脇役

2013年7月16日 MTG・レガシー
15枚のうちの2枚



《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》
《収斂の冠/Crown of Convergence》
《光糸の場/Lumithread Field》
《活力の力線/Leyline of Vitality》

《たい肥/Compost》
《窒息/Choke》
《絶対の法/Absolute Law》

《繁殖力/Fecundity》
《鉤爪の統率者/Caller of the Claw》
《不屈の随員/Dauntless Escort》
《再誕の宣言/Proclamation of Rebirth》

《オルゾフの魔除け/Orzhov Charm》
《弱者の石/Meekstone》
(赤)ジャンクでのお話なので自分以外得しなそう。



◆序盤の土地の出し方
基本的にナカティルを意識するので、2Tまでに4色出るようにサーチ。


・Savannah(白緑)&Badlands(赤黒)
利点:ズーの振り,2Tに衰微が打てる
欠点:死儀礼スタートだと火力&ルーズライフが滑らかに出来ない
ナカティルスタートだとこれかな
大体バッドランド割られるから、緑マナ残るのが良い。

・Bayou(黒緑)&Plateau(白赤)
利点:火力打ちつつ死儀礼でのルーズライフがしやすい,不毛されても怖くない(両方2枚ずつあるため)
欠点:土地だけで衰微打てない
死儀礼スタートだとこちらかしら
死儀礼弾かれる&バイユーに不毛されるとほんとなんもできなくなる。

・Taiga(緑赤)&Scrubland(白黒)
利点:上2つのメリット両方兼ね備えてる
欠点:不毛されると3色しか出ない(1枚ずつしか無いため)
理想的なスタートに見えるが、一番リスキー
相手に不毛が無いとわかってるなら、これが一番強い。


3T以降は2枚の土地のタイプの片方ずつを持ってくる。
例)サバンナバッドランド(緑白+黒赤) → Bayou(緑+黒) or Taiga(緑+赤) or Scrubland(白+黒) or Plateau(白+赤)

4枚目は上記と逆を持ってくれば2枚で4タイプ×2が作れるので、不毛されても安心。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

◆不毛ケア編
・カナスレ,チメリカなどテンポスレッショルド系
・Poxなどのランデスコントロール
森沼をまず持ってきて、その後4色出せるように?
森沼→3枚目以降にプラトーの流れが理想か


・バーン,URdelverなど発展の代価打ってくるデッキ
・奇跡コンなどCT系,スニークショウ(サイド後)の血染めの月or基本に帰れ置いてくるデッキ
2枚目までは4色基本セットで、その後は森沼サーチすべき?


◆ケア不可な相手
・MUD
・デス&タックス,ゴブリンなど単色で不毛&リシャポしてくるビートダウン
・土地単,ローム

無理なのでデュアラン優先
余裕があったら持ってくるくらいで

◆ケアしない相手
その他。

---------------------------------------------------------------------------------------------------

◆サイドボードと立ち回り
・対カナスレ
out:
3闇の腹心(ライフルーズがまずい,相手の二股で悲しい事になる)
1饗宴と飢餓の剣(重い,壁作るくらいしか役目なし)
2二股の稲妻(デルバーしか除去できない)
1?(石鍛冶か未練ある魂か十手?)

in:
2思考囲い(相手のプラン検閲)
2紅蓮破(強い二股的な,もみ消し水没ケアできる)
2ゴルガリの魔除け(マングース処理,硫黄の渦対策,乱暴転落弾ける)
1ガドックティーグ?(FoW水没止められる,けど熊でしかないからアヤシイ)

完全に受けに回るべし。無理してナカティルで攻めるより、壁として運用するべき。
また、不毛ともみ消しは最優先でケアするべき。負けパターンは大体不毛ハメ。

たくさん手札にあると嬉しい:衰微,タルモ
Dazeケアするべき:タルモ,石鍛冶

タルモはとにかく強い。相手が稲妻タルモや水没ない限りは突破できない。
サイド後の石鍛冶は信用度低い。硫黄の渦や古の遺恨など入れてくるため。
タフネス2以下を並べるのは危険。乱暴転落や紅蓮地獄される。
スラーンや未練FBまでたどり着けるかがキモ。殴るのは盤面握れてからでok。


~残りは試してから~


・対青白石鍛冶系統


・対ANTなどストームコンボ


・対奇跡などCT系コントロール
下手くそ屋さんは負けっぱなしで心が痛い。


・Stingscourger
2枚も入ってるのが辛い。コントロール相手だと必ず抜く。
やっぱり1枚刺し?
GWx系にはめっちゃ強いのがなー


・空きスロット1
今はSharpshooterが席を取ってる。ただ、速攻が無いと弱い。

Fanatic…単体性能に難。欲しい時あるけど微妙。
Bushwhacker…枚数欲しい。
Instigator…やっぱありなのかな。棘鞭のゾーンに入れるとするならば。
War Marshal…いぶし銀。もっと増やす?
-----------------------------------------------------
Crafter…3/3が嫌いです。速攻ないと機能しない。
Mob…でかい。試したい。メインの色弄らないといけない。
Kiki-Jiki…重い。オーバーキル感?
Wort…生き残ると強い。


・サイドのバランス
置物対…4
緑対…3
クリーチャー対…3
墓地対…2
コンボ対…3

置物対は3本でいいのか悩み。というよりコンボ対を4本欲しいけど。Krosan3?
Krosan2、BtN1、Grudge1だったけど、どっちみちサーチ出来ないからTinkererの方が良い気がする。けど速攻ないと(ryだからタクタクとか?


・メタの方向性
対ビートか対コントロールか。重くするか軽くするか。
自分のは軽い方なのだろう。いくつかおかしい点があるけど。



結局改良していくつもりが、改悪なのが何も分かって無い証拠なのかもしれない。
あとプレイの癖が気になってしょうがない。自分だとわからんけど、多分相手から見ると何かある気がする。
自分と戦えればいいのにね。
言われて思い出したので、ゴブリンフルプロモ途中経過書いてみる。

土地とかは好みなので普通のFoil。
■Lands-14/18(22)
0/4:《不毛の大地/Wasteland》(褒章プログラム)
4/4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》(ジャッジ褒章)
2/2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》(同上)
8/8:《山/Mountain》(神河Foil)
http://gatherer.wizards.com/Pages/Card/Details.aspx?multiverseid=79064
-/2:《Taiga》(Foilなし)
-/2:《Badlands》(Foilなし)

■Creatures-12/30
3/4:《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》(From the Vault:Exiled)
0/4:《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》(ジャッジ褒章)
0/3:《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》(M11コンパクトブースター購入特典)
2/2:《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》(FNMプロモ)
4/4:《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》(FNMプロモ)
0/2:《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》(Elves vs. Goblins)

1/4:《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》(通常Foil)
0/1:《棘鞭使い/Stingscourger》(通常Foil)
0/4:《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》(通常Foil:7ED)
1/1:《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》(通常Foil)
1/1:《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》(通常Foil)

■Spells-5/8
1/4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》(From the Vault:Relics)
4/4:《稲妻/Ligntning Bolt》(褒章プログラム/テキストレス)

■Sideboard-3/10(15)
0/2:《クローサの掌握/Krosan Grip》(FNMプロモ)
1/1:《自然に帰れ/Back to Nature》(通常Foil)
0/1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》(通常Foil)
2/2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》(通常Foil)
0/4:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》(通常Foil)
(0/4:《虚空の杯/Chalice of the Void》(通常Foil))
-/2:《非業の死/Perish》(Foilなし)
-/1:《自然の喪失/Nature’s Ruin》(Foilなし)
-/2:《Pyrokinesis》(Foilなし)

■All-34/66(75)
全然じゃん!特にクリーチャー…
サイドもメタによって変えるから面倒すなぁ…

-----------------------------------------------------------------

《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》はFNMで光ると信じてる。
7版のはかっこ悪すぎる><

-----------------------------------------------------------------


提供できるものはカードがあんまりないので、現金ぐらいになってしまいますが、以下の物を集めていますので、持っている方がいたら是非。

《ゴブリンの酋長/Goblin Chieftain》(M11コンパクトブースター購入特典)@3
《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》(Elves vs. Goblins)@2
《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》(通常Foil)@3
Elves vs. Goblins@1セット
調整中。
「Zoo Survival」
Lands-21
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《Savannah》
4:《Taiga》
2:《Plateau》
1:《森/Forest》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《不毛の大地/Wasteland》

Creatures-28
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
1:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《ラノワールの使者ロフェロス/Rofellos, Llanowar Emissary》
1:《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
2:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin Nabob》
2:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1:《イーオスのレインジャー/Ranger of Eos》
1:《憤怒/Anger》
1:《目覚ましヒバリ/Reveillark》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》

Spells-11
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《適者生存/Survival of the Fittest》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》

キタノさんがずっと前にやってたやつを改造。
もはやGWtRサバイバルの方が正しい。
けどナカティル+タルモ+聖遺はズーだよ!
T/O
ちっとも元気じゃないです。なんか体調悪い。
そんな日は家でぶっ倒れてます。


相変わらずの散財で来月分のカード購入資金も消えました。
だが後悔は(ry


ちょっと考えた。
・Baneslayer Conルート
白青フェッチ@4

悪斬@3

新ジェイス@2

・バントルート
白青フェッチ@4

教主@4

新ジェイス@2

(Tropi@4とTun@2)


どっちもJAAAAACEEEEEEEEE必要や!!
時代は大ジェイス時代だったんや!



・改良案
悪斬買えないからペスとその他で代用するしかない…

ギデオンも入れよう!

Ultimate PW できたよ!
ということで参加してきました。



・どんな感じだったか
20:00~28:00 EDH調整会
28:00~30:00 RoE×3ドラフト


…レガシーやって無くね?



・その後
マックに移動→12時ごろに立川組とお別れ→ビートルにて2次調整会。
ここでやっとまともなレガシー調整会に。
自分は新歓のため5時ぐらいに引き上げました。



・ペロッとストンピィの恐怖
曰く「自分に勝つ戦い」
曰く「マジックではない。くじ引きだ。」



・ゴブリン舐めプ全一さん
の真空相殺を見た。
実は初めて見たけどこれは面白いw



・SDW
強制加入した。
チーム追い出された身としてはいつまで続くかな?



・二つ名
Worning(ジャッジと仲良しです)
インセクター○○(マックでエルフ回してたら名づけられた。この虫野郎!)




何はともあれ、皆様お疲れ様でした。。



疲れたために日曜のアリーナいけんかった><
ROEのカード→届か無い
時間→平日は行け無い
MWS→英語が通じ無い。というか分からない


けど、スタンはヴァラクートにとって収穫あったし、レガシーは怪しいデッキをこねくり回してます。

上手く纏まらないのが下げてる原因かなぁ
覚醒の《〇〇〇〇〇》は化けるはず!

あとウィッシュボード枠で《壊滅的な召喚》も期待してます


追記:募集提供ちょっと更新しました。
http://tribal.diarynote.jp/201004171824281639/
だから成長しないって言われるんですよ…


ホットなネタっぽいので、いくつか。


・チャリス下での呪文プレイ
手札に戻さないでくれ…

・独楽で見て、カード並び替えて置いたと思ったらまた見直す
マナ払ってくれ…

・LEDある状態で冥府の教示者→「通りますか?」
暴勇できないですよ?

・ディスカード後にフェッチ、独楽、ブレストとか
クリンナップ後は優先権ないっす…

・「エンド時」と「メイン終了時」の違い
これはちゃんと言わないと。

・先に追加コストを払ってくれ
壊滅的な夢とかな。

・墓地の順番並べ変えないで
ケアフルスタディーとか。

・~プレイします。通りますか?
対象は何ですか?

・あの赤2マナのソーサリーなんでしたっけ?土地サクる奴。
教えますけど、俺が嘘ついてるかどうかわからないですよ?
→ジャッジに聞いて欲しいっす…


めんどくさいのこんくらいですかね。
自分は少しでも怪しい(その結果がどうなるか確定しない)と思ったらジャッジ呼びます。
間違ったまま進めるのもアレだし、第三者を通した方が公平ですからね。
※「大会」に来てるのだからってものあります。
金払ってるのにうやむやにされたらそれはそれでヤダろうし。


ただ、いちいちジャッジ呼ばれると対戦相手としてもなんかヤダなぁって感じるのもよくわかります…


このあたりはむつかしいよね。
カジュアルといえども大会だからルールに則るべきか、とかは個人で意見が変わりそうでね。
24時スタートってことは徹レガシーできるってことなんでしょうか?
終電(&始発)ないから何時までいていいのか気になる…


理想は中野→柏木→立川なんですけどねw
ひみつだけで申し訳なく。


どうでもいいけどサバイバルあと1枚になりました!
緑t他の色
緑t白赤

でお送りします。



やめてペリッシュなげないで
Teachings回しに中野に行くかもしれません。
スタン作ったよ!ということで行ってきました。


回したデッキと相手のデッキは以下の通り


・ProCTG vs NayaZoo(おーよしさん)
メインは1Tポンダーで積み込んで2T相殺でめでたく大勝利!だったところを、なぜか相手の初動のラバマンサーをDazeで弾くというミス。
おかげで全てが後手後手に回ってしまい、そのまま押し切られて負け。
1手ミスるだけで負けるのはショック…

サイド後は相殺囮に相殺張り直しでいけるかと思っていたけれども、忘れたころにクローサ。
オーダーで逆転を狙うも、逐一除去されてしまって負け。
途中、フェッチで東屋もってくればオーダーで逆転できたんじゃね?と見ていたツンデレさんが教えてくれた。


・ヴァラクート vs 貧乏ジャンド(おーよしさん)
ブライトニング強すぎバロスwwww
相手トリマリからこっちが負けたw
あとなぜか血編み→パルスのコンボばっかり決められた。汚い流石続唱汚い。

サイド後はルインブラスター(ミシュラン入れてる場合)、稲妻系(ギャンコマ処理できないため)を放り込むのが正解っぽい。
とにかくギャンコマは処理できないとゲーム終了。
トリナクスはどうでもいいや。

ブライトニングで捨てるのは有効配じゃなくて土地の方がいいかもしれない。
土地をトップする確率の方が高いだろうし。

まあ総じてトップゲーになりやすい。
マップ、カルニとつながると若干勝ちやすい予感。


・ローム vs NayaZoo(ナモさん)
如何に爆薬などで捌くかのゲーム。相手に不毛があるとそれだけで負ける確率が格段にアップ。
ただ、爆薬後に生物連打とかは無理w
モックスがあるとスピードで追いつきやすかった。


・ローム vs ANT(Needlessさん)
メインは茶番。
サイド後はチャリスキープで生物連打しか勝つパターンが無い(それでも勝てたのはアド死だった)
G3が鬼門で、相手は必ずDuressスタートしてくるため、対策カード×2のハンドか、それともサイクリング連打できるハンドが好ましい。

1Tボブとかは回答に辿り着きやすくなるため推奨してもいいと思う。
逆にタルモはゴミクズ。

まあまず勝てないんでねw


・ヴァラクート vs 残酷コン(てっちゃん)
海が怖いかと思ったら、直前に出せばいいだけだった。
緑マナを潰されないようにケアしながら動けば、(メインは)大体はヴァラクートモードで勝てる。
血編み最強。ギャンコマは地震で残念状態。
サイド後は針、フラッシュフリーズガン積みになるので、そこをケアした動きが出来るかが勝負。

途中、横でabigaraさんにめちゃくちゃダメ出しもらいました。
DieNoobでごめんなさい…

あとランパンを譲っていただきありがとうございました<(_ _)>
2/18(木)
5:30 起床
7:30 家出る
~14:00 バイト
16:00 新宿アメ到着
~18:00 買い物
~21:00 いろんな方とフリープレイ
~22:30 夕飯
~24:00 りんご亭へ
~25:00 謎のアニメ横目にマーフォークvsANT
25:00~ 仮面ライダー上映会
~30:00 終了後睡眠

2/19(金)
7:00 起床
8:00 バイトへ
~16:00 終わり
16:00~ 帰宅後睡眠
22:30 今ココ
今週末の立川or夢屋の大会で、以下を交換していただける方いましたらよろしくお願いします。

・募集
《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》1
《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》1
言語状態問わず。

・提供
《乾燥大地/Arid Mesa》英1
《湿地の干潟/Marsh Flats》日1
《梅沢の十手/Umezawa’s Jitte》1
Jappan money
その他希望されるカードありましたら、言ってもらえれば探します。

よろしくお願いします。。
ロームちっとも回せてない(しかしカードパワーが強すぎて勝ってしまった
相手の十手が強い(トロール的な意味で
ジンチョウ拳が強い(ヌルポ

がよくわかりました


明日の練習と大阪の練習してないw
マジックおやすみ期間(ただし一週間だけ)
→場所とか参考 http://tribal.diarynote.jp/200903100242233828/

10月25日(日) AMC - 53th
10月25日(日) アメニティドリーム新宿店レガシー?(詳細情報求む)
--------------------------------------------------------------------------------------
11月1日(日) AMC - 54th(受付時間が13:00~13:30となります)
11月8日(日) 夢屋超狂戦士杯?
11月14日(土) ファミコンくん2号店レガシー公認戦?
11月21日(土) LMC代々木246 - Legacy
11月29日(日) 夢屋超狂戦士杯?
11月29日(日) AMC - 55th(チームレガシー)


10月26日
11月2日
11月9日
11月16日
11月23日
11月30日(毎週月曜日)は夢屋で公認レガシー(定員16人)あり。
遅ればせながらレポです。

久しぶりのシングルエリミと聞いて集まったのは40人近く。スイスドロー6回戦でした。

使用デッキはアグロロームでした。
「Procedere.」
Lands-25
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
3:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
3:《不毛の大地/Wasteland》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
2:《Taiga》
2:《Badlands》
1:《Plateau》
1:《Bayou》
1:《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
1:《Maze of Ith》

Creatures-11
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
2:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》

Spells-25
3:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《燃え立つ願い/Burning Wish》
2:《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
2:《化膿/Putrefy》
2:《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
4:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》

Sideboard-15
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》
1:《壊滅的な夢/Devastating Dreams》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
1:《朝明け/Morningtide》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1:《死の印/Deathmark》
1:《蟲の収穫/Worm Harvest》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《火山の流弾/Volcanic Fallout》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》

サイドに流弾を採用してみました。
墓地対策はトーモッドを使用していたのですが、微妙だったので直前で差し替えてみました。

以下結果。

1回戦目 ElfBall ○×○
先攻
G1 大量展開されるも、3Tに夢X=1、次のターンにロームで不毛回収で土地を潰して制圧。
G2 2マリガン。
夢があるも、ブレンタンをプレイされ悶絶。
その後4T目に《垣間見る自然/Glimpse of Nature》からチェインして《鏡の精体/Mirror Entity》無限コンボが決まって負け。
G3 爆薬X=1で流したのちにアサルトロームして勝ち。

2回戦目 Naya-Zoo ○○
後攻
G1 やけくその夢X=3を2回して、相手が土地を全く引かず、こちらだけ展開できて勝ち。
G2 火力圏内まで持って来られるも、にらみ合いの後に先にアサルトなどを持ってこれて勝ち。

3回戦目 青単マーフォーク(ちーちゃんさん) ×○×
先攻
G1 1マリガン。
Moxをウィルされた気がするけど、普通にロードが並びまくって負け。
アサルトじゃなくて夢ぶっぱが正解?
G2 独楽をウィルされた気がするけど、アサルトロームに入って勝ち。
G3 2マリガン。
銀エラからカウンターを持って来られたらしく、普通に何もできずに死亡。

4回戦目 大祖始オーダーRock(レベッカさん) ××
後攻
G1 1マリガン。
クァーサルしか出してこなく、Zooかなと勘違いしてたら5Tくらいにオーダーされて負け。
G2 1マリガン。
1T、2Tの鳥をデスマ、化膿で処分するも、タルモが残ってしまい4Tオーダーで死亡。
聖遺で不毛持って来なかったミスがあった。マナ詰まっているとはいえ、相手への妨害を優先すべきだったか。要精進。

5回戦目 上陸Friggorid ×○○
後攻
G1 1マリガン。
ターン返してくれれば墓地消せるなって思っていたけれど、そんなこと無く3Tにゾンビ9体+ゼアロットで死亡。
G2 相手3マリガン。
1Tレリックでマナを残しつつ展開して勝ち。
ちょっとゆっくり攻めすぎたかもしれない。
G3 相手1マリガン。
爆薬とチャリスとレリックが酷いディスシナジーを形成して憂うつになるも、3回墓地を掃除できたため勝ち。
自分の墓地対策の使い方が全部へたくそだった。なにしてんだろう…
相手の発掘で落ちるものが全部有効配じゃなかったのが助かった。

6回戦目 Cephalid Breakfast(チタンさん) ××
後攻
G1 1Tバイアル、2Tライブラリー全部消失でキキジキガイド軽騎兵コンボされて死亡。
G2 1マリガン。
チャリス爆薬設置して、にらみあいになって、相手のエンドに流弾をして流す。
しかし、次のターンにうかつにウィットネスをプレイしてしまって、返しに死亡。
終わったあとにそこで動くべきでなかった、とアドバイスされました。もっとよく考えないと…
あと、無限コンボはトークンなので爆薬X=0で正解だった。置きミス。
また、チャリスX=1を二つ置いてもよかったかもしれない。


最終結果3-3-0(7-8-0)でした。
デッキパワーを全く扱いきれてない自分が恨めしいです…

1 2 3

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索