされて負け。
G2 1マリガン。
1T、2Tの鳥をデスマ、化膿で処分するも、タルモが残ってしまい4Tオーダーで死亡。
聖遺で不毛持って来なかったミスがあった。マナ詰まっているとはいえ、相手への妨害を優先すべきだったか。要精進。
5回戦目 上陸Friggorid ×○○
後攻
G1 1マリガン。
ターン返してくれれば墓地消せるなって思っていたけれど、そんなこと無く3Tにゾンビ9体+ゼアロットで死亡。
G2 相手3マリガン。
1Tレリックでマナを残しつつ展開して勝ち。
ちょっとゆっくり攻めすぎたかもしれない。
G3 相手1マリガン。
爆薬とチャリスとレリックが酷いディスシナジーを形成して憂うつになるも、3回墓地を掃除できたため勝ち。
自分の墓地対策の使い方が全部へたくそだった。なにしてんだろう…
相手の発掘で落ちるものが全部有効配じゃなかったのが助かった。
6回戦目 Cephalid Breakfast(チタンさん) ××
後攻
G1 1Tバイアル、2Tライブラリー全部消失でキキジキガイド軽騎兵コンボされて死亡。
G2 1マリガン。
チャリス爆薬設置して、にらみあいになって、相手のエンドに流弾をして流す。
しかし、次のターンにうかつにウィットネスをプレイしてしまって、返しに死亡。
終わったあとにそこで動くべきでなかった、とアドバイスされました。もっとよく考えないと…
あと、無限コンボはトークンなので爆薬X=0で正解だった。置きミス。
また、チャリスX=1を二つ置いてもよかったかもしれない。
最終結果3-3-0(7-8-0)でした。
デッキパワーを全く扱いきれてない自分が恨めしいです…
コメント
5色にしてトリンケットから1枚指しを取って来るのはどうでしょう?
実を言うと、どっちか引けばいいじゃない理論の元に作られてます。
サイドの遺産もそれなのですが、流石に1マナを増やしすぎたために事故を起こしてしまいましたw
5色は有名な方がやっているので、自分は4色以下の道を行きたいのです。
5色で同系有利にするのもいいのですがw
実は考えたことある