Brainstorming Hulk

2012年10月1日 読書
■緑黒青
《影武者》
《ボディー・スナッチャー》
《幻影の像》
《墓所の勇者》
《血の芸術家》

・ハンドにコンボパーツなし
《変幻の大男》sac
→《影武者》《サクり台》サーチ(オマケでドライアド×2)
→《大男》となった影武者sac
→《ボディー・スナッチャー》《血の芸術家》サーチ
→《スナッチャー》のCipにスタックでsac、《大男》釣り&Sac
→《幻影の像》《墓所の勇者》サーチ、像はコピーにならず状況起因で墓地へ、勇者のリアニ能力で像を釣る、像は勇者となってsacとリアニを繰り返す


・ハンドに《幻影の像》ある
→《影武者》《サクり台》サーチ
→《大男》となった影武者sac
→《ボディー・スナッチャー》《血の芸術家》サーチ
→《スナッチャー》のCipで《像》dis、《スナッチャー》sac、《大男》釣りsac
→《墓所の勇者》サーチ、《像》釣り無限


・ハンドに《墓所の勇者》ある → 無限sacのみ
→《影武者》《サクり台》サーチ
→《大男》となった影武者sac
→《ボディー・スナッチャー》《幻影の像》サーチ
→《像》スナッチャー以外になる&sac、《スナッチャー》のCipで《墓所の勇者》dis、《スナッチャー》sac、《勇者》釣り《像》釣り無限ループ

・ハンドに《ボディー・スナッチャー》ある → 無限sacのみ
→《影武者》《サクり台》サーチ
→《大男》となった影武者sac
→《墓所の勇者》《幻影の像》サーチ
→《勇者》釣り《像》釣り無限ループ

・ハンドに《影武者》ある → 無限sacのみ
→《ボディー・スナッチャー》《サクり台》《1マナ》サーチ
→《スナッチャー》sac、《大男》釣りsac
→《墓所の勇者》《幻影の像》サーチ
→《勇者》釣り《像》釣り無限ループ

・ハンドに《芸術家》ある → 無限sacのみ
→《影武者》《サクり台》サーチ
→《大男》となった影武者sac
→《墓所の勇者》《幻影の像》サーチ
→《勇者》釣り《像》釣り無限ループ


コンボとしては欠陥あり



■黒緑
海外のアイデア。墓地ループを使わないコンボ
《血の芸術家》
《血の芸術家》
《血の芸術家》
《ボディー・スナッチャー》
《アカデミーの学長》(2枚目の《ボディー・スナッチャー》)
(更に《再誕のパターン》、2枚目の《大男》、《1マナ》たくさん)

・ルート
《大男》sac
→《学長》《サクり台》《1マナ》《ドライアドの東屋》×2サーチ
→《学長》sac、《パターン》を《1マナ》に、《1マナ》sac
→《大男》2枚目サーチ、sacで《スナッチャー》《1マナ》×2サーチ
→《大男》リアニ、sacで《血の芸術家》×3
→1マナ二体、ドライアド二枚をsacして12点ドレイン、芸術家sacで3+2+1ドレイン(合計18点ドレイン)

・コンボの条件の厳しさの割に20点吸えてないのが×




■既存は緑白黒で
《影武者》(《霊体の先達》)
《目覚ましヒバリ》
《モグの狂信者》(《死の信者/Death Cultist》)
の3枚コンボ
・手札に狂信者 → 代わりに《野生の朗詠者》からコンボ可能
・手札に影武者かヒバリ → ハンデスで墓地に置くなどすれば可能

・構成のメモ
☆土地…21
9…フェッチ:《緑系フェッチ》×2ずつ4種(1つだけ3枚)
4…デュアルランド:《Bayou》×3《Savannah》
1…基本地形:《森》
2…生物土地:《ドライアドの東屋》
4…加速:《古えの墳墓》×3《ガイアの揺籃の地》
1…サクり台:《ファイレクシアの塔》

☆クリーチャー…20
8…マナ:《極楽鳥》×4《ほくちの壁》×2《野生の朗詠者》《根の壁》
3…サクり台:《屍肉喰らい》《臓物の予見者》《飢えたルサルカ》
1…妨害:《ザンティッドの大群》
1…サーチ:《獣相のシャーマン》
7…コンボ:《変幻の大男》×2《大祖始》《アカデミーの学長》《影武者》《目覚ましヒバリ》《モグの狂信者》

☆呪文…20
8…ハンデス:《陰謀団式療法》×4《ギタクシア派の調査》×4
8…コンボ:《自然の秩序》×4《再誕のパターン》×4
4…サーチ:《緑の太陽の頂点》×4




■タイタン悪鬼ループ
《アカデミーの学長》
《ネクロマンシー》(《動く死体》系列)
《太陽のタイタン》
《悪鬼の狩人》(《サッフィー・エリクスドッター》)
《血の芸術家》(もしくは《魂の管理人》など戦場に出るたび誘発、墓地に落ちるたび誘発する3マナ以下くらいのカード)

元々学長は入っていたため、実質4枚コンボ
単体でも強い(そしてリアニルートも取れる)


・学長レス先達悪鬼ループ
《霊体の先達》
《サッフィー・エリクスドッター》
《血の芸術家》など
でも無限。

通常ルート
《大男》
→《先達》《サクり台》、《先達》で《大男》リアニ
→《サッフィー》《血の芸術家》《2マナ》、先達対象に《サッフィー》起動、sac繰り返し
上のタイタンを先達にするだけでもおk、《ネクロマンシー》拾えないくらいしか欠点なし。

ハンドに先達ある時
《大男》
→《野生の朗詠者》×2《ほくちの壁》《サクり台》《サッフィー》、《サッフィー》をほくちの壁対象に起動した後、《朗詠者》《ほくちの壁》sacでWWRRRR出す
→ハンドから《先達》、《大男》釣り
→《アカデミーの学長》《血の芸術家》、《学長》から《動く死体》、《サッフィー》釣り無限

ハンドにサッフィー、芸術家
《大男》
→《先達》《サクり台》、《先達》で《大男》リアニ
→《血の芸術家》or《サッフィー》《野生の朗詠者》×2《2マナ》、《朗詠者》からGW出して手札からサッフィー、釣り無限

墓地に先達
《大男》
→《アカデミーの学長》《サクり台》《1マナ》、《学長》で《動く死体》、《先達》釣り、動く死体が剥がれるが先に《先達》で《大男》リアニ能力を解決
→《サッフィー》《血の芸術家》《2マナ》、無限釣り

墓地にサッフィー、芸術家
《大男》
→《先達》《サクり台》、《先達》で《大男》リアニ
→《アカデミーの学長》《血の芸術家》or《サッフィー》、《学長》で《動く死体》、《サッフィー》釣り無限




・メモ(無限のかけら)
《レオニンの遺物囲い》+《動く死体》or《ネクロマンシー》
遺物囲いを釣るだけ。能力でエンチャントリムーブ後、sac能力に対応してサクり台で無限sac

《レオニンの遺物囲い》+《ファイレクシアの変形者》
「戦場に出た時~」のみループ可能。
先に遺物囲い出してから、変形者でそれのコピーとなって自身を追放。その後ループ。
無限sacは出来ない。


■無限頑強
《台所の嫌がらせ屋》(《残忍なレッドキャップ》)
《シルヴォクののけ者、メリーラ》

特筆すべきはコンボ枚数の少なさ、単体で機能する点。
しかし《大男》のみからでは無限ライフのみしかできない。(サクり台が場に出てれば無限ダメージ)
そして《Karakas》耐性の無さ。



EDHで禁止食らってるから研究が進んでないのであった

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索