凱旋発売してました(過去形)


色々弄って、とりあえずリスト纏まったので記載。
「宝石騎士」
G3…8
4:《導きの宝石騎士 サロメ》
4:《純真の宝石騎士 アシュレイ》

G2…10
4:《友愛の宝石騎士 トレーシー》(9kバニホ系)
4:《教条の宝石騎士 シビル》(宝石騎士版マーハちゃん)
2:《精緻の騎士 クローディン》(8kでVがLB持ちなら11k)

G1…14
4:《必中の宝石騎士 シェリー》(7kケイ系)
4:《宝石騎士 ぷりずみー》(7k手札交換)
4:《閃光の宝石騎士 イゾルデ》(完全ガード)
2:《といぷがる》(G3が2体以上なら9kブースター)

G0…18
2:《大望の宝石騎士 ティファニー》(FV)
4:《炎玉の宝石騎士 ラシェル》(☆)
4:《幸運の運び手 エポナ》(☆)
4:《専心の宝石騎士 タバサ》(引)
4:《熱意の宝石騎士 ポリー》(治)
サロメ軸だと、だいたいどのレシピも似たようなものになりますね。

◆トリガー
は☆8引4治4
サロメLB後はVに完全ガード切らせて、トリガーは左右に付ける感じで。
☆8にしたのは、相手が3点からノーガードしてきた時に手っ取り早く勝てるため。
ただ宝石騎士はライド事故をかわす方法がないので、引トリガーは抜けないと思います。
宝石騎士をこれ以上削るのもECB的にもきついのもありますが。


◆宝石騎士以外
非宝石騎士はG2が2枚、G1が2枚、G0で4枚の8枚。
体感では~10枚までなら許容範囲かな(CBは4枚宝石ならokだし)

G1はといぷで確定。Vで21k、リアで20k(21k)作れるのは魅力的。
ただ2枚では引けないこともあるので、3枚までは増やしてもいいかも。
1枚減らしてティファニーにしてみたけれども、別に無くてもよい気もする…

G2はブラスターブレード、アカネ、ギャラティンさんなど色々あるので、ココが好みになるかも。
今回は対11kVを意識してクローディンに。
FVをR裏に置いても、11k+5kで16k作りやすくしたつもり。

-------------------------------------------------------------------------------------------------

memogaki

◆盤面作りメモ
・FV移動
相手Vが10kならV裏
相手Vが11kならR裏

・ライン構成
頑張っても18k、V21k、19kとかが限界。
(ティファニーでRを+3kすれば21kライン3本作れる)

理想的なのは
G3 サロメ トレーシー
7k といぷ 7k
みたいなもの。

だいたいは攻め込むタイミングまではティファニーが盤面に居座るので、その後の図。
ティファニー前には11k以上を置けると良い。


・サロメのサーチ先

・シビルの運用、シビルは考えないで4枚確定枠なのか?

・Vに火力集中?Rを上げる?

・BR
要はクロスライドだし、サロメ再ライドなんて完ガ切られてしまうのであんまり旨みが無いような気もする
アシュレイに乗っても特に能力のない13kでしかないのもキツイ。
ただシビルを握れてる、ラインが作れてる、相手が11kに弱い時はアシュレイ乗ってサロメ再ライドが見えてくるのでそうなると強い。



◆他のタイプのメモ
・G2アカネタイプ
利点はといぷ減らせて確定サーチがある、盤面が作りやすい、ぽーんがるソウルセイバーが組みこめるなど。
欠点としてはCB食う、シビルと役割が被る、全体の打点の低下など
→FV、G1、G2、G3、ぽーんで5枚。意外とSB出来るのかも。

・G2ブラスターブレード
利点は相手に干渉できる(専用ブースター多用するクランが出てくれば…?)、最悪9kあるからブースト付けて殴れなくはない…
欠点は全体のCB食いが多い

アカネシビルと比べてCB2で1アドは変わらず。ただしサイズが+1kある。
ただVGは除去できるクランが少ないので、除去というだけで強い気もする。
組み込むとしたら、役割の被るシビルを3に減らしてブラスター3かな。

G1で宝石の8kバニラ来ちゃったらシビルが不動の地位となりそうだけれども。


・ギャラティンさん
利点:堅い
欠点:能力無し

採用する利点が特になかった。
消えろ!ギャラティン!

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索