そういえば記録していなかったので。

■統率者-1
《彼方の神、クルフィックス/Kruphix, God of Horizons》

■魔法-1
1:《原初のうねり/Primal Surge》

■置物-63
生物-19
1:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1:《キオーラの追随者/Kiora’s Follower》
1:《フェアリーの大群/Cloud of Faeries》
1:《万神殿の伝令/Herald of the Pantheon》
1:《アルゴスの女魔術師/Argothian Enchantress》
1:《開花の幻霊/Eidolon of Blossoms》
1:《未来の大魔術師/Magus of the Future》(★ウィザード)
1:《とぐろ巻きの巫女/Coiling Oracle》
1:《粗石の魔道士/Trinket Mage》(★ウィザード)
1:《海門の神官/Sea Gate Oracle》(★ウィザード)
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
1:《賢いなりすまし/Clever Impersonator》
1:《神秘の蛇/Mystic Snake》
1:《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》(★ウィザード)
1:《種子生まれの詩神/Seedborn Muse》
1:《ヴィダルケンの霊気魔道士/Vedalken AEthermage》(★ウィザード)
1:《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》(★ウィザード)

結界・金属-44
マナ-17
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《シミックの印鑑/Simic Signet》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《繁茂/Wild Growth》
1:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
1:《肥沃な大地/Fertile Ground》
1:《はびこり/Overgrowth》
1:《夜明けの反射/Dawn’s Reflection》
1:《市場の祝祭/Market Festival》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《踏査/Exploration》
1:《Gaea’s Touch》
1:《開拓地の包囲/Frontier Siege》
1:《ゼンディカーの復興者/Zendikar Resurgent》
1:《Candelabra of Tawnos》(★プロキシ)
1:《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
1:《ドリーム・ホール/Dream Halls》

ドロー-10
1:《Mystic Remora》
1:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《女魔術師の存在/Enchantress’s Presence》
1:《自己洞察/Insight》
1:《ジェイスの誓い/Oath of Jace》
1:《僧院の包囲/Monastery Siege》
1:《未来予知/Future Sight》
1:《強制/Compulsion》
1:《祖先の知識/Ancestral Knowledge》

妨害・その他-12
1:《エレファント・グラス/Elephant Grass》
1:《退去の印章/Seal of Removal》
1:《原基の印章/Seal of Primordium》
1:《木化/Lignify》
1:《ドライアドの歌/Song of the Dryads》
1:《不実/Treachery》
1:《地の封印/Ground Seal》
1:《孤独の都/City of Solitude》
1:《魔力流出/Energy Flux》
1:《エンチャント複製/Copy Enchantment》
1:《気流の言葉/Words of Wind》
1:《予期の力線/Leyline of Anticipation》

金属-5
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《写本裁断機/Codex Shredder》
1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1:《ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery》

■土地-35
13:《森/Forest》
11:《島/Island》
1:《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
1:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《錬金術師の隠れ家/Alchemist’s Refuge》
1:《荒廃した瀑布/Blighted Cataract》
青緑なEDHはパーマネント単!
そのため《原初のうねり》さえ通れば勝利できるようになっています。

青力線+覚醒でデッキとの相性も良かった《クルフィックスの預言者/Prophet of Kruphix》がBANされてしまったことは悲しいですね…
そのため《ヴィダルケンの宇宙儀》などの不純物も導入することになりました。


◆勝ち手段
1.《原初のうねり》を通す
偏執狂Win!

2.エターナルウインド(MTG Wiki参照)のコンボをする
大体が2のコンボを目指す方向。
無限マナは《Candelabra of Tawnos》や《野生語りのガラク》から、無限ドローは《未来予知》+《独楽》や《ジェイスの誓い》を無限バウンスでも代用できますね。




◆導入したいもの
・《中心部の防衛/Defense of the Heart》+《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》+《Mana Crypt》+《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》
防衛から《潮吹き》+《礎石》で無限マナ→無限ドローコンボに。
(太陽の指輪かManaCryptを持ってきて礎石バウンスから無限マナ→独楽持ってきて礎石バウンスで無限ドロー)

・《パリンクロン/Palinchron》+《春の鼓動》系カードor《探検の地図》
追加のフリースペル枠。
無限マナにするためにはその他にも置物が必要なのが…

・《プロパガンダ/Propaganda》
攻撃抑制役。ちょっと重い。

・《呪文滑り/Spellskite》
汎用防衛カード。

・《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
汎用バウンス兼カウンター。ウィザードなのも○。

・《三つの願いの指輪/Ring of Three Wishes》
サーチカード。
置物だと重いものしかないのが難点です…

・《ムラーサの緑守り/Greenwarden of Murasa》
追加の墓地回収。
現状必要でなさそうなので様子見。

・《深海の主、キオーラ/Kiora, Master of the Depths》、《時間の大魔道士、テフェリー/Teferi, Temporal Archmage》
追加のPW。
主にアンタップ目当てで運用?
最近はスタン民ですこんばんは。


久しぶりにEDHなデッキを弄ったのでデッキリストだけメモしておきます。
なお実戦は…
統率者-1
《オナッケの古きもの、クルケッシュ/Kurkesh, Onakke Ancient》

生物-15
茶-9
1:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》★
1:《マイアの溶接工/Myr Welder》
1:《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
1:《つややかな雄鹿/Burnished Hart》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
1:《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
1:《トリスケリオン/Triskelion》
1:《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
赤-6
1:《クラーク族のシャーマン/Krark-Clan Shaman》
1:《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
1:《ピア・ナラーとキラン・ナラー/Pia and Kiran Nalaar》★
1:《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
1:《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》▲
1:《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》

呪文-53
魔力-21
1:《オパールのモックス/Mox Opal》★
1:《Jeweled Amulet》★
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《霊体のヤギ角/Astral Cornucopia》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
1:《友なる石/Fellwar Stone》
1:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《統率者の宝球/Commander’s Sphere》★
1:《不安定なオベリスク/Unstable Obelisk》★
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
1:《スランの発電機/Thran Dynamo》
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1:《紅蓮術師のゴーグル/Pyromancer’s Goggles》★
1:《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
1:《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》★
1:《かごの中の太陽/Caged Sun》
茶-19
1:《写本裁断機/Codex Shredder》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《通電式キー/Voltaic Key》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
1:《ミミックの大桶/Mimic Vat》
1:《威圧の杖/Staff of Domination》
1:《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
1:《前兆の時計/Clock of Omens》
1:《交易所/Trading Post》
1:《記憶の壺/Memory Jar》
1:《マイアのタービン/Myr Turbine》
1:《精神隷属器/Mindslaver》
1:《ニンの杖/Staff of Nin》
1:《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》
1:《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge》★
魔法-12
1:《マグマの洞察力/Magmatic Insight》★▲
1:《苦しめる声/Tormenting Voice》★
1:《野生の勘/Wild Guess》★
1:《溶岩との融和/Commune with Lava》★
1:《財宝発掘/Trash for Treasure》
1:《屑鉄の熟達/Scrap Mastery》★
1:《感電破/Galvanic Blast》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》★
1:《金屑の嵐/Slagstorm》★▲
1:《彗星の嵐/Comet Storm》★
1:《全ては塵/All Is Dust》
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》
PW-1
1:《屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant》★

土地-31
21:《山/Mountain》
1:《大焼炉/Great Furnace》
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
1:《家路/Homeward Path》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》★
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》★
1:《古えの墳墓/Ancient Tomb》★
1:《無限地帯/Myriad Landscape》★
1:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》★
★…新規
▲…抜き候補
コンボとかは前のリストを参考にするとよいでしょう
http://tribal.diarynote.jp/201407172356093431/
http://tribal.diarynote.jp/201407070130563470/


・NewCombo
《ミミックの大桶》+《クラーク族の鉄工所》+《前兆の時計》+《Artifactクリーチャーをcipで2体出せる生物》
→無限無色マナ


・入れてもよさそうメモ
《ドロスの蠍/Dross Scorpion》
《ドラゴン魔道士/Dragon Mage》
《溶接の壺/Welding Jar》
《防御の光網/Defense Grid》
《アーティファクト破壊系呪文》
《ゴブリンの知識/Goblin Lore》(もしくは赤のドロー呪文)
ある程度まとまりました。
統率者-1
《オナッケの古きもの、クルケッシュ/Kurkesh, Onakke Ancient》

生物-13
1:《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
1:《マイアの溶接工/Myr Welder》
1:《つややかな雄鹿/Burnished Hart》
1:《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
1:《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》
1:《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
1:《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
1:《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
1:《業火のタイタン/Inferno Titan》
1:《トリスケリオン/Triskelion》
1:《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》

呪文-51
マナ-15
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《霊体のヤギ角/Astral Cornucopia》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
1:《友なる石/Fellwar Stone》
1:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《スランの発電機/Thran Dynamo》
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1:《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》

機械-22
1:《写本裁断機/Codex Shredder》
1:《呪われた巻物/Cursed Scroll》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《通電式キー/Voltaic Key》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
1:《ミミックの大桶/Mimic Vat》
1:《ギックスの指輪/Ring of Gix》
1:《威圧の杖/Staff of Domination》
1:《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
1:《前兆の時計/Clock of Omens》
1:《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》
1:《交易所/Trading Post》
1:《鋸刃の矢/Serrated Arrows》
1:《記憶の壺/Memory Jar》
1:《マイアのタービン/Myr Turbine》
1:《精神隷属器/Mindslaver》
1:《ニンの杖/Staff of Nin》
1:《かごの中の太陽/Caged Sun》
1:《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》

魔法-13
1:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《野生の勘/Wild Guess》
1:《炎の稲妻/Firebolt》
1:《感電破/Galvanic Blast》
1:《マグマの噴流/Magma Jet》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
1:《金屑の嵐/Slagstorm》
1:《彗星の嵐/Comet Storm》
1:《混沌のねじれ/Chaos Warp》
1:《財宝発掘/Trash for Treasure》
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》
1:《大地のうねり/Geosurge》
1:《全ては塵/All Is Dust》

PW-1
1:《槌のコス/Koth of the Hammer》

土地-35
27:《山/Mountain》
1:《大焼炉/Great Furnace》
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《家路/Homeward Path》
1:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
◆基本戦術
マナ加速して

ちょこちょこアドバンテージ稼いで

ビッグアクション!










◆主なフィニッシュ手段
・《精神隷属器》
《クルケッシュ》でコピーしたり、《交易所》《溶接工》などでぐーるぐる

・《アクローマの記念碑》
《マイアの戦闘球》ぶつけたりする

・《ヴァラクート》
《つややかな雄鹿》の起動をコピーしたり、《交易所》以下略


◆基本コンボ
前に書いたので
http://tribal.diarynote.jp/201407172356093431/

主なものは、
・無限マナ
《金粉の水蓮》+《通電式キー》+《クルケッシュ》
《マイアのタービン》+《前兆の時計》+《RRRが出るマナアーティファクト》+《クルケッシュ》
《3マナ出るアーティファクト》+《前兆の時計》+《威圧の杖》×2
あとはお好きなフィニッシュ手段をどうぞ。

・マイアクロック
《カルドーサの鍛冶場主》+《前兆の時計》+α
無限への突入。

・お手軽マナ増幅
《玄武岩モノリス》+《クルケッシュ》
赤マナを3マナ扱いできるため、10マナ以上すぐに出たり。
厳かモノリスの方はあんまり増えない。

・いろいろアンタップ
《通電式キー》+《クルケッシュ》+α
通電式キーをコピーすると自身を起こせるので、マナが続く限り起動型能力を…


・回収ループ
《写本裁断機》+《埋没した廃墟》+α
どちらかをコピーできれば、好きなものも回収ok


・ミミックループのおまけ
《ミミックの大桶》(刻印:先駆のゴーレム)+《RRR出るアーティファクト》+《前兆の時計》+《クルケッシュ》+(《先駆のゴーレム》)
上のマイアクロックの補足
ミミックコピー(トークン6)→トークンでマナ×2,ミミック×1を起こす→RR余った状態でループ
これで無限マナ無限トークン可能。
《RR出るアーティファクト》だと無限タップトークンのみになります。



◆入れたい
・《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
勝利条件達成できるかな?
取られたら死
・《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
溶接工や幽霊街コピーしたら面白そう
塗膜自体が楽しいw
・《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
犠牲の上に成り立つマナ加速
無限パーツにも
枚数制限がつらい。
114枚
統率者-1
《オナッケの古きもの、クルケッシュ/Kurkesh, Onakke Ancient》

生物-20
1:《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
1:《発生器の召使い/Generator Servant》
1:《ゴブリンのドカーン物取扱者/Goblin Kaboomist》
1:《銅のノーム/Copper Gnomes》
1:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1:《巡礼者の目/Pilgrim’s Eye》
1:《婆カカシ/Scarecrone》
1:《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《ドロスの蠍/Dross Scorpion》
1:《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
1:《先駆のゴーレム/Precursor Golem》
1:《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
1:《ヘルカイトの暴君/Hellkite Tyrant》
1:《業火のタイタン/Inferno Titan》
1:《映し身人形/Duplicant》
1:《新たなるファイレクシアの魂/Soul of New Phyrexia》
1:《ドラゴン魔道士/Dragon Mage》
1:《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
1:《ペンタバス/Pentavus》

呪文-57
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《霊体のヤギ角/Astral Cornucopia》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
1:《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
1:《友なる石/Fellwar Stone》
1:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《清純のタリスマン/Pristine Talisman》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
1:《スランの発電機/Thran Dynamo》
1:《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1:《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
1:《かごの中の太陽/Caged Sun》

1:《写本裁断機/Codex Shredder》
1:《呪われた巻物/Cursed Scroll》
1:《ファイレクシアの炉/Phyrexian Furnace》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《通電式キー/Voltaic Key》
1:《レンの蝋燭/Candles of Leng》
1:《Conch Horn》
1:《束の間の開口/Temporal Aperture》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》
1:《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
1:《ミミックの大桶/Mimic Vat》
1:《ギックスの指輪/Ring of Gix》
1:《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
1:《威圧の杖/Staff of Domination》
1:《彫り込み鋼/Sculpting Steel》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《前兆の時計/Clock of Omens》
1:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
1:《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》
1:《交易所/Trading Post》
1:《記憶の壺/Memory Jar》
1:《三つの願いの指輪/Ring of Three Wishes》
1:《マイアのタービン/Myr Turbine》
1:《精神隷属器/Mindslaver》
1:《ニンの杖/Staff of Nin》
1:《アクローマの記念碑/Akroma’s Memorial》

1:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《感電破/Galvanic Blast》
1:《財宝発掘/Trash for Treasure》
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》
1:《大地のうねり/Geosurge》
1:《全ては塵/All Is Dust》

土地-35
30:《山/Mountain》
1:《大焼炉/Great Furnace》
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
1:《家路/Homeward Path》
1:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
◆その他気になるもの(抜けたもの)
《マイアの溶接工/Myr Welder》
《溶接の壺/Welding Jar》
《不死の霊薬/Elixir of Immortality》
《類似の金床/Semblance Anvil》
《Candelabra of Tawnos》
《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon》

《遠見の仮面/Farsight Mask》
《精神の眼/Mind’s Eye》
《天球儀/Armillary Sphere》
《危険なマイア/Perilous Myr》
《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》



◆コンボ
・無限
《金粉の水蓮》+《通電式キー》+《クルケッシュ》
通電式キーをコピーで無限マナ(→無限アンタップ)
勝つにはもう一種必要

《カルドーサの鍛冶場主》+《前兆の時計》+《アーティファクト》×3
無限トークン+無限マナ
手順は
1,鍛冶場主で《マイアの戦闘球》持ってくる
2,トークンで鍛冶馬主アンタップ、サクって《彫り込み鋼》(※マイアの戦闘球コピー)を出す
3,トークンでアンタップ、サクって《ミミックの大桶》を出す
4,再びアンタップ、鍛冶場主サクって(※ミミックに刻印)《金粉の睡蓮》(※3マナ出るものなら可)出す
5,トークンでミミックを起こして睡蓮でマナ出して起動を繰り返す(※無限トークン)
1体ずつアンタップ生物が増えていくので無限マナも可
6,最後に《アクローマの記念碑》持ってきてシュートor《威圧の杖》で無限ドローライフ(※面倒なものある際は《全ては塵》打つルート)

似たようなことは《屍族の死のマント》+《4マナ出るアーティファクト》でも可能



《マイアのタービン》+《前兆の時計》+《クルケッシュ》+《RRが出るマナアーティファクト》
タービンと時計を交互にコピーして、無限トークン
RRRが出るものであれば無限マナも可

《ペンタバス》+《前兆の時計》+《5マナ出るアーティファクト》
トークン作って起こして戻して、無限マナ

《3マナ出るアーティファクト》+《前兆の時計》+《威圧の杖》×2
無限マナ+無限ドローライフ

(《Candelabra of Tawnos》+《通電式キー》+《クルケッシュ》)
X=4以上で無限(→無限アンタップ)


・便利コンボ
《玄武岩のモノリス》+《クルケッシュ》
R→(3)に増
《厳かなモノリス》+《クルケッシュ》
R→(2)に増

《師範の占い独楽》+《クルケッシュ》(or《通電式キー》)
Rで1ドロー

《ヘルカイトの暴君》+《液鋼の塗膜》
何でもget

《ゴブリンの溶接工》+《液鋼の塗膜》
万能除去or再利用




◆構築メモ
玄武岩モノリスコンボは始動(3)(R)で、(R)を増やす毎に3マナづつ増える
4マナで(6) → 5マナで(9) → 6マナで(12) → 7マナで(15) → …
厳かモノリスコンボは始動(4)(R)で、(R)を増やす毎に2マナ増える
5マナで(6) → 6マナで(8) → 7マナで(10) → 8マナで(12) → …



もう少し全体的に軽く
軽めの除去増やす
低マナの置物増やす
低マナでマナを伸ばせるもの増やす
《オナッケの古きもの、クルケッシュ/Kurkesh, Onakke Ancient》!


好きなデッキは赤茶単です。
《ブライトハースの指輪》も好きなので、当然期待は隠せない。


作りたいイメージは赤茶単+マイアクロック
使いたいカードを入れてデッキにしよう!



◆金属
・《金粉の水蓮/Gilded Lotus》+《通電式キー/Voltaic Key》
無限マナ(→無限アンタップ)
・《Candelabra of Tawnos》+《通電式キー/Voltaic Key》
X=4以上で無限(→無限アンタップ)
・《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
R→(3)
・《厳かなモノリス/Grim Monolith》
R→(2)

・《銅のノーム/Copper Gnomes》
Show and Tell
・《カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster》
Wティンカー(→無限)

・《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
除去&ドロー
・《写本裁断機/Codex Shredder》
Regrowth+α
・《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
Rで1ドロー
・《交易所/Trading Post》
色々アドバンテージ
・《記憶の壺/Memory Jar》
ドロー7
・《ニンの杖/Staff of Nin》
つよい
(・《レンの蝋燭/Candles of Leng》)
ドローエンジン
(・《ファイレクシアの炉/Phyrexian Furnace》)
墓地対策するならこれ。自分は墓地使うので
(・《婆カカシ/Scarecrone》)
クリーチャーリアニ

・《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
山めくって×2が×2
・《精神隷属器/Mindslaver》
たくさんコントロールしたい

・《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
速攻付与
・《マイアのタービン/Myr Turbine》
トークンばらばら

◆非金属
・《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
リアニ
・《背信のオーガ/Treasonous Ogre》
マナ沢山














◆あとで考えるメモ
赤単EDHでマイアクロックが出来るのか?
使いそうなものだけメモ
《カルドーサの鍛冶場主》
《前兆の時計》
《彫り込み鋼》(※クローン系は3枚以上必要)
《マイアの戦闘球》
《金粉の水連》(※3マナ出れば何でもok)
《不死の霊薬》

参考:http://lazycat.diarynote.jp/201207282012544686/
クローンの代わりが見つかればできそうだけれども…
もしくはトークンばら撒けるアーティファクト?

手順はEDHアーカムダクソンの考察とかに載ってた記憶があったけど、どこだったかな…

その他
《ミミックの大桶/Mimic Vat》→クローン系の代用品?

《モノリス》+《威圧の杖》×2→無限マナ&ドロー
過去のメモによるとこういうのもあるが…威圧の杖増やす方法が難しい
参考:http://tribal.diarynote.jp/201209191614441161/

《ブライトハースの指輪》
鍛冶場主の起動増やせるのでクローンの代用になれる?

《ドロスの蠍/Dross Scorpion》
前兆の時計の代わりにできる



◆無限メモ
《マイアのタービン》+《前兆の時計》+《クルケッシュ》+《RRが出るマナアーティファクト》
タービンと時計を交互にコピーすれば無限トークン。
RRRが出るものであれば無限マナも。
参考:http://web2.nazca.co.jp/timetwister/AoBelcher.pdf

《ペンタバス》+《前兆の時計》+《5マナ出るアーティファクト》
トークン作って起こして戻して

《棘噛みの杖/Thornbite Staff》+《ゴブリンの溶接工》+《アーティファクトクリーチャー》×2
ぐるぐるーぷ
シャーマンあんまりいないから微妙かな

◆その他楽しそうなもの
《感電破/Galvanic Blast》
《大地のうねり/Geosurge》
《発生器の召使い》
《略奪/Pillage》
《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
《カルドーサのフェニックス/Kuldotha Phoenix》
《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
《Conch Horn》
《三つの願いの指輪/Ring of Three Wishes》
《三なる宝球/Trinisphere》
《ミミックの大桶/Mimic Vat》
《ペンタバス/Pentavus》
《マイアの戦闘球/Myr Battlesphere》
《マイアの溶接工/Myr Welder》
《棘噛みの杖/Thornbite Staff》
《溶接の壺/Welding Jar》
《全ては塵/All Is Dust》
《解放されし者、カーン》
《彫り込み鋼》
《アクローマの記念碑》

《騙し討ち/Sneak Attack》
《流転の護符/Quicksilver Amulet》
《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
《ファイレクシアの処理装置/Phyrexian Processor》
《鉄びし/Caltrops》
《束の間の開口/Temporal Aperture》
《映し身人形/Duplicant》
《マイコシンスのゴーレム/Mycosynth Golem》
《類似の金床》
◆気になるもの
《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》+《ぎらつく油》《ファイレクシアの十字軍》《墨蛾の生息地》
毒殺プラン。
ライフ狙ってくはずがブレブレなので、後ろ3つは入れるか悩む。
ぎらつく油→モーギスパンチで2Tキル、ゲラルフと相性良い、信心
ファイクル→赤夢と組み合わせると…!
墨蛾→抹消後に10回殴って勝ち

《Treasonous Ogre》+《騙し討ち》《荒廃鋼の巨像》
マナ出るのはまずいですって!
後ろの二枚はマナの使い先として。

《墓生まれの詩神》+《信仰なき物あさり》
ドローが足りない、ライフも足りない



《WasteNot》なんてなかった。






◆入れ替え中リスト
◎…新規
△…調整中
統率者-1
1:《殺戮の神、モーギス/Mogis, God of Slaughter》

クリーチャー-17
1:《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》
1:《深淵の門番/Abyssal Gatekeeper》
1:《Soldevi Adnate》
1:《疫病吐き/Plague Spitter》
1:《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
1:《ファイレクシアの十字軍/Phyrexian Crusader》◎
1:《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》◎
1:《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》△
1:《精神を刻むもの/Mindslicer》
1:《墓生まれの詩神/Graveborn Muse》◎△
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
1:《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》△
1:《ニヒリス/Nihilith》
1:《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
1:《天を支える者/Bearer of the Heavens》◎△

除去-11
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1:《終止/Terminate》
1:《デアリガズの息/Breath of Darigaaz》
1:《火山の流弾/Volcanic Fallout》
1:《冒涜の行動/Blasphemous Act》
1:《虚空/Void》△
1:《悪疫/Pox》
1:《死の雲/Death Cloud》
1:《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
1:《ジョークルホープス/Jokulhaups》
1:《抹消/Obliterate》

置物-9
1:《血の長の昇天/Bloodchief Ascension》
1:《極上の血/Exquisite Blood》
1:《最後の笑い/Last Laugh》
1:《The Abyss》
1:《ぎらつく油/Glistening Oil》◎
1:《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》◎
1:《語られざる印/Unspeakable Symbol》◎△
1:《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》
1:《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》

ドロー-8
1:《夜の囁き/Night’s Whisper》
1:《骨読み/Read the Bones》
1:《吸心/Syphon Mind》
1:《占骨術/Skeletal Scrying》
1:《魂の再鍛/Reforge the Soul》◎
1:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
1:《悪意に満ちた幻視/Spiteful Visions》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》

ユーティリティ-3
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》

マナ-15
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
1:《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
1:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1:《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》△
1:《脈火の境界石/Veinfire Borderpost》
1:《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
1:《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
1:《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》

土地-36
14:《沼/Swamp》
5:《山/Mountain》
1:《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
1:《ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium》
1:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《偶像の石塚/Graven Cairns》
1:《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
1:《陰謀団のピット/Cabal Pit》
1:《漆黒の要塞/Ebon Stronghold》
1:《ドワーフ都市の廃墟/Dwarven Ruins》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1:《カー砦/Kher Keep》
1:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》◎
◆欲しいもの
ライフ回復手段
置物ドロー→ティボルト?
パワー修整→《憎悪》?
ブレイジングショールはファイクルに使えないので×
信心深い置物→《隠れ潜む邪悪》?

オーガが意外と使いにくい

◆カードメモ
《憎悪》

《疫病のマイア》
《荒廃のドラゴン、スキジリクス》

《Treasonous Ogre》
《騙し討ち》
《荒廃鋼の巨像》

《ファルケンラスの貴種》

《ソリン・マルコフ》
《エレボスの鞭》
《バジリスクの首輪》

《家路》

《聖句札の死者》
《ダークスティールのペンダント》

《予言の炎語り》
《紅蓮の達人チャンドラ》
《水蓮の花びら/Lotus Petal》など
更新されました。
統率者-1
1:《欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception》

クリーチャー-24
1:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
1:《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches》
1:《欺瞞の信奉者/Disciple of Deceit》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《海門の神官/Sea Gate Oracle》
1:《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1:《狩り立てられた幻/Hunted Phantasm》
1:《夜の咆哮獣/Nighthowler》
1:《アンデッドの錬金術師/Undead Alchemist》
1:《古術師/Archaeomancer》
1:《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
1:《ディミーアの黒幕ラザーヴ/Lazav, Dimir Mastermind》
1:《骨溜め/Bonehoard》
1:《記憶の壁/Mnemonic Wall》
1:《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
1:《Eater of the Dead》
1:《精神を飲む者、ミルコ・ヴォスク/Mirko Vosk, Mind Drinker》
1:《破壊的な逸脱者/Consuming Aberration》
1:《尖塔の大長/Chancellor of the Spires》
1:《悲哀の化身/Avatar of Woe》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》

ユーティリティ-4
1:《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
1:《予期の力線/Leyline of Anticipation》
1:《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker》
1:《ネクロマンシー/Necromancy》

除去カウンター-13
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
1:《断絶/Snap》
1:《水没/Submerge》
1:《記憶の欠落/Memory Lapse》
1:《秘儀の否定/Arcane Denial》
1:《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
1:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《滅び/Damnation》
1:《弱者の消耗/Consume the Meek》
1:《苦痛の命令/Decree of Pain》

ライブラリー破壊-4
1:《心の傷跡/Traumatize》
1:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》
1:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》

ドローサーチ-9
1:《急かし/Quicken》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《彼方の映像/Visions of Beyond》
1:《予報/Predict》
1:《夜の囁き/Night’s Whisper》
1:《未来予知/Future Sight》
1:《Demonic Tutor》
1:《引き裂かれた記憶/Shred Memory》
1:《法務官の掌握/Praetor’s Grasp》

マナ加速-10
1:《探検の地図/Expedition Map》
1:《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》→DCだと《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
1:《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
1:《炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond》
1:《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《霧脈の境界石/Mistvein Borderpost》

土地-35
7:《島/Island》
7:《沼/Swamp》
1:《涙の川/River of Tears》
1:《地底の大河/Underground River》
1:《ダークウォーターの地下墓地/Darkwater Catacombs》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1:《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《殻船着の島/Shelldock Isle》
1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
1:《七曲がりの峡谷/Winding Canyons》
1:《湿原の大河/Bad River》
1:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》
《欺瞞の信奉者/Disciple of Deceit》
変成し放題なんですかやったー!

《狩り立てられた幻/Hunted Phantasm》
デカいは正義。あと信心深い。

《壊死のウーズ/Necrotic Ooze》
リアニスペル扱い。よく相手のコンボパクったりも。

《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir》
コンボ決めに行くときはインスタントタイミングで動きたかったので。メインでフィナックス出すのホント弱い。信心深い。

《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
多人数戦最強バウンス。

《急かし/Quicken》
ソーサリー除去を相手エンドに打ち込むと最高に気持ちが良い。大体は1マナ1ドロー。

《夜の囁き/Night’s Whisper》
軽いは正義。《骨読み》は重たかった。

《法務官の掌握/Praetor’s Grasp》
ほぼ3マナで2マナ増やすカード(相手の《太陽の指輪》パクる専用)
極稀におにぎりパクってブン投げたり。

《霧脈の境界石/Mistvein Borderpost》
タップイン土地扱い。信心深い。

《ダークウォーターの地下墓地/Darkwater Catacombs》
《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
マナベース見直し。

《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
貴重なマナ加速。

《七曲がりの峡谷/Winding Canyons》
ドローゴーしたかった。コスト重いけど、1回使えばそのターン中何体でも出せるのはエラい。
仮組みです。


統率者-1
1:《殺戮の神、モーギス/Mogis, God of Slaughter》

クリーチャー-14
1:《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》
1:《深淵の門番/Abyssal Gatekeeper》
1:《Soldevi Adnate》
1:《疫病吐き/Plague Spitter》
1:《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
1:《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
1:《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
1:《精神を刻むもの/Mindslicer》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
1:《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》
1:《ニヒリス/Nihilith》
1:《虐殺のワーム/Massacre Wurm》

除去-13
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1:《無垢の血/Innocent Blood》
1:《終止/Terminate》
1:《デアリガズの息/Breath of Darigaaz》
1:《火山の流弾/Volcanic Fallout》
1:《冒涜の行動/Blasphemous Act》
1:《虚空/Void》
1:《忘却石/Oblivion Stone》
1:《悪疫/Pox》
1:《死の雲/Death Cloud》
1:《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
1:《ジョークルホープス/Jokulhaups》
1:《抹消/Obliterate》

置物-9
1:《ゾンビの横行/Zombie Infestation》
1:《血の長の昇天/Bloodchief Ascension》
1:《極上の血/Exquisite Blood》
1:《最後の笑い/Last Laugh》
1:《騒乱の大祭/Havoc Festival》
1:《悪意に満ちた幻視/Spiteful Visions》
1:《The Abyss》
1:《減衰のマトリックス/Damping Matrix》
1:《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》
1:《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》

ドロー-7
1:《夜の囁き/Night’s Whisper》
1:《骨読み/Read the Bones》
1:《吸心/Syphon Mind》
1:《占骨術/Skeletal Scrying》
1:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
1:《悪意に満ちた幻視/Spiteful Visions》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》

ユーティリティ-3
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》

マナ-16
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
1:《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
1:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》△
1:《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》△
1:《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
1:《脈火の境界石/Veinfire Borderpost》△
1:《終わりなき休息の器/Vessel of Endless Rest》△
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1:《天球儀/Armillary Sphere》
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》

土地-38
15:《沼/Swamp》
7:《山/Mountain》
1:《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
1:《ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium》
1:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
1:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《鮮烈な岩山/Vivid Crag》△
1:《鮮烈な湿地/Vivid Marsh》△
1:《岩山のタール坑/Rocky Tar Pit》△
1:《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》△
1:《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
1:《陰謀団のピット/Cabal Pit》
1:《漆黒の要塞/Ebon Stronghold》
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1:《地形形成装置/Terrain Generator》△
1:《ステンシアの血の間/Stensia Bloodhall》△
やりたいことは大体詰め込んだ。
マナ周り整備したら大体終わりっ!








◆4/20版
統率者-1
1:《殺戮の神、モーギス/Mogis, God of Slaughter》

クリーチャー-14
1:《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》
1:《深淵の門番/Abyssal Gatekeeper》
1:《Soldevi Adnate》
1:《疫病吐き/Plague Spitter》
1:《ファイレクシアの憤怒鬼/Phyrexian Rager》
1:《吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk》
1:《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
1:《精神を刻むもの/Mindslicer》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《叫び大口/Shriekmaw》
1:《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
1:《ぬいぐるみ人形/Stuffy Doll》
1:《ニヒリス/Nihilith》
1:《虐殺のワーム/Massacre Wurm》

除去-13
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1:《無垢の血/Innocent Blood》△
1:《終止/Terminate》
1:《デアリガズの息/Breath of Darigaaz》
1:《火山の流弾/Volcanic Fallout》
1:《冒涜の行動/Blasphemous Act》
1:《虚空/Void》△
1:《忘却石/Oblivion Stone》△
1:《悪疫/Pox》
1:《死の雲/Death Cloud》
1:《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
1:《ジョークルホープス/Jokulhaups》
1:《抹消/Obliterate》

置物-10
1:《ゾンビの横行/Zombie Infestation》△
1:《血の長の昇天/Bloodchief Ascension》
1:《極上の血/Exquisite Blood》
1:《最後の笑い/Last Laugh》
1:《騒乱の大祭/Havoc Festival》
1:《悪意に満ちた幻視/Spiteful Visions》
1:《The Abyss》
1:《減衰のマトリックス/Damping Matrix》△
1:《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》
1:《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》

ドロー-6
1:《夜の囁き/Night’s Whisper》
1:《骨読み/Read the Bones》
1:《吸心/Syphon Mind》
1:《占骨術/Skeletal Scrying》
1:《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》

ユーティリティ-3
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》

マナ-16
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《ラクドスの印鑑/Rakdos Signet》
1:《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
1:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》△
1:《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》△
1:《脈火の境界石/Veinfire Borderpost》△
1:《ラクドスの魔鍵/Rakdos Keyrune》
1:《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》
1:《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1:《天球儀/Armillary Sphere》△
1:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》

土地-37
15:《沼/Swamp》
5:《山/Mountain》
1:《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate》
1:《ラクドスの肉儀場/Rakdos Carnarium》
1:《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
1:《血の墓所/Blood Crypt 》
1:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《偶像の石塚/Graven Cairns》
1:《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
1:《陰謀団のピット/Cabal Pit》
1:《漆黒の要塞/Ebon Stronghold》
1:《ドワーフ都市の廃墟/Dwarven Ruins》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1:《カー砦/Kher Keep》
1:《地形形成装置/Terrain Generator》△
・以下変更用のメモ
《Waste Not(M15)》&《Wheel of Fortune》
パワー&シナジィ
WasteNot入れるなら《無垢の血》→《小悪疫》も良さそうか。
《虚空》や《ゾンビの横行》も強く使える。
地味に《悪意に満ちた幻視》とも相性良。


《天を支える者/Bearer of the Heavens(JOU)》
追加のリセットとして
抹消と同じマナコストだから置くのも苦ではない?


《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》→《炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond》
黒濃く。


・以下考え中、試してみてから
マナ&土地を削れる?
リセット後に土地ばっかり引くことが多く感じる。


《血染めの月》《締め付け》など妨害系エンチャント
《減衰のマトリックス》は抹消で流れるので使いにくい…?
エンチャントの方が使い勝手は良いとも


《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》
顕現さえしていれば、装備してワンパン9点→相手のアップキープに毒殺が可能に。
懸念されるのは、抹消で流れる、バウンスなどでモーギス死ぬ可能性、顕現が難しい、ということ。
使うなら信心をもう少し増やす必要あり。


《ゲラルフの伝書使》
信心稼ぎ用
リセットとも相性良いが、死の雲打つ時だけは邪魔になるかもしれない(モーギスをクリーチャー化させたくないので)
POXなどの時は壁になってくれるので優秀。


《苦花》や《ゴブリンの突撃》系置物
実戦でやってからライフが持ちそうなら採用もよさそう。


実戦でライフ削り切るまでどの程度ターンかかるかも知りたい
アイデアノートです






統率者:《殺戮の神、モーギス/Mogis, God of Slaughter》


◆置物
・ダメージ
《Haunting Wind》
《最後の笑い/Last Laugh》
《騒乱の大祭/Havoc Festival》
《悪のただれ/Festering Evil》
(《紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar》)

《地獄界の夢/Underworld Dreams》
《悪意に満ちた幻視/Spiteful Visions》
《ケデレクトの寄生魔/Kederekt Parasite》
《運命をほぐす者/Fate Unraveler》

《無情の碑出告/Heartless Hidetsugu》
《傷の反射/Wound Reflection》

・ドレイン
《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
《極上の血/Exquisite Blood》
《血の長の昇天/Bloodchief Ascension》

◆除去
・全体火力マイナス
《デアリガズの息/Breath of Darigaaz》
《火山の流弾/Volcanic Fallout》
《金屑の嵐/Slagstorm》
《冒涜の行動/Blasphemous Act》
《溶岩の玉の罠/Lavaball Trap》

《疫病吐き/Plague Spitter》
《虐殺のワーム/Massacre Wurm》

《無垢の血/Innocent Blood》

《虚空/Void》

・リセット
《小悪疫/Smallpox》
《悪疫/Pox》
《死の雲/Death Cloud》
《ジョークルホープス/Jokulhaups》
《抹消/Obliterate》
《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
(《燎原の火/Wildfire》)

《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》

◆その他
《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》
《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
《精神を刻むもの/Mindslicer》
《ニヒリス/Nihilith》
《腐臭の地/Rancid Earth》
《略奪/Pillage》
《陰謀団の先手ブレイズ/Braids, Cabal Minion》
《不和の暴君/Tyrant of Discord》
《煙突/Smokestack》
《上天のしみ/Tainted AEther》
《混沌の掌握/Grip of Chaos》


◆ドロー
優秀な黒系を適当に
サーチはいらん、引いたもので闘お
◆マナ
土地+アーティファクトで50枚強くらい




★どのように戦うか

困るような物置く

リセットする

✌(’ω’✌ )三✌(’ω’)✌三( ✌’ω’)✌




そして自決
memoデス
統率者-1
1:《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》

殴り手-6
1:《ルーンの母/Mother of Runes》New
1:《運命の大立者/Figure of Destiny》
1:《無情の碑出告/Heartless Hidetsugu》
1:《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
1:《覇者、ジョー・カディーン/Jor Kadeen, the Prevailer》
1:《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》

ドロー&サーチ-9
1:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《タージ=ナールの剣鍛冶/Taj-Nar Swordsmith》
1:《石切りの巨人/Stonehewer Giant》
1:《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord》
1:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
1:《ギャンブル/Gamble》
1:《野生の勘/Wild Guess》New
1:《Conch Horn》New
1:《記憶の壺/Memory Jar》New

ユーティリティ(バレット)-8
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《稲妻/Lightning Bolt》New
1:《死亡+退場/Dead+Gone》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1:《混沌のねじれ/Chaos Warp》
1:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
1:《天使の嗜み/Angel’s Grace》
1:《最後の賭け/Final Fortune》

ユーティリティ(その他)-7
1:《ヴィーアシーノの異端者/Viashino Heretic》
1:《コーの奉納者/Kor Sanctifiers》
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1:《唐突なる死/Sudden Demise》
1:《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
1:《紅蓮操作/Pyrokinesis》

置物-5
1:《黒の万力/Black Vise》New
1:《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》
1:《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
1:《締め付け/Stranglehold》
1:《軍勢の集結/Assemble the Legion》

装備品-7
1:《極楽のマントル/Paradise Mantle》
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
1:《迫撃鞘/Mortarpod》New
1:《太陽打ちの槌/Sunforger》
1:《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》

マナ-24
1:《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
1:《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《鉄のマイア/Iron Myr》
1:《金のマイア/Gold Myr》
1:《疫病のマイア/Plague Myr》
1:《マナキン人形/Manakin》
1:《ミリキン人形/Millikin》
1:《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
1:《睡蓮の花/Lotus Bloom》New
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》→DCなら《猿人の指導炎》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》→DCなら《発熱の儀式》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》→DCなら《精神石》
1:《ボロスの印鑑/Boros Signet》
1:《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
1:《乳白色のダイアモンド/Marble Diamond》
1:《友なる石/Fellwar Stone》
1:《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《ボロスの魔鍵/Boros Keyrune》
1:《産卵の息/Spawning Breath》
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》

土地-32
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1:《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
1:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1:《古の円形劇場/Ancient Amphitheater》
1:《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1:《背骨岩の小山/Spinerock Knoll》New
1:《ドワーフ都市の廃墟/Dwarven Ruins》New
1:《トロウケアの廃墟/Ruins of Trokair》New
1:《鋭き砂岩/Sandstone Needle》
1:《僻遠の農場/Remote Farm》
1:《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
1:《家路/Homeward Path》New
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《カー砦/Kher Keep》
9:《平地/Plains》
6:《山/Mountain》
◆雑感
追い討ちコンボ決まらないので抜いた。追い討ちの方が単体で弱すぎる
装備品サーチから生物が欲しかったので、生体武器入れた
すでに装備品の本数が少ないので、純鋼を抜いた。しかし棍棒コンボや太陽槌の装備コストを軽くする役割があったので、抜かなくてもいいかもしれない。
物あさり抜いた。ただでさえ手札なくなるデッキなので打つと死ぬ。後述の溶接工を入れるなら戻してもイイかも
メモリージャーは入れない理由なし。《ニンの杖》も手札増えるしいいかも?アーティファクトだから狙われやすいのが欠点
WildguessとConchHornは手札減らないドローソースとして採用。
待機Lotus採用。さらなる速さ。《ゴブリンの溶接工》とのコンボみとけよ~
土地をいくつか入れ替え。
《予期せぬ不在》は劣化水没だったので抜き


タップインランドが増えたので少し抜いたほうがいいかも
特に枯渇ランドは初手だとあまり強く感じない(結局他に土地がないとマリガンしないといけない)ので入れ替え候補
いい加減ギルドランド
手札枯渇する点で《土地税/Land Tax》は採用したい。もしくは《税収/Tithe》。そうすると物あさりも強く使えそう
《Black Vise》は多分嘘
ギセラワンショットor2/2+感染装備に対しての強化スペルとして《霊刃の幻霊/Ghostblade Eidolon》が良さそう。ちょっと重い
速攻をつける手段をもうちょっと欲しい。候補は《オーガの戦駆り/Ogre Battledriver》、《ドラゴンの息/Dragon Breath》のどちらか
置物対策兼除去として《オアリムのいかづち/Orim’s Thunder》は良さそう


《混沌の掌握/Grip of Chaos》は酷いゲームになりそうで楽しそう


・チュウトハンパーで抜けそうなところ
《運命の大立者》《軍勢の結集》《混沌のねじれ》《コーの奉納者》《雨ざらしの旅人》《黒の万力》



◆関係ないデッキアイデア
置物でバーン+《ラースの灼熱堂》系倍々置物+《モーギスの狂信者》なバーン系《無情の碑出告/Heartless Hidetsugu》
白足して《ボロスの反攻者》+《冒涜の行動》+《反動/Repercussion》バーンみたいなものも
赤白の神様に期待










◆6/11版
統率者-1
1:《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》

殴り手-6
1:《ルーンの母/Mother of Runes》
1:《運命の大立者/Figure of Destiny》
1:《無情の碑出告/Heartless Hidetsugu》
1:《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
1:《覇者、ジョー・カディーン/Jor Kadeen, the Prevailer》
1:《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》

ドロー&サーチ-8
1:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《タージ=ナールの剣鍛冶/Taj-Nar Swordsmith》
1:《石切りの巨人/Stonehewer Giant》
1:《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord》
1:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
1:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》New
1:《予言の炎語り/Prophetic Flamespeaker》New
1:《ニンの杖/Staff of Nin》New

ユーティリティ(バレット)-7
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《死亡+退場/Dead+Gone》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1:《オアリムのいかづち/Orim’s Thunder》New
1:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
1:《最後の賭け/Final Fortune》

ユーティリティ(その他)-9
1:《ヴィーアシーノの異端者/Viashino Heretic》
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》New
1:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1:《唐突なる死/Sudden Demise》
1:《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
1:《紅蓮操作/Pyrokinesis》
1:《大群の怒り/Fury of the Horde》New
1:《猛火の群れ/Blazing Shoal》New

置物-4
1:《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》
1:《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
1:《締め付け/Stranglehold》
1:《軍勢の集結/Assemble the Legion》

装備品-8
1:《極楽のマントル/Paradise Mantle》
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
1:《迫撃鞘/Mortarpod》
1:《太陽打ちの槌/Sunforger》
1:《ロクソドンの戦槌/Loxodon Warhammer》New
1:《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》

マナ-25
1:《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
1:《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
1:《背信のオーガ/Treasonous Ogre》New
1:《鉄のマイア/Iron Myr》
1:《金のマイア/Gold Myr》
1:《疫病のマイア/Plague Myr》
1:《マナキン人形/Manakin》
1:《ミリキン人形/Millikin》
1:《睡蓮の花/Lotus Bloom》
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》→DCなら《猿人の指導炎》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》→DCなら《発熱の儀式》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》→DCなら《精神石》
1:《ボロスの印鑑/Boros Signet》
1:《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
1:《乳白色のダイアモンド/Marble Diamond》
1:《友なる石/Fellwar Stone》
1:《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《ボロスの魔鍵/Boros Keyrune》
1:《スランの発電機/Thran Dynamo》New
1:《産卵の息/Spawning Breath》
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》

土地-32
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1:《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
1:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1:《古の円形劇場/Ancient Amphitheater》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》New
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1:《背骨岩の小山/Spinerock Knoll》
1:《ドワーフ都市の廃墟/Dwarven Ruins》
1:《トロウケアの廃墟/Ruins of Trokair》
1:《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
1:《家路/Homeward Path》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《カー砦/Kher Keep》
1:《真鍮の都/City of Brass》New
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》New
9:《平地/Plains》
6:《山/Mountain》

何処へ行くの、この神
統率者-1
1:《欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception》

コンボ&デカブツ-6
1:《ジェイスの幻/Jace’s Phantasm》
1:《夜の咆哮獣/Nighthowler》
1:《骨溜め/Bonehoard》
1:《破壊的な逸脱者/Consuming Aberration》
1:《アンデッドの錬金術師/Undead Alchemist》
1:《Eater of the Dead》

ユーティリティ-11
1:《ディミーアの黒幕ラザーヴ/Lazav, Dimir Mastermind》
1:《精神を飲む者、ミルコ・ヴォスク/Mirko Vosk, Mind Drinker》
1:《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1:《命運縫い/Fatestitcher》
1:《絞り取る悪魔/Extractor Demon》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
1:《予期の力線/Leyline of Anticipation》
1:《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker》
1:《ネクロマンシー/Necromancy》

除去カウンター-14
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1:《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
1:《断絶/Snap》
1:《水没/Submerge》
1:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》
1:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《滅び/Damnation》
1:《弱者の消耗/Consume the Meek》
1:《苦痛の命令/Decree of Pain》
1:《記憶の欠落/Memory Lapse》
1:《秘儀の否定/Arcane Denial》
1:《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches》
1:《悲哀の化身/Avatar of Woe》

ライブラリー破壊-7
1:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
1:《尖塔の大長/Chancellor of the Spires》
1:《書庫の罠/Archive Trap》
1:《心の傷跡/Traumatize》
1:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》
1:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》

ドローサーチ-17
1:《祖先の幻視/Ancestral Vision》
1:《彼方の映像/Visions of Beyond》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《予報/Predict》
1:《骨読み/Read the Bones》
1:《入念な考慮/Careful Consideration》
1:《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
1:《海門の神官/Sea Gate Oracle》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《古術師/Archaeomancer》
1:《記憶の壁/Mnemonic Wall》
1:《未来予知/Future Sight》
1:《Demonic Tutor》
1:《引き裂かれた記憶/Shred Memory》
1:《幻の漂い/Drift of Phantasms》
1:《脳崩し/Brainspoil》

マナ加速-9
1:《太陽の指輪/Sol Ring》→DCだと《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
1:《探検の地図/Expedition Map》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
1:《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
1:《炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond》
1:《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》

Lands-35
7:《島/Island》
7:《沼/Swamp》
1:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《涙の川/River of Tears》
1:《地底の大河/Underground River》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate》
1:《霜の湿地/Frost Marsh》
1:《ジュワー島の隠れ家/Jwar Isle Refuge》
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1:《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《殻船着の島/Shelldock Isle》
1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
1:《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
1:《湿原の大河/Bad River》
1:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》



・入れた
《黒の太陽の頂点》
変成2先の全体除去。可変で打てるからいつでも強い
気になるのは自分のクリーチャーも弱体化しっぱなしということくらい。

《記憶の欠落/Memory Lapse》
序盤を凌ぐためのハードカウンター。
ライブラリーの上に送るのもこのデッキではデメリットなしに近いから使いやすい

《秘儀の否定/Arcane Denial》
序盤を凌ぐ軽量ハードカウンターとして。メモラプと違って気軽に打てないのが難点か
対抗呪文でもいいと思ったが、UU出なさそうなのでこちらに

《クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches》
序盤の壁+信心+システクリーチャー否定用に。
タフネス多いのしか入ってないのでデメリットはほぼないはず。
3人以上いると共謀して2点ピンガーになったりしてTsuyoi!(脳内)

《予報/Predict》
思考掃きがあまりに弱かったので、ワンチャン2ドローのこちらに。
ブレストメモラプサブマージ占術未来予知とコンボできるのはごましお程度に覚えておいておくと良い
コマ入れたい。

《ミシュラの工廠》
序盤は壁、後半は除去に巻き込まれずライブラリー削りに使えるクリーチャーとして。
唯一気になるのは無色マナしか出ないことだが…



・抜いた
《第6管区のワイト/Wight of Precinct Six》
変成2用に入れていたが、持ってくることがあまりなかったため。
サーチするにしてもデモチュー経由するから…
DCでしか試してないので3人以上だと強いのかもしれない。

《虐殺/Massacre》
ピッチで打ちたい相手って大体緑相手、重い蔓延でしかなかった
変成2先の黒頂点と交代

《ネビニラルの円盤》
置物触れないデッキなので必要かと感じたが…
重いのが気になって抜けたけど元に戻るかもしれない。

《思考掃き》
相手の独楽起動、チューターに合わせてしか強いと思った事がなかった。。。
ただの1マナ1ドロー

《風変わりな果樹園》
こちらもDCだと無色土地でしかなかったのでミシュランと交代



・その他気になるものたち
《サイクロンの裂け目》
ただただ強いから入れていいじゃろ
トーテム像や謙虚とか出されたら死ぬからバウンス必須

《殴打頭蓋》
ライフが足りない!
クリーチャーで寝なくて除去耐性アリと言ったらこいつ。
回復だけなら《象牙の塔》でもいいかも

《夢の潮流》
プロパよりは強そう



・抜いたけど戻した
《千年霊薬》
置く暇なくて弱くね?と感じたが、無限コンボに必要だし、置ければ隙無くなるしでやっぱり便利。
抜いて何回か回して、変成3で持ってこれなくてうーんってなったので戻した。

《予期の力線》
こちらも重いし邪魔と感じるも、置ければ隙がほぼなくなるので。



・試したけど抜いた
《精神力》
重い。
あと出しても即勝ちに行けない今のままだと弱い。(召喚酔いして無いクリーチャーとフィナックスとたくさんの手札が無いと削り切れない)
もっとWindfall系や天才のひらめきみたいなもの沢山いれれば輝きそう
MoMaみたいな構築になりそう

《Spoils of Evil》
ライフゲイン+強烈なマナ加速できて強い!と思っていた。
が実際使ってみると、無色マナが思ったより使いにくい&先にライブラリー削っておかないと効果が薄い
→後半にならないと打てない
→もう潤沢にマナあるのにマナ加速するの?
となって解雇
上記のWindfallや天才のひらめき、記憶の壺系の拘束薄いドローと組み合わせると強く使えそうだなと感じました。



・なぜこのカード
《入念な考慮》
インスタントで相手に打てる+アド取れる+ドロー+(地味に行動できる)
で探してこれが一番強そうに見えたので。
アドとるなら《嘘か真か》(か意外な授かり物)でいいし、7ドローな《記憶の壺》でも良さそうですが。

《引き裂かれた記憶》
必死な墓地対策
普通なら交錯の混乱入ってるのだろうけど




余り物で作ってるやつなので、マナクリプトとかフェッチデュアラン入ってないけどこういうのもあるって感じで。







無限コンボが回りくどいのしか入ってないのは、ねっとりコントロールしたいという願望の表れですハイ

・コンボなど
《フィナックス》+《Eater of the Dead》
《フィナックス》+《骨溜め》+たくさんのクリーチャー+2マナ×n

《破壊的な逸脱者》(一人コンボ)

《アンデッドの錬金術師》+《ライブラリー削り系カード》

《ゆらめき》+《記憶の壁》系+《ニクソス》+信心5(ループ。千年霊薬フィナックスor搾り取る悪魔でコンボ)
《ゆらめき》+《記憶の壁》系+《ニクソス》+信心6(無限有色マナブリンク)
こちらはほぼ何でもコンボ

《断絶》+《記憶の壁》系+《ニクソス》+信心7or8(ループ)
《断絶》+《記憶の壁》系+《ニクソス》+信心8or9(無限有色マナブリンク)







◆追記メモ
1:1かアンタップ手段があるなら《Phyrexian Devourer》でシュートもあり?
→ウーズトリスケもいれましょう。
ウーズは相手の墓地利用できるからあり。トリスケは入れなくてもイイかも?

《血の長の昇天》が簡単に達成できる方法があれば…
→欲しかったドレイン要素&軽い&簡単に勝てるカードに。
なお1ターンに複数人に2点ダメージ与えても条件は1コしか達成できないようで。
コンボ思いついたら追加されていきます。
リストはまだ全然固まってないので><



・ジェネラルコンボ
フィナックス+Eater of the Dead
恐らく無限ライブラリアウト
クリーチャーいなくなったら終わり。だけど自分削れば継続できるでしょう

フィナックス+アンデッドの錬金術師
倍々ゲーム

フィナックス+血の壁
憎悪コンボ

フィナックス+死を食うもの系
どんどんでっかくなる

※ルアゴイフなヤツら
第6管区のワイト
夜の咆哮獣
死を食うもの
下水の宿敵
骨溜め
破壊的な逸脱者

・ゆらめきループ
幽霊のゆらめき+信心5ニクソス+記憶の壁or古術士+搾り取る悪魔or面晶体のカニ(無限ライブラリアウト)

幽霊のゆらめき+信心5ニクソス+記憶の壁or古術士+フィナックス+速攻付与できるカード(無限ライブラリアウト)

幽霊のゆらめき+信心6ニクソス+記憶の壁or古術士(無限有色マナ&ループ)
→CIPやタップ能力のカードがあれば無限コンボ。
ネフィリアの溺墓
伏魔殿のピュクシス
PW→できなかった…
千年霊薬(+タップ能力)
師範の占い独楽(無限ドロー)
水辺の学舎、水面院(伝説のパーマネント無限アンタップ)
ジュワー島の隠れ家(無限ライフ…ううん?)
(寺院の鐘)→あんまり入れたくない





狙い澄ましの航海士+記憶の壁+転換+ニクソスでもコンボできるが…
航海士とられると怖い、あと重い



◆アンタップ系で入れたいもの
精神力
千年霊薬
転換
(見えざる糸)
(現実のひきつけ)
(トリトンの戦術)
絞るとあんまり入れられないな…







コンボとドローと除去と土地入れたらもう100枚!
足りない。。






-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
作りかけリスト

統率者-1
1:《欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception》

デカブツ-5
1:《ジェイスの幻/Jace’s Phantasm》
1:《下水の宿敵/Sewer Nemesis》
1:《死を食うもの/Mortivore》→他のものに
1:《骨溜め/Bonehoard》
1:《血の壁/Wall of Blood》

ユーティリティ-15
1:《ディミーアの黒幕ラザーヴ/Lazav, Dimir Mastermind》
1:《精神を飲む者、ミルコ・ヴォスク/Mirko Vosk, Mind Drinker》
1:《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1:《命運縫い/Fatestitcher》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
1:《棺の女王/Coffin Queen》
1:《悲哀の化身/Avatar of Woe》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《幻の漂い/Drift of Phantasms》
1:《絞り取る悪魔/Extractor Demon》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》→時間がかかるので別のものに
1:《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
1:《予期の力線/Leyline of Anticipation》
1:《否認/Negate》
1:《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker》

除去-10
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1:《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
1:《水没/Submerge》
1:《遠隔+不在/Far+Away》
1:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《虐殺/Massacre》
1:《滅び/Damnation》
1:《弱者の消耗/Consume the Meek》
1:《苦痛の命令/Decree of Pain》

ライブラリー破壊-6
1:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
1:《書庫の罠/Archive Trap》
1:《心の傷跡/Traumatize》
1:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》
1:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》

ドローサーチ-15
1:《祖先の幻視/Ancestral Vision》
1:《彼方の映像/Visions of Beyond》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《思考掃き/Thought Scour》
1:《嘘か真か/Fact or Fiction》
1:《Demonic Tutor》
1:《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
1:《海門の神官/Sea Gate Oracle》
1:《影魔道士の浸透者/Shadowmage Infiltrator》
1:《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1:《古術師/Archaeomancer》
1:《記憶の壁/Mnemonic Wall》
1:《地下世界の人脈/Underworld Connections》→《寺院の鐘》?
1:《死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead》

マナ加速-12
1:《太陽の指輪/Sol Ring》→DCだと《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
1:《探検の地図/Expedition Map》
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1:《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
1:《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
1:《炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond》
1:《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》

Lands-36
7:《島/Island》→8
9:《沼/Swamp》→8
1:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《涙の川/River of Tears》
1:《地底の大河/Underground River》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
1:《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate》
1:《霜の湿地/Frost Marsh》
1:《ジュワー島の隠れ家/Jwar Isle Refuge》
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1:《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《殻船着の島/Shelldock Isle》
1:《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
1:《湿原の大河/Bad River》
1:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》
好きなカードだらけになった。
何回か回してシェイプアップする。



◆変更メモ
沼-2
水面院+1
Cluch the under city+1(微妙なので脳崩しか引き裂かれた記憶にする)
師範の占い独楽-1
寺院の鐘+1(微妙かも?)
失われた真実のスフィンクス-1
未来予知+1
嘘か真か-1
入念な考慮+1

Cluch the under city-1
永遠溢れの杯-1
虹色のレンズ-1
否認-1
寺院の鐘-1
棺の女王-1
脳崩し+1
Eater of the Dead+1
アンデッドの錬金術師+1
青大長+1
第6管区のワイト+1
骨読み+1

マナ加速が数枚抜けるかもしれない

◆変成メモ
・引き裂かれた記憶(2マナ)
→Demonic Tutor、遠隔不在、マナアーティファクト、サイクロンの裂け目、第6管区のワイト、呪文滑り、催眠の宝珠

・幻の漂い(3マナ)
→毒の濁流、遠隔不在、千年霊薬、幽霊の揺らめき、詐欺師の総督、血の壁、夜の咆哮獣、PW

・脳崩し(5マナ)
→フィナックス、Eater of the Dead、破壊的な逸脱者、未来予知、水没、弱者の消耗、記憶の壁、書庫の罠、心の傷跡

・トレイリア西部
→ニクソス、殻船着、青黒土地、Vision、殺戮の契約

◆メモ
相手の墓地対策+α
リアニ相手の時用に欲しい。ネクロマンシーか再活性か墓地対策か

バウンス除去で汎用性あるもの

PWいらないかな?

Torper Orb入れてもイイかも

聖別スフィンクス…




-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆3/15版
統率者-1
1:《欺瞞の神、フィナックス/Phenax, God of Deception》

コンボ&デカブツ-7
1:《ジェイスの幻/Jace’s Phantasm》
1:《第6管区のワイト/Wight of Precinct Six》
1:《夜の咆哮獣/Nighthowler》
1:《骨溜め/Bonehoard》
1:《破壊的な逸脱者/Consuming Aberration》
(1:《血の壁/Wall of Blood》→微妙なので抜く?)
1:《アンデッドの錬金術師/Undead Alchemist》
1:《Eater of the Dead》

ユーティリティ-12
1:《ディミーアの黒幕ラザーヴ/Lazav, Dimir Mastermind》
1:《精神を飲む者、ミルコ・ヴォスク/Mirko Vosk, Mind Drinker》
1:《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1:《命運縫い/Fatestitcher》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
1:《悲哀の化身/Avatar of Woe》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《絞り取る悪魔/Extractor Demon》
1:《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
1:《予期の力線/Leyline of Anticipation》
1:《幽霊のゆらめき/Ghostly Flicker》
1:《ネクロマンシー/Necromancy》

除去カウンター-12
1:《殺戮の契約/Slaughter Pact》
1:《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
1:《断絶/Snap》
1:《水没/Submerge》
1:《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》(1:《黒の太陽の頂点/Black Sun’s Zenith》)
1:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《虐殺/Massacre》
1:《滅び/Damnation》
1:《弱者の消耗/Consume the Meek》
1:《苦痛の命令/Decree of Pain》
1:《記憶の欠落/Memory Lapse》

ライブラリー破壊-7
1:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
1:《尖塔の大長/Chancellor of the Spires》
1:《書庫の罠/Archive Trap》
1:《心の傷跡/Traumatize》
1:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》
1:《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
1:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》

ドローサーチ-17
1:《祖先の幻視/Ancestral Vision》
1:《彼方の映像/Visions of Beyond》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《思考掃き/Thought Scour》
1:《骨読み/Read the Bones》
1:《入念な考慮/Careful Consideration》
1:《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
1:《海門の神官/Sea Gate Oracle》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《古術師/Archaeomancer》
1:《記憶の壁/Mnemonic Wall》
1:《未来予知/Future Sight》
1:《Demonic Tutor》
1:《引き裂かれた記憶/Shred Memory》
1:《幻の漂い/Drift of Phantasms》
1:《脳崩し/Brainspoil》

マナ加速-9
1:《太陽の指輪/Sol Ring》→DCだと《暗黒の儀式/Dark Ritual》
1:《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
1:《探検の地図/Expedition Map》
1:《精神石/Mind Stone》
1:《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
1:《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
1:《炭色のダイアモンド/Charcoal Diamond》
1:《空色のダイアモンド/Sky Diamond》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》

不明


Lands-35
7:《島/Island》
7:《沼/Swamp》
1:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《涙の川/River of Tears》
1:《地底の大河/Underground River》
1:《沈んだ廃墟/Sunken Ruins》
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《風変わりな果樹園/Exotic Orchard》
1:《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate》
1:《霜の湿地/Frost Marsh》
1:《ジュワー島の隠れ家/Jwar Isle Refuge》
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1:《ディミーアの水路/Dimir Aqueduct》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《殻船着の島/Shelldock Isle》
1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
1:《戦慄艦の浅瀬/Dreadship Reef》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
1:《ネファリアの溺墓/Nephalia Drownyard》
1:《湿原の大河/Bad River》
1:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》
何回か回せた(DC戦)ので要らないものとかがいくつかわかった。

変成2先に全体除去が必要→黒の太陽の頂点
暴力装置は必要→精神力
ドローが微妙?→骨読み+入念な考慮を他のものに?
血の壁はアンタップ手段がないと微妙→精神力など入れれば継続か?
ライフが持たない→殴打頭蓋orワームコイルエンジン的なものを
遠隔不在は弱かった→多人数戦では?
書庫の罠は打ちにくく感じた。心の傷跡はただただ強い。
置物にまったく触れないのでバウンスか何か必要。全体除去も兼ねるネビニラルの円盤良さそう、置物対策で割られてしまうが。
Maze of IthやTabanacle、ミシュランを入れても面白いかも。
置いてもあまり強く感じなかったもの→霊薬、力線、フィンケル、虐殺
記憶の欠落はこのデッキにおいてはマナ拘束の薄いカンスぺ。つおい
久しぶりに触ったら面白かったので。


記憶残しにリスト
統率者-1
1:《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》

殴り手-11
1:《ヴィーアシーノの異端者/Viashino Heretic》
1:《デュルガーの垣魔道士/Duergar Hedge-Mage》
1:《コーの奉納者/Kor Sanctifiers》
1:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
1:《コーの装具役/Kor Outfitter》
1:《真鍮の従者/Brass Squire》
1:《無情の碑出告/Heartless Hidetsugu》
1:《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
1:《運命の大立者/Figure of Destiny》
1:《覇者、ジョー・カディーン/Jor Kadeen, the Prevailer》
1:《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》

ドロー&サーチ-7
1:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《タージ=ナールの剣鍛冶/Taj-Nar Swordsmith》
1:《石切りの巨人/Stonehewer Giant》
1:《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord》
1:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
1:《ギャンブル/Gamble》
1:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
1:《魂の再鍛/Reforge the Soul》

ユーティリティ(バレット)-8
1:《予期せぬ不在/Unexpectedly Absent》
1:《死亡+退場/Dead+Gone》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1:《混沌のねじれ/Chaos Warp》
1:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
1:《跳ね返りの罠/Ricochet Trap》
1:《天使の嗜み/Angel’s Grace》
1:《最後の賭け/Final Fortune》

ユーティリティ(その他)-3
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1:《紅蓮操作/Pyrokinesis》

置物-5
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《追い討ち/Aggravated Assault》
1:《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》
1:《締め付け/Stranglehold》
1:《軍勢の集結/Assemble the Legion》

装備品-8
1:《極楽のマントル/Paradise Mantle》
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
1:《審問官のフレイル/Inquisitor’s Flail》
1:《太陽打ちの槌/Sunforger》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》

マナ-24
1:《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
1:《鉄のマイア/Iron Myr》
1:《金のマイア/Gold Myr》
1:《疫病のマイア/Plague Myr》
1:《マナキン人形/Manakin》
1:《ミリキン人形/Millikin》
1:《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
1:《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1:《ボロスの印鑑/Boros Signet》
1:《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
1:《乳白色のダイアモンド/Marble Diamond 》
1:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《ボロスの魔鍵/Boros Keyrune》
1:《産卵の息/Spawning Breath》
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》

土地-32
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1:《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
1:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1:《古の円形劇場/Ancient Amphitheater》
1:《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
1:《鮮烈な草地/Vivid Meadow》
1:《鮮烈な岩山/Vivid Crag》
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1:《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《カー砦/Kher Keep》
11:《平地/Plains》
8:《山/Mountain》
カジュアル(笑)


マナ基盤をもっとちゃんとしたい。











コンボメモ



◆統率者絡み
+《破壊のオーガ》
ジェネラルダメージ16点×2

+《無情の碑出告》
ライフ偶数全滅

+《太陽打ちの槌》(+《最後の賭け》+《天使の嗜み》)
タイムウォーク

+《太陽打ちの槌》(+《ボロスの魔除け》+装備)
ジェネラルダメージ18点×2

+《生体融合外骨格》
毒殺

+《追い討ち》+パワー1上げるもの
2回攻撃

+《審問官のフレイル》+パワー+1
4倍

◆その他
《追い討ち》+《饗宴と飢餓の剣》(+土地5つ)
無限戦闘

《追い討ち》+《マナクリーチャー》×5以上
無限戦闘(+6以上で無限マナ)

《山賊の頭、伍堂》(+《生体融合骨格》)
毒殺

《破壊のオーガ》+《生体融合骨格》
毒殺

《無情の碑出告》+《生体融合骨格》
ライフ20以上即死(自分含む)

《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》+《棍棒での殴り合い》
マナアーティファクトがドロースペル





あとは《太陽打ちの槌》から大体何でもできる
マナ増量(RW→RRRRR)やタイムウォーク、バウンス、除去、破壊されない、偏向、スキル根性など










------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ちょこっと変えた(14/02/08)
統率者-1
1:《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》

殴り手-9
1:《ヴィーアシーノの異端者/Viashino Heretic》
1:《コーの奉納者/Kor Sanctifiers》
1:《真鍮の従者/Brass Squire》
1:《悪魔の皮の魂結び》New
1:《無情の碑出告/Heartless Hidetsugu》
1:《破壊のオーガ/Wrecking Ogre》
1:《運命の大立者/Figure of Destiny》
1:《覇者、ジョー・カディーン/Jor Kadeen, the Prevailer》
1:《戦導者オレリア/Aurelia, the Warleader》

ドロー&サーチ-8
1:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
1:《タージ=ナールの剣鍛冶/Taj-Nar Swordsmith》
1:《石切りの巨人/Stonehewer Giant》
1:《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord》
1:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
1:《ギャンブル/Gamble》
1:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》

ユーティリティ(バレット)-8
1:《予期せぬ不在/Unexpectedly Absent》
1:《死亡+退場/Dead+Gone》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1:《混沌のねじれ/Chaos Warp》
1:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
1:《剣を鋤に》New
1:《天使の嗜み/Angel’s Grace》
1:《最後の賭け/Final Fortune》

ユーティリティ(その他)-5
1:《汚損破/Vandalblast》
1:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
1:《唐突な死》New
1:《忌むべき者のかがり火》New
1:《紅蓮操作/Pyrokinesis》

置物-6
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《追い討ち/Aggravated Assault》
1:《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》
1:《パーフォロスの槌》New
1:《締め付け/Stranglehold》
1:《軍勢の集結/Assemble the Legion》

装備品-7
1:《極楽のマントル/Paradise Mantle》
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
1:《太陽打ちの槌/Sunforger》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》

マナ-24
1:《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
1:《鉄のマイア/Iron Myr》
1:《金のマイア/Gold Myr》
1:《疫病のマイア/Plague Myr》
1:《マナキン人形/Manakin》
1:《ミリキン人形/Millikin》
1:《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
1:《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
1:《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1:《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》→DCなら《猿人の指導炎》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》→DCなら《発熱の儀式》
1:《厳かなモノリス/Grim Monolith》→DCなら《精神石》
1:《ボロスの印鑑/Boros Signet》
1:《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
1:《乳白色のダイアモンド/Marble Diamond 》
1:《友なる石》New
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
1:《摩滅したパワーストーン/Worn Powerstone》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
1:《連合の秘宝/Coalition Relic》
1:《ボロスの魔鍵/Boros Keyrune》
1:《産卵の息/Spawning Breath》
1:《煮えたぎる歌/Seething Song》

土地-32
1:《統率の塔/Command Tower》
1:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1:《岩だらけの大草原/Rugged Prairie》
1:《断崖の避難所/Clifftop Retreat》
1:《古の円形劇場/Ancient Amphitheater》
1:《ボロスのギルド門/Boros Guildgate》
1:《鮮烈な草地/Vivid Meadow》
1:《鮮烈な岩山/Vivid Crag》
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
1:《鋭き砂岩》New
1:《僻遠の農場》New
1:《山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《カー砦/Kher Keep》
11:《平地/Plains》
6:《山/Mountain》
入れたいもの
ソープロ→稲妻
家路
オパールの宮殿
FEのサクリランド二種(アイケイシアの廃墟とかそんなやつ)
ボロスの4マナインスタントでコンバット台無しにするやつ
スニークアタック
占術ランド
フィルターランド


あんまり力入れないつもりが意外と買い足してしまってる
本気で行くならカーリアにシフトするもの!
相性よさそうなのをメモ書き


◆本人
怒れる腹音鳴らし/Borborygmos Enraged 4RRGG

伝説のクリーチャー — サイクロプス(Cyclops)
トランプル
怒れる腹音鳴らしがプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを公開する。これにより公開された土地カードをすべてあなたの手札に加え、残りをあなたの墓地に置く。
土地カードを1枚捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。怒れる腹音鳴らしはそれに3点のダメージを与える。
7/6




◆マナ加速
・マナアーティファクト
《Sol Ring》
《Mana Vault》
《印鑑》とか

・条件付き加速
《花の絨毯》
《マナ結合》
《芽ぐみ/Burgeoning》

・追加ランドプレイ
《踏査》
《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
《栄華の儀式/Rites of Flourishing》
《嵐の大釜/Storm Cauldron》

・1Tのみ追加ランドプレイ
《探検》
《花盛りの夏/Summer Bloom》

・反転
《上位の大蛇、ささ弥/Sasaya, Orochi Ascendant》(土地7枚以上)

◆ドロー
・ライブラリー→場
《木霊の手の内》
《耕作》
《スカイシュラウドの要求》

・ライブラリー→手札
《地平線の呪文爆弾/Horizon Spellbomb》(1枚+α)
《クローサの大牙獣》
《発見の旅路/Journey of Discovery》(2枚)
《ガイアの恵み/Gaea’s Bounty》
《未知な領域/Realms Uncharted》
《天球儀》
《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》
《地平の探求/Seek the Horizon》(3枚)
《旅行者の凧/Journeyer’s Kite》(恒常1枚)
《根囲い》(1~4枚)
《春の儀式/Rites of Spring》(手札枚数だけ)
《芽吹くツタ/Sprouting Vines》(ストーム)
《樹海の古松/Elder Pine of Jukai》(スピリットクラフト/上から3枚まで)

・場→手札
《霜剣山の逆落とし/Barrel Down Sokenzan》(掃引/山)
《クウィリーオン・レインジャー》(森)
《スクリブのレインジャー》
《火荒の境界石/Firewild Borderpost》(基本地形)
《カルニの宝石/Khalni Gem》(土地2枚)
(《嵐の大釜/Storm Cauldron》)
《ゴースト・タウン/Ghost Town》

・墓地→手札
《Regrowth》
《郷愁的な夢》
《再供給》
《法務官の相談》
《迫り来る復興》(パーマネントのみ)
《壌土からの生命/Life from the Loam》
《土地守/Groundskeeper》(1G:基本地形のみ)

・手札交換/増強
《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
《野生の感》
(《Wheel of Fortune》)
《魂の再鍛》
《命運の輪》
《記憶の壺/Memory Jar》
《調和/Harmonize》
《どん欲の角笛/Horn of Greed》
《Seer’s Sundial》

・サーチ
《ギャンブル》

◆その他
・追加ダメージ源
《突撃の地鳴り/Seismic Assault》

・倍加
《幻術師の篭手》
《連続突撃系列》

・無限コンボ
《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
《鋭い感覚/Keen Sense》(土地引き続ける限り)
《蛇の陰影》


◆土地
たくさん
「Wort, the Raidmother」
General-1
《略奪の母、汁婆/Wort, the Raidmother》

Lands-36
《森/Forest》適当
《山/Mountain》適当
《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
《カルニの庭/Khalni Garden》
《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》

Mana-20
《太陽の指輪/Sol Ring》
《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
《繁茂/Wild Growth》
《明日への探索/Search for Tomorrow》
《自然の知識/Nature’s Lore》
《不屈の自然/Rampant Growth》
《遥か見/Farseek》
《探検/Explore》
《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
《耕作/Cultivate》
《スカイシュラウドの要求/Skyshroud Claim》
《爆発的植生/Explosive Vegetation》
《刈り取りと種まき/Reap and Sow》
《原始のタイタン/Primeval Titan》
《魔力変/Manamorphose》
《早摘み/Early Harvest》
《マナ噴出/Mana Geyser》
《煮えたぎる歌/Seething Song》
《類似の金床/Semblance Anvil》
《マナの残響/Mana Echoes》

Draw/Advantage-7
《ガルヴァノス/Galvanoth》
《森の知恵/Sylvan Library》
《調和/Harmonize》
《魂の再鍛/Reforge the Soul》
《原初の命令/Primal Command》
《記憶の壺/Memory Jar》
《精神の眼/Mind’s Eye》

Regrowth/Fork-12
《Regrowth》
《喚起/Recollect》
《復讐に燃えた再誕/Vengeful Rebirth》
《再供給/Restock》
《法務官の相談/Praetor’s Counsel》
《郷愁的な夢/Nostalgic Dreams》
《埋め合わせ/Recoup》
《余韻/Reverberate》
《高まる復讐心/Increasing Vengeance》
《反復/Reiterate》
《ミラーリ/Mirari》
《燃え立つチャンドラ/Chandra Ablaze》

Xspells-8
《小悪魔の遊び/Devil’s Play》
《火の玉/Fireball》
《とどろく雷鳴/Rolling Thunder》
《彗星の嵐/Comet Storm》
《地震/Earthquake》
《断層/Fault Line》
《溶鉄の災難/Molten Disaster》
《火猫の襲撃/Firecat Blitz》

Finish/Tokens-7
《敵愾/Hostility》
《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
《大量の芽吹き/Sprout Swarm》
《モグの横行/Mogg Infestation》
《粗野な覚醒/Rude Awakening》
《泥棒の競り/Thieves’ Auction》
《暴動/Insurrection》

HatePermanent-9
《幻触落とし/Deglamer》
《破壊的脈動/Shattering Pulse》
《外殻貫通/Hull Breach》
《核への投入/Into the Core》
《大量破壊/Decimate》
《余震/Aftershock》
《茨潰し/Bramblecrush》
《破滅/Ruination》
《ティタニアの歌/Titania’s Song》
とりあえずこれで完成。


■漁りモノ
《カー砦/Kher Keep》


■候補
《集団的航海/Collective Voyage》
《炎の中の過去/Past in Flames》
《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》→余韻と交換?

《雲の鍵/Cloud Key》

《忍び寄る腐食/Creeping Corrosion》などを入れるのもありかも。
《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
《古えの遺恨/Ancient Grudge》
なども。

ドローソースに《信仰無きもの漁り》など


■メモ書き
3マナマナ加速は重い。1~2圏を多く取りたい。
《赤霊破》などを取る?

《Eternal Witness》余ってないため入れない。
《Wheel of Fortune》など高額カードも面倒なので入れない。


無限マナは
・《反復/Reiterate》+《早摘み/Early Harvest》or《マナ噴出/Mana Geyser》or《粗野な覚醒/Rude Awakening》(早摘みか噴出か覚醒から7マナ以上出る)
・《反復/Reiterate》+《煮えたぎる歌/Seething Song》+《類似の金床/Semblance Anvil》(インスタント刻印)
・《マナの残響/Mana Echoes》+《大量の芽吹き/Sprout Swarm》(残響マナが4以上の時=場に苗木が3体いる)


《マナの残響》からマナを適当に出すことも可能なので、それで仕留めるのも可。
(例)《マナの残響》→《汁婆》で無色9マナ出るなど。
赤マナあればX=9×2で20点近く。


無限マナ出ればドロースペル(魔力変、再鍛、調和)+反復バイバックで引き切って、炎の中の過去or小悪魔の遊びすればよい
作りながら。カジュアル用


ギセラ持ってないけどw
「Gisela, Blade of Goldnight」
General-1
1:《黄金夜の刃、ギセラ/Gisela, Blade of Goldnight》 ※

Lands-37
適当に山
適当に平地
1:《かさぶた地区/Scabland》
1:Battlefield Forge
1:Clifftop Retreat ※
1:Rugged Prairie ※
1:《古の円形劇場/Ancient Amphitheater》
1:Boros Garrison
1:《統率の塔/Command Tower》 ※
1:Hall of the Bandit Lord
1:Sunhome, Fortress of the Legion
1:Slayers’ Stronghold
1:Kher Keep
1:Naya Panorama
1:《広漠なる変幻地/Terramorphic Expanse》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》

Mana-15
1:《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
1:Iron Myr
1:Gold Myr
1:《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
1:《太陽の種の育種士/Sunseed Nurturer》
1:《あふれ出る火焚き/Exuberant Firestoker》
1:《コーの地図作り/Kor Cartographer》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:Mana Vault
1:Wayfarer’s Bauble
1:《乳白色のダイアモンド/Marble Diamond》
1:《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》 ※
1:《ボロスの印鑑/Boros Signet》
1:Coalition Relic
1:《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》

Attackers-11
1:Kor Duelist
1:Figure of Destiny
1:《ゴブリンの小槌打ち/Goblin Gaveleer》
1:Lightning Mauler
1:Aven Mindcensor
1:《不退転の大天使/Indomitable Archangel》
1:Angel of Jubilation
1:Vulshok Battlemaster
1:Malignus ※
1:Heartless Hidetsugu ※
1:《隠れしウラブラスク/Urabrask the Hidden》

Hate Permanents-10
1:Viashino Heretic
1:Duergar Hedge-Mage
1:Kor Sanctifiers
1:Steel Hellkite
1:Rack and Ruin
1:Into the Core
1:《塵への帰結/Return to Dust》
1:《混沌のねじれ/Chaos Warp》
1:奉納
1:Austere Command

Search/Draw-8
1:Puresteel Paladin
1:Taj-Nar Swordsmith
1:Stonehewer Giant
1:Godo, Bandit Warlord
1:Steelshaper’s Gift
1:Gamble
1:Faithless Looting
1:Quest for the Holy Relic

Supports-2
1:Kor Outfitter
1:Brass Squire

Equipments-11
1:Paradise Mantle
1:《頭蓋骨絞め/Skullclamp》or《記憶の仮面》
1:《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1:Inquisitor’s Flail
1:Sunforger
1:《カルドラの兜/Helm of Kaldra》
1:《カルドラの剣/Sword of Kaldra》
1:《カルドラの盾/Shield of Kaldra》
1:Grafted Exoskeleton
1:《世界薙ぎの剣/Worldslayer》
1:《アージェンタムの鎧/Argentum Armor》

置物-3
1:《棍棒での殴り合い/Bludgeon Brawl》
1:Furnace of Rath
1:Gratuitous Violence

Others-2
1:Price of Progress
1:《手練れの戦術/Master Warcraft》

※…持ってないもの

◆探せば出てきそうなもの、で入れたらよさそうなもの
1:赤Vivid
1:白Vivid
1:速足のブーツ
1:記憶の仮面
1:Dead/Gone
1:Mind’s Eye
1:戦争の最高潮

◆候補者たち
Spellskite
セラの高位僧
Silverblade Paladin
Hound of Griselbrand
Kamahl, Pit Fighter
Inferno Titan
Impulsive Maneuvers
Rush of Blood/ 致命的な激情
攻撃的な行動

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索