1/19 大宮アメニティレガシー
2014年1月19日 MTG・大会結果 コメント (7)月に一度なアレ
使ったものは青白石鍛冶でした。
1:《対抗呪文》→1:《予期せぬ不在》
後打ちできる汎用バウンスが欲しかったので
買ったのに使ってなかったから使いたかったことが一番の理由
1:《Force of Will》→1:《誤った指図》
大宮はジャンクが多い→ハンデスが多い(思い込み)
サイド1:《造物の学者、ヴェンセール》→1:《瞬唱の魔道士》
前日にハンデスリリアナに強いのこれだろ!と思いついたため。別に強くない。
30人超(!)の5回戦。
そういえば大宮飴杯は制限時間45分なんですよね→何故相殺選んだし。。
1回戦目 マーベリックス ×○×
G1 魂窟から人間出てくるよ~+サリアと土地引けないマンで罠橋置けず
G2 ナチュラル相殺でガドックカウンターする狡さ
G3 ほぼ負け状態で時間切れだったので投了
G2で学んだことは神ジェイスの奥義使ってもナイレア弓あると勝てない。
2回戦目 黒単Pox&SmallPox ○○
G1 ハンデスミスディレしたら恐血鬼落とされる。スモポとかで土地ズタズタになるも石鍛冶トップのご都合ドロー
G2 相手の方事故ってしまい。。
G3 テンション上がりすぎて3戦目も。リリアナ出されてりするも、工廠が20点削り切った。
3回戦目 エスパーブレイド(農薬おじさんさん) ××
G1 Wマリしてる間に石鍛冶2体投下されて圧敗
G2 除去ハンドvsハンデス。シュンショーでハンデス再利用はアカン…
ネメシス出てしまうもどうにかライフ6くらいからソプターだけ細かく回して耐えるも、残り時間無い時にラスゴ投下して勝てないので投了。
エスパーは青白の上位互換(断言)
追記:そういえばアカデミーで罠橋積み忘れてネメシスに言わされたのであった。。
4回戦目 UWrミラクル ×○×
tezzの時にハレルヤで当たった方。レポ残してなかった…
G1 相殺カウンターされて返しに相殺出てしまう。
石鍛冶バターで攻め切れるかなあと思うも、相手の妨害の果てに石鍛冶除去られてしまったので投了
G2 あまり覚えてない…ご免なさい。。
相手の方がしゅんしょーヴェンスで攻めてきていて、何かをFoWMsDで跳ね返して…勝った?
G3 こちら石鍛冶で攻めるも時間切れ。自分の方がポイント低かったので投了。
相手の方のハンド見せてもらったら、どうにでも対応できるハンドで勝てる気しなかった…
金券の件ありがとうございました!有難く使わせていただきましたm(__)m
5回戦目 URバーン ○×○
G1 ソプターコンボwith相殺
G2 ネメシスだー奇跡5点だー=ライフが融ける。デルバーで奇跡5点公開された時は泣きそうだった。。
G3 硫黄の渦対応ブレストでFoW見つかる→ピアスされる→渦着地→こっちは悪斬!→ライフ20点削り切る。アツい!
結果2-3-0(6-7-0)でした。
引き分けかけたの多かったから実質6-5-2。大会運営に迷惑をかける人間の屑。
◆使ってて思ったこと
・粘り強いのはいいけどドブンで勝てない=時間いくらあっても足りない
今回は時間意識してやったけど、最終戦は20分くらい無いとキツい。
G3が一番本気で来るから粘られるし、サイド後なので対策カードのせいで簡単に勝てない。
そういった点ではサイドの悪斬は有用。4回殴れば勝ちだし。
・色足さないメリットが薄い
黒足せばハンデスあるし赤足せばREBで青に強くなれる。
青白だと色多いのとやっても不利でしかない。
せいぜいBtBくらいだが、ケアされるからあんまり効果も薄く思う。
・相殺必要?
ミラクルの方とも話したが、相殺よりはハードカウンターの方がいい気も。
ロックするほど長引かせるべきなデッキでもない。
ただコマが入ってる分シュンショーやカウンター積むスペースが空けにくいのも。。
ドブンできるほど速くもないし、ゆったり構える程強固にもできてないし、中途半端というイメージ。
・魂の洞窟
最後までなんで入ってるのかわからなかった。ミラクル戦は欲しかった。
言い訳並べたので次はビートダウンかコンボです。
使ったものは青白石鍛冶でした。
「鴨鍛冶」前回との変更点
Lands-24
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《Tundra》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1:《Karakas》
5:《島/Island》
2:《平地/Plains》
Creatures-4
2:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
Spells-32
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3:《相殺/Counterbalance》
1:《対抗呪文/Counterspell》
1:《予期せぬ不在/Unexpectedly Absent》
3:《Force of Will》
1:《誤った指図/Misdirection》
3:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《弱者の剣/Sword of the Meek》
Sideboard-15
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《解呪/Disenchant》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
1:《対抗呪文》→1:《予期せぬ不在》
後打ちできる汎用バウンスが欲しかったので
買ったのに使ってなかったから使いたかったことが一番の理由
1:《Force of Will》→1:《誤った指図》
大宮はジャンクが多い→ハンデスが多い(思い込み)
サイド1:《造物の学者、ヴェンセール》→1:《瞬唱の魔道士》
前日にハンデスリリアナに強いのこれだろ!と思いついたため。別に強くない。
30人超(!)の5回戦。
そういえば大宮飴杯は制限時間45分なんですよね→何故相殺選んだし。。
1回戦目 マーベリックス ×○×
G1 魂窟から人間出てくるよ~+サリアと土地引けないマンで罠橋置けず
G2 ナチュラル相殺でガドックカウンターする狡さ
G3 ほぼ負け状態で時間切れだったので投了
G2で学んだことは神ジェイスの奥義使ってもナイレア弓あると勝てない。
2回戦目 黒単Pox&SmallPox ○○
G1 ハンデスミスディレしたら恐血鬼落とされる。スモポとかで土地ズタズタになるも石鍛冶トップのご都合ドロー
G2 相手の方事故ってしまい。。
G3 テンション上がりすぎて3戦目も。リリアナ出されてりするも、工廠が20点削り切った。
3回戦目 エスパーブレイド(農薬おじさんさん) ××
G1 Wマリしてる間に石鍛冶2体投下されて圧敗
G2 除去ハンドvsハンデス。シュンショーでハンデス再利用はアカン…
ネメシス出てしまうもどうにかライフ6くらいからソプターだけ細かく回して耐えるも、残り時間無い時にラスゴ投下して勝てないので投了。
エスパーは青白の上位互換(断言)
追記:そういえばアカデミーで罠橋積み忘れてネメシスに言わされたのであった。。
4回戦目 UWrミラクル ×○×
tezzの時にハレルヤで当たった方。レポ残してなかった…
G1 相殺カウンターされて返しに相殺出てしまう。
石鍛冶バターで攻め切れるかなあと思うも、相手の妨害の果てに石鍛冶除去られてしまったので投了
G2 あまり覚えてない…ご免なさい。。
相手の方がしゅんしょーヴェンスで攻めてきていて、何かをFoWMsDで跳ね返して…勝った?
G3 こちら石鍛冶で攻めるも時間切れ。自分の方がポイント低かったので投了。
相手の方のハンド見せてもらったら、どうにでも対応できるハンドで勝てる気しなかった…
金券の件ありがとうございました!有難く使わせていただきましたm(__)m
5回戦目 URバーン ○×○
G1 ソプターコンボwith相殺
G2 ネメシスだー奇跡5点だー=ライフが融ける。デルバーで奇跡5点公開された時は泣きそうだった。。
G3 硫黄の渦対応ブレストでFoW見つかる→ピアスされる→渦着地→こっちは悪斬!→ライフ20点削り切る。アツい!
結果2-3-0(6-7-0)でした。
引き分けかけたの多かったから実質6-5-2。大会運営に迷惑をかける人間の屑。
◆使ってて思ったこと
・粘り強いのはいいけどドブンで勝てない=時間いくらあっても足りない
今回は時間意識してやったけど、最終戦は20分くらい無いとキツい。
G3が一番本気で来るから粘られるし、サイド後なので対策カードのせいで簡単に勝てない。
そういった点ではサイドの悪斬は有用。4回殴れば勝ちだし。
・色足さないメリットが薄い
黒足せばハンデスあるし赤足せばREBで青に強くなれる。
青白だと色多いのとやっても不利でしかない。
せいぜいBtBくらいだが、ケアされるからあんまり効果も薄く思う。
・相殺必要?
ミラクルの方とも話したが、相殺よりはハードカウンターの方がいい気も。
ロックするほど長引かせるべきなデッキでもない。
ただコマが入ってる分シュンショーやカウンター積むスペースが空けにくいのも。。
ドブンできるほど速くもないし、ゆったり構える程強固にもできてないし、中途半端というイメージ。
・魂の洞窟
最後までなんで入ってるのかわからなかった。ミラクル戦は欲しかった。
言い訳並べたので次はビートダウンかコンボです。
1/6 平日晴れる屋レガシー17時
2014年1月7日 MTG・大会結果新年初レ
みなさま今年もよろしくお願いしますm(__)m
使ったものは青白石鍛冶でした
コピー元からジェースとか悪斬とか持ってないので足りない部分は違うカードになっております。
土地構成メインサイドも結構違う。
17時~
10人3回戦
1回戦目 EPIC STORM(しろー) ×○△(トス)
G1 hull breach土地から打てないと思ってた勘違いマン。相殺2枚貼っておけばこんなことには…
G2 嵐の精体にFoWを当ててハンド空っぽになるもトップから相殺とか法学者降ってきて殴り斬り。
G3 残り6分だと勝てないから時間管理しっかりしましょう
2回戦目 BUG CASCADE(社長さん) ××
G1 VisionにFoW当てたらヒムでソプター落とされて丸裸になって死
G2 罠橋→衰微、アカデミーで積む→FoW、積む→衰微、積む→衰微
その隙にタルモの痛いパンチでマッハ
G1で相手のデッキはアドデッキだし、FoW当て先はアド源のVisionかHymn(あとリリー)にだけにしようと思って秒で当てたのだけど間違いなのかな?
青使いの方ご教示おねがいします。。
3回戦目 青単Dreadnought ×○△(トス)
G1 Wデルバーによって即死。わずか8分の出来事。
G2 ひたすら除去するというかったるい戦い方で勝ち。
最後FoW当てないで普通に評決した方が安全だったかもしれない。(相手の方がカウンターたくさん積んでる+手札差-1枚あった)
G3 ラストターンで削り切る!と思うもミシュラの工廠が幻視の魔除けで彼方に消えて分け。
上当たりだったのでトス。
0-3-0(2-4-2)のトス製造マシンでした。
使って思ったけど青ムズイ!
特にブレストを強く使おうとするとどこまで溜めていいのかわからない。
相殺はかったるいけど強くて悩ましい
ソプターでEasyWinかと思ってたけど全然揃わないので、天使ばら撒く方が簡単なのかも。
カンスぺがシンボル的に重いけど、Manaleakだと後半紙になるし…
石鍛冶守って勝ち!を目指すならPierceとかもイイかも?シュンショーも欲しくなりますね。
20時は人数奇数だったのでデッキパスして見学班。
他の人のプレイを後ろから眺めるのは、結構面白い。
みなさま今年もよろしくお願いしますm(__)m
使ったものは青白石鍛冶でした
「鴨鍛冶」そろそろブレスト打つマンになりたかったので、前々から気になってたレシピをコピーして。
Lands-24
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《Tundra》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1:《Karakas》
5:《島/Island》
2:《平地/Plains》
Creatures-4
2:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
Spells-32
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
3:《相殺/Counterbalance》
2:《対抗呪文/Counterspell》
4:《Force of Will》
3:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《弱者の剣/Sword of the Meek》
Sideboard-15
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
3:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《解呪/Disenchant》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
コピー元からジェースとか悪斬とか持ってないので足りない部分は違うカードになっております。
土地構成メインサイドも結構違う。
17時~
10人3回戦
1回戦目 EPIC STORM(しろー) ×○△(トス)
G1 hull breach土地から打てないと思ってた勘違いマン。相殺2枚貼っておけばこんなことには…
G2 嵐の精体にFoWを当ててハンド空っぽになるもトップから相殺とか法学者降ってきて殴り斬り。
G3 残り6分だと勝てないから時間管理しっかりしましょう
2回戦目 BUG CASCADE(社長さん) ××
G1 VisionにFoW当てたらヒムでソプター落とされて丸裸になって死
G2 罠橋→衰微、アカデミーで積む→FoW、積む→衰微、積む→衰微
その隙にタルモの痛いパンチでマッハ
G1で相手のデッキはアドデッキだし、FoW当て先はアド源のVisionかHymn(あとリリー)にだけにしようと思って秒で当てたのだけど間違いなのかな?
青使いの方ご教示おねがいします。。
3回戦目 青単Dreadnought ×○△(トス)
G1 Wデルバーによって即死。わずか8分の出来事。
G2 ひたすら除去するというかったるい戦い方で勝ち。
最後FoW当てないで普通に評決した方が安全だったかもしれない。(相手の方がカウンターたくさん積んでる+手札差-1枚あった)
G3 ラストターンで削り切る!と思うもミシュラの工廠が幻視の魔除けで彼方に消えて分け。
上当たりだったのでトス。
0-3-0(2-4-2)のトス製造マシンでした。
使って思ったけど青ムズイ!
特にブレストを強く使おうとするとどこまで溜めていいのかわからない。
相殺はかったるいけど強くて悩ましい
ソプターでEasyWinかと思ってたけど全然揃わないので、天使ばら撒く方が簡単なのかも。
カンスぺがシンボル的に重いけど、Manaleakだと後半紙になるし…
石鍛冶守って勝ち!を目指すならPierceとかもイイかも?シュンショーも欲しくなりますね。
20時は人数奇数だったのでデッキパスして見学班。
他の人のプレイを後ろから眺めるのは、結構面白い。
12/30 SMC4周年
2013年12月31日 MTG・大会結果年末の例のアレに行ってきました!
使ったのはエスパーコンでした
直前でエリシュノーンを灰燼の乗り手にしましたが、もっとインパクトあるクリーチャーにするべきでした。
魅力的な執政官とか潮吹きの暴君とか
グリセルでもええんや
14人?5回戦!
1回戦目 緑青バーサク感染 ×○×
勝てたのは奇跡的に除去が全部当たった+相手感染引かない
2回戦目 ジャンクスライドローム ×-
3回戦目 神post(56AMさま) ××
4回戦目 茶道post(大将) ×○×
勝てたのは大将Wマリ&不毛ローム
5回戦目 黒赤ガチャ(レオピコ) ○××
勝てたのは石鍛冶バッタージェイスな石鍛冶デーキの動き
0-5-0(2-7-0)!!!
うん…
使ったのはエスパーコンでした
「なんケチえすぱー」なんコンです。
Lands-24
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《Underground Sea》
2:《Tundra》
1:《Scrubland》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《Bayou》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《平地/Plains 》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《Karakas》
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1:《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
1:《不毛の大地/Wasteland》
Creatures-8
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《悪意の大梟/Baleful Strix》
1:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
Spells-29
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《見栄え損ない/Disfigure》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
1:《滅び/Damnation》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1:《弱者の剣/Sword of the Meek》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《壌土からの生命/Life from the Loam》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《堀葬の儀式/Unburial Rites》
1:《未練ある魂/Lingering Souls》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
Sideboard-15
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《虐殺/Massacre》
2:《否認/Negate》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《弱者の石/Meekstone》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
1:《背くもの/It That Betrays》
直前でエリシュノーンを灰燼の乗り手にしましたが、もっとインパクトあるクリーチャーにするべきでした。
魅力的な執政官とか潮吹きの暴君とか
グリセルでもええんや
14人?5回戦!
1回戦目 緑青バーサク感染 ×○×
勝てたのは奇跡的に除去が全部当たった+相手感染引かない
2回戦目 ジャンクスライドローム ×-
3回戦目 神post(56AMさま) ××
4回戦目 茶道post(大将) ×○×
勝てたのは大将Wマリ&不毛ローム
5回戦目 黒赤ガチャ(レオピコ) ○××
勝てたのは石鍛冶バッタージェイスな石鍛冶デーキの動き
0-5-0(2-7-0)!!!
うん…
11/22 平日晴れる屋レガシー
2013年11月24日 MTG・大会結果 コメント (3)面倒くさくて書いていませんでしたが、久しぶりに勝ったのでメモ程度に。
使ったものはWG Maverick
前後半同じリストで。
◆17:00~
1回戦目 トリコパイロマンサー ○○
パトリオットとの練習のお蔭で頑張れた。
2回戦目 エルフ ××
コンボむーりぃ。サイド後は対策探しの4マリ乙。
3回戦目 ベルチャー(しろー) トスしてもらった
2-1-0(2-2-0)
パックから信心(緑)
◆20:00~
1回戦目 ダークマーベリック ○○
破棄者で邪魔しながら死税コンボ決まる。サイド後はIth&Loamでオワタかと思うも無理くり殴り勝ち。
2回戦目 SmallPox ○○
ハンデスされた石鍛冶をトップから引くなど。サイド後はダクリリリーで死ぬかと思うも上から肉ばっかり降ってきて。
3回戦目 エルフ(17時と同じ人) ×○○
メインむーりぃ。サイド後はヘイトベアー並べまくってスクリブでチクチク。
3-0-0(6-1-0)
やったー!
使ったものはWG Maverick
「Maverick(初代)」どこからどうみてもマーベリック。
Lands-22
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
3:《Savannah》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《不毛の大地/Wasteland》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《Karakas》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
Creatures-25
4:《ルーンの母/Mother of Runes》
3:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2:《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
2:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
2:《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor》
Spells-13
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《信仰の盾/Faith’s Shield》
Sideboard-15
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
2:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
1:《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《謙虚/Humility》
1:《翼の破片/Wing Shards》
前後半同じリストで。
◆17:00~
1回戦目 トリコパイロマンサー ○○
パトリオットとの練習のお蔭で頑張れた。
2回戦目 エルフ ××
コンボむーりぃ。サイド後は対策探しの4マリ乙。
3回戦目 ベルチャー(しろー) トスしてもらった
2-1-0(2-2-0)
パックから信心(緑)
◆20:00~
1回戦目 ダークマーベリック ○○
破棄者で邪魔しながら死税コンボ決まる。サイド後はIth&Loamでオワタかと思うも無理くり殴り勝ち。
2回戦目 SmallPox ○○
ハンデスされた石鍛冶をトップから引くなど。サイド後はダクリリリーで死ぬかと思うも上から肉ばっかり降ってきて。
3回戦目 エルフ(17時と同じ人) ×○○
メインむーりぃ。サイド後はヘイトベアー並べまくってスクリブでチクチク。
3-0-0(6-1-0)
やったー!
ハレ→YS戸田→ハレ2
2013年10月20日 MTG・大会結果デッキリストのみ
時間が出来たら追記
◆ハレ
◆YS
◆ハレ2
時間が出来たら追記
◆ハレ
Lands-23
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《Tundra》
1:《Underground Sea》
1:《Scrubland》
7:《島/Island》
2:《平地/Plains》
1:《Karakas》
Creature-1
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
Spells-36
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《Force of Will》
3:《相殺/Counterbalance》
3:《終末/Terminus》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《対抗呪文/Counterspell》
2:《未練ある魂/Lingering Souls》
2:《天使への願い/Entreat the Angels》
2:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《未来予知/Future Sight》
Sideboard-15
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《解呪/Disenchant》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
1:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1:《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
1:《灰燼の乗り手/Ashen Rider》
◆YS
Lands-23
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《Tundra》
1:《Underground Sea》
1:《Scrubland》
7:《島/Island》
2:《平地/Plains》
1:《Karakas》
Creatures-2
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
Spells-35
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《Force of Will》
3:《相殺/Counterbalance》
3:《終末/Terminus》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《対抗呪文/Counterspell》
2:《未練ある魂/Lingering Souls》
2:《天使への願い/Entreat the Angels》
2:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《未来予知/Future Sight》
Sideboard-15
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《解呪/Disenchant》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
1:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1:《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《修復の天使/Restoration Angel》
◆ハレ2
Lands-23
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《Tundra》
1:《Underground Sea》
1:《Scrubland》
6:《島/Island》
2:《平地/Plains》
1:《Karakas》
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
Creatures-3
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
Spells-34
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《Force of Will》
3:《相殺/Counterbalance》
3:《終末/Terminus》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《天使への願い/Entreat the Angels》
2:《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《白鳥の歌/Swan Song》
1:《対抗呪文/Counterspell》
1:《はね返り/Recoil》
1:《未来予知/Future Sight》
Sideboard-15
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
2:《未練ある魂/Lingering Souls》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
1:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1:《沈黙のオーラ/Aura of Silence》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
怠け癖のせいで細かいこと書けないレポ。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆8/25 大宮アメニティドリームレガシー
月一レガシー。久しぶりに参加。
使ったものはUBwテゼレッター
どこかのリストは間違っていて、サイドの《映し身人形/Duplicant 》→《解呪/Disenchant》が正しいです。
文字汚かったせいかも。。
1?人で5回戦。
1回戦目 トリコ罰する火トラフト(くりみなるさん) ○○
2回戦目 UWrbgミラクル ○○
3回戦目 ANT(農薬おじさんさん) ○×○
G2 2Tくらいにゴブリン16体とかだったよな
4回戦目 罰する火ジャンド ○○
5回戦目 エルフコンボ ○×○
G2 ルーリク・サー出てきてあぼん
5-0-0(10-2-0)でした。賞品として¥5000チケット!
足りなかった梟揃えられてホクホク。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆8/30 SMC
こちらも久方ぶり。
使ったものは白ポスト。
20人くらいで5回戦。
1回戦目 Bye ○
対戦相手のO44先生がまだ来てなかったので。
その間ポラタさんの例のアレとフリプしたり(相変わらず煩い)
ラッキーとジン・ギタクシアス出されてる画像があったらそれはわたしです。
2回戦目 RWゴブリン(sugiさん) ○○
G1 バイアルに針指したり。ドローがあまり良くなかったようで、バッターで制圧。
G2 マナ足りなくて巻き戻された《摩耗+損耗》を知ってしまったせいで、常にバッター戻せるように動けてしまい勝ち。
3回戦目 エルフ(横浜勢の方?) ×○×
G1 コンボ止まらんよ。3Kill
G2 ガドック出されるも運良く4以上の呪文が無く、バッターベチンベチン?
G3 終末奇跡したら返しにコンボキルされ奴www
4回戦目 カナスレ(Ixyさん) ××
G1 イスをヴェズーヴァして3体のタルモ止めることになったがデルバーマン止まらず。
G2 普通にデルバー×2の前に速攻で死ぬ
G1で勝つ気無いような守りプレイしてチンタラしてたのがホント申し訳なかった。。。
5回戦目 カンスリ(5゜=6゜ ADEPTUSMINORさん) ××
G1 速攻で筋肉×3。
G2 奇跡なんて、起こらない。
2-3-0(3-6-0)でした。ドべ7賞狙いするもsugiさんが持っていった模様。
SMCでしかできないこの感じを思い出せたのは楽しかったw
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆8/31 晴れる屋TCレガシー
そのまま徹夜マン。
使ったものはUBwテゼレッター。
大体纏まってきたけど、前日使ってたしろーにどこが悪かったか聞いておくべきだったかも。
278人9回戦。
GPか何かですかね…
1回戦目 Ubマーフォーク ○×○
2回戦目 罰火ジャンド ○×○
3回戦目 カンスリ(シロネナさん) ○○
4回戦目 ジャンク ××
5回戦目 罰火ジャンド ○○
6回戦目 4C上陸ズー ×○○
7回戦目 バーン ○×○
8回戦目 グリクシスアグロ(枕さん) ○××
9回戦目 罰火ジャンド(ダイキさん) ○××
徹夜明けのせいか、全体的にプレイ遅かったことで迷惑かけた気がします。。
対戦相手の方々には申し訳なかったです。
6-3-0(14-10-0)でした。30位でM14パック3つゲット!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆8/25 大宮アメニティドリームレガシー
月一レガシー。久しぶりに参加。
使ったものはUBwテゼレッター
「One Jace」3マナの置物が色々辛いので、爆薬(と解呪)の為に3色目をタッチ。
Lands-22
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《湿った墓/Watery Grave》
2:《Tundra》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《教議会の座席/Seat of the Synod》
1:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
2:《涙の川/River of Tears》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
Creatures-4
2:《悪意の大梟/Baleful Strix》
2:《呪文滑り/Spellskite》
Spells-35
4:《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
4:《Force of Will》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
2:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
3:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《The Abyss》
1:《滅び/Damnation》
4:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
Sideboard-15
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage 》
1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《解呪/Disenchant》
2:《蔓延/Infest》
2:《非業の死/Perish》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
どこかのリストは間違っていて、サイドの《映し身人形/Duplicant 》→《解呪/Disenchant》が正しいです。
文字汚かったせいかも。。
1?人で5回戦。
1回戦目 トリコ罰する火トラフト(くりみなるさん) ○○
2回戦目 UWrbgミラクル ○○
3回戦目 ANT(農薬おじさんさん) ○×○
G2 2Tくらいにゴブリン16体とかだったよな
4回戦目 罰する火ジャンド ○○
5回戦目 エルフコンボ ○×○
G2 ルーリク・サー出てきてあぼん
5-0-0(10-2-0)でした。賞品として¥5000チケット!
足りなかった梟揃えられてホクホク。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆8/30 SMC
こちらも久方ぶり。
使ったものは白ポスト。
「StageWhitePost」ホントはライフポストっていうライフゲインしながらドローしたり天使出したりする白ポストの予定だったが、もってないカード集めるのが面倒だったのでふつうので。
Lands-27
4:《雲上の座/Cloudpost》
4:《微光地/Glimmerpost》
4:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
2:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
5:《平地/Plains》
1:《Karakas》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《埋没した廃墟/Buried Ruin》
1:《ウギンの目/Eye of Ugin》
2:《Maze of Ith》
Creatures-6
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
Spells-27
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
4:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1:《交易所/Trading Post》
1:《精神隷属器/Mindslaver》
2:《終末/Terminus》
2:《全ては塵/All Is Dust》
1:《迫撃鞘/Mortarpod》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《正義の命令/Decree of Justice》
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《斑岩の節/Porphyry Nodes》
Sideboard-15
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《法の定め/Rule of Law》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《解呪/Disenchant》
1:《聖なる場/Sacred Ground》
1:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
20人くらいで5回戦。
1回戦目 Bye ○
対戦相手のO44先生がまだ来てなかったので。
その間ポラタさんの例のアレとフリプしたり(相変わらず煩い)
ラッキーとジン・ギタクシアス出されてる画像があったらそれはわたしです。
2回戦目 RWゴブリン(sugiさん) ○○
G1 バイアルに針指したり。ドローがあまり良くなかったようで、バッターで制圧。
G2 マナ足りなくて巻き戻された《摩耗+損耗》を知ってしまったせいで、常にバッター戻せるように動けてしまい勝ち。
3回戦目 エルフ(横浜勢の方?) ×○×
G1 コンボ止まらんよ。3Kill
G2 ガドック出されるも運良く4以上の呪文が無く、バッターベチンベチン?
G3 終末奇跡したら返しにコンボキルされ奴www
4回戦目 カナスレ(Ixyさん) ××
G1 イスをヴェズーヴァして3体のタルモ止めることになったがデルバーマン止まらず。
G2 普通にデルバー×2の前に速攻で死ぬ
G1で勝つ気無いような守りプレイしてチンタラしてたのがホント申し訳なかった。。。
5回戦目 カンスリ(5゜=6゜ ADEPTUSMINORさん) ××
G1 速攻で筋肉×3。
G2 奇跡なんて、起こらない。
2-3-0(3-6-0)でした。ドべ7賞狙いするもsugiさんが持っていった模様。
SMCでしかできないこの感じを思い出せたのは楽しかったw
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆8/31 晴れる屋TCレガシー
そのまま徹夜マン。
使ったものはUBwテゼレッター。
「Two Jace」ジェイスが増えたのでつよくなった。
Lands-22
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《Underground Sea》
2:《Tundra》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《教議会の座席/Seat of the Synod》
1:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
1:《涙の川/River of Tears》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
Creatures-4
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
Spells-35
4:《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
4:《Force of Will》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
2:《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
3:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《The Abyss》
1:《滅び/Damnation》
4:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
Sideboard-15
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage 》
1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1:《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《解呪/Disenchant》
2:《蔓延/Infest》
2:《非業の死/Perish》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
大体纏まってきたけど、前日使ってたしろーにどこが悪かったか聞いておくべきだったかも。
278人9回戦。
GPか何かですかね…
1回戦目 Ubマーフォーク ○×○
2回戦目 罰火ジャンド ○×○
3回戦目 カンスリ(シロネナさん) ○○
4回戦目 ジャンク ××
5回戦目 罰火ジャンド ○○
6回戦目 4C上陸ズー ×○○
7回戦目 バーン ○×○
8回戦目 グリクシスアグロ(枕さん) ○××
9回戦目 罰火ジャンド(ダイキさん) ○××
徹夜明けのせいか、全体的にプレイ遅かったことで迷惑かけた気がします。。
対戦相手の方々には申し訳なかったです。
6-3-0(14-10-0)でした。30位でM14パック3つゲット!
書いてなかった。。
忘れかけてるので、使ったリストと結果を。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆8/11 AMC 141th(エタフェストライアル)
使ったものはUBテゼレッター
当日朝にTransmute ArtifactとUnderground Seaをお借りできたので。
ありがとうございましたm(__)m
66人7回戦
1回戦目 RWg Goblin(ぐーんさん) ×○×
G1 ラッキーウィルしたらラッキー出てきた。。
G2 2Tテゼから5/5量産
G3 横に広がるとムリン
2回戦目 バーン ×○×
G3 月置かれてグヌヌ
3回戦目 Ug StifleNoteBerserk ○×○
G1,G3 デッキが1マナオンリーだったらしくChalice Win
G2 ノートでドン!
4回戦目 ジャンク ○○
5回戦目 ダークマーベリックt罰する火(あなごんさん) ×○×
G1 メインクァーサルガドック(アカン)
G2 2Tテゼ
G3 森知恵からどんどん。呪われたトーテム像置くタイミングが全くなかった。。
6回戦目 カナスレ(ヤマザキさん) ○××
G1 色々カウンターしてもらってからチャリス。場にいたマングースは何かでブロックできて勝ち。
G2 カナッスレッ
G3 ソプター揃うも返しに硫黄の渦×2でチーン
7回戦目 エンチャントレス(おさカンさん) ×○×
G1 監禁されたらむりねん
G2 高速で5/5量産体制
G3 監禁はやはり無理
2-5-0(9-11-0)でした。ウーン
関係者様各位へ:森の知恵見つかりました。ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
・Transmute Artifactの使用感
ガド爺いても4マナ以上がもってこれる
1枚刺しのワームとぐろが活きそう
UUが出にくい(印鑑経由なのでUUBで打つことが多かった)
アド取れないので渇望とどちらがいいかはむずかしい。マナアーティファクトたくさん入れてトランスミュートもたくさん入れるといいと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆8/18 鴨葱杯レガシーエタフェストライアル
使ったものはエルフコンボ
デルバー系統に絶対勝ちたいので衰微4枚に。
当日の朝《生の躍動/Lifeforce》が疫病ペリッシュだけでなく、コンボ(ANTの《冥府の教示者》)とかにも効くからtsuyoi!とか言っていた。
63人6回戦(スイスのみ)
1回戦目 デスブレード(イシカワさん) ××
G1 十手だー
G2 オーダーをしっかりカウンターされて十手だー
G2のメモ:空グリンパスでカウンター釣ってからオーダー通すべきだった。
場もマナあって手札もあってタップアウトだったからFoWしてもらえた可能性がある。
されなくても次のターンオーダーでよかった。
2回戦目 カナスレ ××
G1 ボルカポンダースタートの返しにフェッチからドライアド、幻想家出して、返しに二股。
カナスレケアすべきだよなあ。手札にクレイドルあるわけでもなかったから急ぐ必要なかった。
G2 しっかり1:1されてる間にデルバーが上から痛い。衰微引けなかった。。
3回戦目 WRB パイロマンサー罰する火(やどんさん) ○○
赤ケアフルから恐血鬼や罰する火埋めたり、YP出してリンリン打つなどする墓地シナジー系デッキ
G1 相手の方が恐血鬼+土地だけみたいなドローだったらしく、1/1なヤツらで殴りきる
G2 安心信頼森知恵。またもやウーズで殴りきる。コンボとは何だったのか。
4回戦目 コンボエルフ(Ataraxiaさん) ○×○
G1 こちら3Tチェイン失敗→相手3Tチェイン失敗→こちら4Tオーダービヒモス
G2 セラピー打たれてたので、仕方なく打点足らないけどオーダービヒモス13点。結局虫エルフが突破できず負け。大ソシアウト失敗だったかも。
G3 2Tオーダー大ソシ。3Tにコンボきめられるか不安だったが無事殴り切り。
やはり同形は先手ゲーの予感。
自分はセラピーサイドインしてなかったけど、打たれて意外とキツかったのでサイドインはありだと思いました。
虫やっつけられる衰微は悩ましいところ。
5回戦目 ドレッジ(一点突破さん) ×○×
G1 Triマリだが死儀礼スタート。しかし相手の打開にスタック死儀礼→スタックLED砕いてセファコロ起動でチェインしてしまって。。
G2 ファイアーストーム打たれて涙目になるも、手札のボジューカベタ置きに成功。そのあとは死儀礼ウーズなどもドローできて勝ち。
G3 初手ボジューカでうーんってなるもWマリやし…。結局1Tケアフルの返しに置かざるを得なく、その後ドレッジャーを普通に落とされてしまい負け。
輪作ボジューカだけじゃドレッジとまらない…
6回戦目 罰する火ナヤ&ぺインター ○△○
G1 罰火で焼け野原になるも、1手差でオーダー大ソシできてWin
G2 ぺインター丸砥石される。ライブラリーに大祖始いる場合はどうなるかジャッジに聞いたところ、ループ止められないと言われ引き分けに。
後ほど違うジャッジに聞いたところ、ライブラリーに大ソシだけになる模様。勉強不足でした。。
G3 オーダービヒモスだー
関係ないけど雛ちゃん好きの方だったので嬉しかった!
3-3-0(7-7-1)。オポ最下位で悲しみになるところを回避など。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆8/23 YS宮原FNモダン
使ったものはキキジキ殻。
フェッチ妥協してるけど高くなりすぎ…
復活の声も足らない。
サイドをどう作るべきかまったくわからなかったので、とりあえずトロン用ランデス、特定コンボ用ヘイトベア、解呪系で。
参加者10人くらいで3回戦。
1回戦目 BGW DeathCloud ××
G1 ビートプランで臨むもデスクラウドX=4で更地。PWアカン
G2 同じくビートプラン。しかし軟泥との差し合いで削り切れず負け。
G1はデスクラ後に土地引けることにかけてガヴォニーを残すべきだった。
G2は序盤の意味のないショックイン連発で最後の殻起動のライフが足りなかったし、1回リリーにアタック行ってなければ殴り切れていた。
レガシーの感覚でプレイしてはいけないことを学ぶ。
2回戦目 バーン ○○
G1 極力タップインを心がける+相手の方のドローが土地ばっかりだったようで削り切られる前に展開できて○
G2 呪文滑りで耐えるもライフ3まで削り切られる。しかし最後のドローが召喚の調べでキキジキ徴集兵決まって勝ち。
モダンでもレガシークラスの火力がたくさんあって一瞬の油断が命取り。
3回戦目 青単トロン ○×○
G1 トロン揃われるも返しにポッドが通り、相手のマナオープンだけどコンボルートに行って何もなく勝ち。
G2 4Tにワームコイル出てきてポッドやらで対抗するも、《押しつぶし》や《サイクロンの裂け目》超過などで妨害されているうちにライフがマッハ。
G3 極楽鳥からマイセン、天使で上から殴り、エレンドラで除去妨害体制揃えて殴り切る。
モダンはランデス無いからトロンは簡単に揃うのか…ワームとぐろとか連打されるのだけでも十分マズい。
2-1-0(4-3-0)で3位くらい。M14を1パックとラヴニカプレリ平地2枚いただきました!
色々なデッキがあってモダンも面白い!
コンバットやライフ管理がだいぶ重要で勉強になる。
・構築メモ
メインのカリタツ要らない。サイドのエレンドラは毎回入れていたのでメインでok
サイドにクァーサルなどを下げたのはアリ。メインで割りたいものが特にない。
しかしサイドインは毎回していたので、メインに入れてもよさそう。
MOで結果を残していたレシピのサイドに《払拭》《否認》が良く入っていたのだが何故入ってるのかわからず入れなかった。
しかしモダンの除去は大体がスペルで、まずい大技も大体スペルなので確かに欲しいかも。
マナがするする伸びるのでスペルに対するサリアはあんまり強くなく、ここをカウンターにするべきかも。
コピー元に《イゼットの静電術士》もよく入っていたが、こちらも何に効くか不明。
pathを1枚焼却にしたが、パスの方が有象無象に効くからこちらにすべき。双子をメタる必要があるなら焼却かな。
ランデスは打たなかったので不明。
塩まき間に合うように思えないから3マナまででどうにかしたい。しかし大爆発は値段上がりすぎて手が伸びない。
マナ伸びるのが妨害されないから爆裂破綻もよさそうに思える。フェッチ無いと損するけど。
対黒やビートダウン、青を考えるならスラーンも取りたい。
しかし復活の声あるならそちらで。
シガルダは一応ビートプラン用に入れていたが、無くてもどうにかなりそう(メインは)。サイドには必要かな。
レガシーと違って一方的な勝ちが無くて、結構グダる感じを受けた。
ので1枚でも影響力大きいカードが強く感じる。
伝説のクリーチャーもKarakas無いお掛けで採用がしやすいのもグッド。
除去のメモ:白→流刑への道、赤→稲妻、その他→四肢切断
大体のデッキに除去は入ってるとみていい。
地平線の梢のせいでライフが痛かったので、ほかのカードにする。
忘れかけてるので、使ったリストと結果を。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆8/11 AMC 141th(エタフェストライアル)
使ったものはUBテゼレッター
「No Jace」アンリバ、解雇。
Lands-22
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《Underground Sea》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《教議会の座席/Seat of the Synod》
1:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
Creatures-4
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
Spells-34
2:《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
2:《Transmute Artifact》
4:《Force of Will》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
2:《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
3:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1:《弱者の剣/Sword of the Meek》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《The Abyss》
1:《滅び/Damnation》
4:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
2:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
Sideboard-15
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《撤廃/Repeal》
2:《残響する衰微/Echoing Decay》
2:《非業の死/Perish》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
当日朝にTransmute ArtifactとUnderground Seaをお借りできたので。
ありがとうございましたm(__)m
66人7回戦
1回戦目 RWg Goblin(ぐーんさん) ×○×
G1 ラッキーウィルしたらラッキー出てきた。。
G2 2Tテゼから5/5量産
G3 横に広がるとムリン
2回戦目 バーン ×○×
G3 月置かれてグヌヌ
3回戦目 Ug StifleNoteBerserk ○×○
G1,G3 デッキが1マナオンリーだったらしくChalice Win
G2 ノートでドン!
4回戦目 ジャンク ○○
5回戦目 ダークマーベリックt罰する火(あなごんさん) ×○×
G1 メインクァーサルガドック(アカン)
G2 2Tテゼ
G3 森知恵からどんどん。呪われたトーテム像置くタイミングが全くなかった。。
6回戦目 カナスレ(ヤマザキさん) ○××
G1 色々カウンターしてもらってからチャリス。場にいたマングースは何かでブロックできて勝ち。
G2 カナッスレッ
G3 ソプター揃うも返しに硫黄の渦×2でチーン
7回戦目 エンチャントレス(おさカンさん) ×○×
G1 監禁されたらむりねん
G2 高速で5/5量産体制
G3 監禁はやはり無理
2-5-0(9-11-0)でした。ウーン
関係者様各位へ:森の知恵見つかりました。ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
・Transmute Artifactの使用感
ガド爺いても4マナ以上がもってこれる
1枚刺しのワームとぐろが活きそう
UUが出にくい(印鑑経由なのでUUBで打つことが多かった)
アド取れないので渇望とどちらがいいかはむずかしい。マナアーティファクトたくさん入れてトランスミュートもたくさん入れるといいと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆8/18 鴨葱杯レガシーエタフェストライアル
使ったものはエルフコンボ
「Elfen」鴨葱杯リベンジ!
Lands-17
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《森/Forest》
2:《Bayou》
1:《Savannah》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
Creatures-29
4:《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
4:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4:《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
4:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1:《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
1:《大祖始/Progenitus》
Spells-14
4:《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《自然の秩序/Natural Order》
2:《輪作/Crop Rotation》
Sideboard-15
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《Karakas》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《生の躍動/Lifeforce》
デルバー系統に絶対勝ちたいので衰微4枚に。
当日の朝《生の躍動/Lifeforce》が疫病ペリッシュだけでなく、コンボ(ANTの《冥府の教示者》)とかにも効くからtsuyoi!とか言っていた。
63人6回戦(スイスのみ)
1回戦目 デスブレード(イシカワさん) ××
G1 十手だー
G2 オーダーをしっかりカウンターされて十手だー
G2のメモ:空グリンパスでカウンター釣ってからオーダー通すべきだった。
場もマナあって手札もあってタップアウトだったからFoWしてもらえた可能性がある。
されなくても次のターンオーダーでよかった。
2回戦目 カナスレ ××
G1 ボルカポンダースタートの返しにフェッチからドライアド、幻想家出して、返しに二股。
カナスレケアすべきだよなあ。手札にクレイドルあるわけでもなかったから急ぐ必要なかった。
G2 しっかり1:1されてる間にデルバーが上から痛い。衰微引けなかった。。
3回戦目 WRB パイロマンサー罰する火(やどんさん) ○○
赤ケアフルから恐血鬼や罰する火埋めたり、YP出してリンリン打つなどする墓地シナジー系デッキ
G1 相手の方が恐血鬼+土地だけみたいなドローだったらしく、1/1なヤツらで殴りきる
G2 安心信頼森知恵。またもやウーズで殴りきる。コンボとは何だったのか。
4回戦目 コンボエルフ(Ataraxiaさん) ○×○
G1 こちら3Tチェイン失敗→相手3Tチェイン失敗→こちら4Tオーダービヒモス
G2 セラピー打たれてたので、仕方なく打点足らないけどオーダービヒモス13点。結局虫エルフが突破できず負け。大ソシアウト失敗だったかも。
G3 2Tオーダー大ソシ。3Tにコンボきめられるか不安だったが無事殴り切り。
やはり同形は先手ゲーの予感。
自分はセラピーサイドインしてなかったけど、打たれて意外とキツかったのでサイドインはありだと思いました。
虫やっつけられる衰微は悩ましいところ。
5回戦目 ドレッジ(一点突破さん) ×○×
G1 Triマリだが死儀礼スタート。しかし相手の打開にスタック死儀礼→スタックLED砕いてセファコロ起動でチェインしてしまって。。
G2 ファイアーストーム打たれて涙目になるも、手札のボジューカベタ置きに成功。そのあとは死儀礼ウーズなどもドローできて勝ち。
G3 初手ボジューカでうーんってなるもWマリやし…。結局1Tケアフルの返しに置かざるを得なく、その後ドレッジャーを普通に落とされてしまい負け。
輪作ボジューカだけじゃドレッジとまらない…
6回戦目 罰する火ナヤ&ぺインター ○△○
G1 罰火で焼け野原になるも、1手差でオーダー大ソシできてWin
G2 ぺインター丸砥石される。ライブラリーに大祖始いる場合はどうなるかジャッジに聞いたところ、ループ止められないと言われ引き分けに。
後ほど違うジャッジに聞いたところ、ライブラリーに大ソシだけになる模様。勉強不足でした。。
G3 オーダービヒモスだー
関係ないけど雛ちゃん好きの方だったので嬉しかった!
3-3-0(7-7-1)。オポ最下位で悲しみになるところを回避など。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆8/23 YS宮原FNモダン
使ったものはキキジキ殻。
「Angel Pod」モダン、始めました(2013夏)
Lands-23
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
4:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2:《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
Creatures-30
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《根の壁/Wall of Roots》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《幻影の像/Phantasmal Image》
1:《呪文滑り/Spellskite》
3:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1:《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
3:《修復の天使/Restoration Angel》
1:《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
2:《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
1:《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1:《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
Spells-7
4:《出産の殻/Birthing Pod》
3:《召喚の調べ/Chord of Calling》
Sideboard-15
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
1:《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1:《なだれ乗り/Avalanche Riders》
1:《爆裂+破綻/Boom+Bust》
2:《塩まき/Sowing Salt》
1:《流刑への道/Path to Exile》
1:《焼却/Combust》
フェッチ妥協してるけど高くなりすぎ…
復活の声も足らない。
サイドをどう作るべきかまったくわからなかったので、とりあえずトロン用ランデス、特定コンボ用ヘイトベア、解呪系で。
参加者10人くらいで3回戦。
1回戦目 BGW DeathCloud ××
G1 ビートプランで臨むもデスクラウドX=4で更地。PWアカン
G2 同じくビートプラン。しかし軟泥との差し合いで削り切れず負け。
G1はデスクラ後に土地引けることにかけてガヴォニーを残すべきだった。
G2は序盤の意味のないショックイン連発で最後の殻起動のライフが足りなかったし、1回リリーにアタック行ってなければ殴り切れていた。
レガシーの感覚でプレイしてはいけないことを学ぶ。
2回戦目 バーン ○○
G1 極力タップインを心がける+相手の方のドローが土地ばっかりだったようで削り切られる前に展開できて○
G2 呪文滑りで耐えるもライフ3まで削り切られる。しかし最後のドローが召喚の調べでキキジキ徴集兵決まって勝ち。
モダンでもレガシークラスの火力がたくさんあって一瞬の油断が命取り。
3回戦目 青単トロン ○×○
G1 トロン揃われるも返しにポッドが通り、相手のマナオープンだけどコンボルートに行って何もなく勝ち。
G2 4Tにワームコイル出てきてポッドやらで対抗するも、《押しつぶし》や《サイクロンの裂け目》超過などで妨害されているうちにライフがマッハ。
G3 極楽鳥からマイセン、天使で上から殴り、エレンドラで除去妨害体制揃えて殴り切る。
モダンはランデス無いからトロンは簡単に揃うのか…ワームとぐろとか連打されるのだけでも十分マズい。
2-1-0(4-3-0)で3位くらい。M14を1パックとラヴニカプレリ平地2枚いただきました!
色々なデッキがあってモダンも面白い!
コンバットやライフ管理がだいぶ重要で勉強になる。
・構築メモ
メインのカリタツ要らない。サイドのエレンドラは毎回入れていたのでメインでok
サイドにクァーサルなどを下げたのはアリ。メインで割りたいものが特にない。
しかしサイドインは毎回していたので、メインに入れてもよさそう。
MOで結果を残していたレシピのサイドに《払拭》《否認》が良く入っていたのだが何故入ってるのかわからず入れなかった。
しかしモダンの除去は大体がスペルで、まずい大技も大体スペルなので確かに欲しいかも。
マナがするする伸びるのでスペルに対するサリアはあんまり強くなく、ここをカウンターにするべきかも。
コピー元に《イゼットの静電術士》もよく入っていたが、こちらも何に効くか不明。
pathを1枚焼却にしたが、パスの方が有象無象に効くからこちらにすべき。双子をメタる必要があるなら焼却かな。
ランデスは打たなかったので不明。
塩まき間に合うように思えないから3マナまででどうにかしたい。しかし大爆発は値段上がりすぎて手が伸びない。
マナ伸びるのが妨害されないから爆裂破綻もよさそうに思える。フェッチ無いと損するけど。
対黒やビートダウン、青を考えるならスラーンも取りたい。
しかし復活の声あるならそちらで。
シガルダは一応ビートプラン用に入れていたが、無くてもどうにかなりそう(メインは)。サイドには必要かな。
レガシーと違って一方的な勝ちが無くて、結構グダる感じを受けた。
ので1枚でも影響力大きいカードが強く感じる。
伝説のクリーチャーもKarakas無いお掛けで採用がしやすいのもグッド。
除去のメモ:白→流刑への道、赤→稲妻、その他→四肢切断
大体のデッキに除去は入ってるとみていい。
地平線の梢のせいでライフが痛かったので、ほかのカードにする。
8/4 AMC 140th(エタフェストライアル)
2013年8月6日 MTG・大会結果 コメント (1)前日の夜にデッキを作る、突然の参加。
使ったデッキはUBテゼレッターでした。
63人6回戦+Top8によるシングルエリミ3回戦だそうですよ。
1回戦目 ダークマーベリック(トミーマルコスさん) ××
G1 罠橋出るも手札が4枚くらいあるせいでウーズと破棄者にすり抜けられて負け。
G2 2T石のような静寂で全部凍り付いたwおまけのガドックでPWも否定。
2回戦目 BtWGRゾンビ ○○
G1 ジアビスで時間稼いで旧テゼからソプター揃って勝ち。
G2 チャリスX=1がひどかった。
3回戦目 グルールアグロ ○××
G1 ガンガン攻められるも梟でごまかしてる間にソプターセット揃ってライフ回復に転じて勝ち。
G2 ゆっくりハンドながらもチャリスX=1置いて滅び!プランが血染めの月でかわいそうな事になった。
G3 血染めって梟テゼ置けず。ワームコイル出すも雷口さま吹っ飛んできて昇天。
4回戦目 青黒デルバーwithドレッドノート ○×○
G1 相手デルバーが7Tぐらい変身しなかったため、その間にソプター揃った。
G2 しっかりデルバー変身して、カウンターされてる間に討ち取られ。
G3 失念しちゃったけどライフ1からどうにかなったよう。
5回戦目 トリコ罰する火ミラクル(Kyさん?) ××
G1 相殺コマジェイス揃っちゃった。
G2 ヴェンディ検閲後にテゼおいて、罰火止めるためにチャリスX=2。
これで押し込めると思うも返しにペス出てきテゼは死亡。
そのまま手札のソプター眺めながら負け。自分の首絞めちゃったのは迂闊だったかしらん…
6回戦目 ナヤズー(鴨葱の時に当たった人) ○○
G1 お互い土地とまるも、印鑑やらで復旧出来てソプターセット。
G2 一回ペリッシュした後にワームコイル出して旧テゼ+から即奥義して殴りきる。
3-3-0(7-7-0)。またアーモードン。。
以下デッキの感想箇条書き
・ソプターつよい。お手軽コンボ
・梟は神
・タリスマン弱い印鑑強い。なぜ3:3なのか
・新テゼレットは4マナのインパルス。もしくは墓忍び製造装置ライクに
・(アンリバ)痛いです→生きてる証拠だよ
使ったデッキはUBテゼレッターでした。
「No Jace」いろいろ足りてない(主にジェイス)
Lands-22
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《教議会の座席/Seat of the Synod》
1:《囁きの大霊堂/Vault of Whispers》
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1:《涙の川/River of Tears》
2:《地底の大河/Underground River》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《裏切り者の都/City of Traitors》
Creatures-4
4:《悪意の大梟/Baleful Strix》
Spells-34
4:《知識の渇望/Thirst for Knowledge》
4:《Force of Will》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
3:《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》
3:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1:《弱者の剣/Sword of the Meek》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《The Abyss》
1:《滅び/Damnation》
1:《交易所/Trading Post》
1:《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》
4:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
Sideboard-15
1:《弱者の石/Meekstone》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《呪われたトーテム像/Cursed Totem》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
2:《残響する衰微/Echoing Decay》
2:《非業の死/Perish》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
63人6回戦+Top8によるシングルエリミ3回戦だそうですよ。
1回戦目 ダークマーベリック(トミーマルコスさん) ××
G1 罠橋出るも手札が4枚くらいあるせいでウーズと破棄者にすり抜けられて負け。
G2 2T石のような静寂で全部凍り付いたwおまけのガドックでPWも否定。
2回戦目 BtWGRゾンビ ○○
G1 ジアビスで時間稼いで旧テゼからソプター揃って勝ち。
G2 チャリスX=1がひどかった。
3回戦目 グルールアグロ ○××
G1 ガンガン攻められるも梟でごまかしてる間にソプターセット揃ってライフ回復に転じて勝ち。
G2 ゆっくりハンドながらもチャリスX=1置いて滅び!プランが血染めの月でかわいそうな事になった。
G3 血染めって梟テゼ置けず。ワームコイル出すも雷口さま吹っ飛んできて昇天。
4回戦目 青黒デルバーwithドレッドノート ○×○
G1 相手デルバーが7Tぐらい変身しなかったため、その間にソプター揃った。
G2 しっかりデルバー変身して、カウンターされてる間に討ち取られ。
G3 失念しちゃったけどライフ1からどうにかなったよう。
5回戦目 トリコ罰する火ミラクル(Kyさん?) ××
G1 相殺コマジェイス揃っちゃった。
G2 ヴェンディ検閲後にテゼおいて、罰火止めるためにチャリスX=2。
これで押し込めると思うも返しにペス出てきテゼは死亡。
そのまま手札のソプター眺めながら負け。自分の首絞めちゃったのは迂闊だったかしらん…
6回戦目 ナヤズー(鴨葱の時に当たった人) ○○
G1 お互い土地とまるも、印鑑やらで復旧出来てソプターセット。
G2 一回ペリッシュした後にワームコイル出して旧テゼ+から即奥義して殴りきる。
3-3-0(7-7-0)。またアーモードン。。
以下デッキの感想箇条書き
・ソプターつよい。お手軽コンボ
・梟は神
・タリスマン弱い印鑑強い。なぜ3:3なのか
・新テゼレットは4マナのインパルス。もしくは墓忍び製造装置ライクに
・(アンリバ)痛いです→生きてる証拠だよ
7/28 鴨葱杯レガシーエタフェストライアル
2013年8月5日 MTG・大会結果また怠け癖。
使ったものはエルフコンボ。
よくサイドに森の知恵入ってるレシピを見るので、自分も試してみることに。
恐らくサイドカード探すため+ハンデス対策のカードなのかな。
62人6回戦。
シングルエリミなしなので1回負けたらおしまい。。
1回戦目 GtBWUエルフ(ごうわんさん?) ○×○
G1 こちら3T自然ぶっぱ繋がらず→相手3T自然ぶっぱ繋がらず→自分4T自然チェインして勝ち。
G2 2Tクレイドルからばら撒かれ、3Tにクレイドル流し打ちからビヒモス。
G3 青マナ見えたのでカウンターあるかなあと思うも、こちらの手札に自然自然オーダーがあったので二段で打ち込めて○。
先手が勝つ酷いゲーム
2回戦目 トリコミラクル ○××
G1 2Tにオーダーぶっぱ通って大ソシ勝ち。ワンチャン終末あるから怖い。
G2 しっかりカウンターされてグダったのちにシュンショーにペチペチ。
G3 手札に死儀礼遺産オーダーがあって、1Tに爆薬X=1置かれる。そこに衰微当てたら返しに相殺。
オーダー連打するも全てFoWに打ち取られ、結局相殺が越えられないままモジモジしてしまう。
ガドックとヴェンディがお見合い状態のままゲームが進んで、相手の方が先にソープロ見つかってしまって負け。
衰微当てたのは失敗だったのかなあ。。
やはり守れないガドックは弱く感じる。PWとかの方が信頼できる気が。
3回戦目 チームアメリカ ××
G1 しっかり1:1されてWマリ分の差で手札尽き、死儀礼にペチペチ。
G2 またもやTriマリでしっかり1:1。
手札1枚差が重いマッチと感じる。
こういった時に手札に来る大ソシ様はツラい。。
4回戦目 GBWジャンク ○○
G1 ハンデス+石鍛冶十手で大分きつい事になるも、オーダー大ソシでどうにかなってしまった。
G2 疫病貼られるも、生き残ったイラクサからオーダー大ソシ。
妄信的迫害で壊滅するも、荒野を走り抜ける世界の魂。
大ソシつよい(確信)
5回戦目 カナスレ(シュウさん) ××
G1 2Tに自然ぶっぱしたら途中の輪作にFoW。これで止まってしまって、後続を引く前にデルバーに殴りきられる。
G2 オーダー2連打出来るからどちらか通っていける!と思うも両方ともFoWされてしまい以下略。
しっかりカウンターされてしまった。。
デルバーのクロック早いから、もしかして受けに回るべきマッチなのかな?
6回戦目 ナヤズー ○○
G1 2T?あたりに自然からチェインして勝ち。
G2 遺産を外科的された後、檻ガドック+タルモタルモ聖遺でグリンパスルートしか残ってない事に絶望するも、死儀礼で相手のライフを全部吸い尽くせて勝ち。
死儀礼って、壊れてる。
3-3-0(7-7-0)。アーモードン。
終わった後は隣のスタン決勝とかを見学したりなど。
スタンはジャンドナヤの生物がだいぶおかしいパワーなのに戦慄。
使ったものはエルフコンボ。
「DarkElfen」萎れ葉を借りて試そうと思うも急用入ってしまったそうで、代わりに収斂の冠。
Lands-17
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《森/Forest》
2:《Bayou》
1:《Savannah》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
Creatures-29
4:《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
4:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4:《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
4:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1:《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
1:《大祖始/Progenitus》
Spells-14
4:《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《自然の秩序/Natural Order》
2:《輪作/Crop Rotation》
Sideboard-15
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《Karakas》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《収斂の冠/Crown of Convergence》
よくサイドに森の知恵入ってるレシピを見るので、自分も試してみることに。
恐らくサイドカード探すため+ハンデス対策のカードなのかな。
62人6回戦。
シングルエリミなしなので1回負けたらおしまい。。
1回戦目 GtBWUエルフ(ごうわんさん?) ○×○
G1 こちら3T自然ぶっぱ繋がらず→相手3T自然ぶっぱ繋がらず→自分4T自然チェインして勝ち。
G2 2Tクレイドルからばら撒かれ、3Tにクレイドル流し打ちからビヒモス。
G3 青マナ見えたのでカウンターあるかなあと思うも、こちらの手札に自然自然オーダーがあったので二段で打ち込めて○。
先手が勝つ酷いゲーム
2回戦目 トリコミラクル ○××
G1 2Tにオーダーぶっぱ通って大ソシ勝ち。ワンチャン終末あるから怖い。
G2 しっかりカウンターされてグダったのちにシュンショーにペチペチ。
G3 手札に死儀礼遺産オーダーがあって、1Tに爆薬X=1置かれる。そこに衰微当てたら返しに相殺。
オーダー連打するも全てFoWに打ち取られ、結局相殺が越えられないままモジモジしてしまう。
ガドックとヴェンディがお見合い状態のままゲームが進んで、相手の方が先にソープロ見つかってしまって負け。
衰微当てたのは失敗だったのかなあ。。
やはり守れないガドックは弱く感じる。PWとかの方が信頼できる気が。
3回戦目 チームアメリカ ××
G1 しっかり1:1されてWマリ分の差で手札尽き、死儀礼にペチペチ。
G2 またもやTriマリでしっかり1:1。
手札1枚差が重いマッチと感じる。
こういった時に手札に来る大ソシ様はツラい。。
4回戦目 GBWジャンク ○○
G1 ハンデス+石鍛冶十手で大分きつい事になるも、オーダー大ソシでどうにかなってしまった。
G2 疫病貼られるも、生き残ったイラクサからオーダー大ソシ。
妄信的迫害で壊滅するも、荒野を走り抜ける世界の魂。
大ソシつよい(確信)
5回戦目 カナスレ(シュウさん) ××
G1 2Tに自然ぶっぱしたら途中の輪作にFoW。これで止まってしまって、後続を引く前にデルバーに殴りきられる。
G2 オーダー2連打出来るからどちらか通っていける!と思うも両方ともFoWされてしまい以下略。
しっかりカウンターされてしまった。。
デルバーのクロック早いから、もしかして受けに回るべきマッチなのかな?
6回戦目 ナヤズー ○○
G1 2T?あたりに自然からチェインして勝ち。
G2 遺産を外科的された後、檻ガドック+タルモタルモ聖遺でグリンパスルートしか残ってない事に絶望するも、死儀礼で相手のライフを全部吸い尽くせて勝ち。
死儀礼って、壊れてる。
3-3-0(7-7-0)。アーモードン。
終わった後は隣のスタン決勝とかを見学したりなど。
スタンはジャンドナヤの生物がだいぶおかしいパワーなのに戦慄。
7/24 木曜BMレガシー
2013年7月26日 MTG・大会結果借りて、出た。
使ったデッキは青白サリアトラフト(シロー作)
1回戦目 バント馬術アグロ(Atsさん) ○××
G1 十手が出てしまうも、相手クリーチャー引ないようでサリアが駆け巡る
G2 調子こいて抑制の場3枚貼ったら不毛の大地が起動できず、そのままグダグダしてしまって相手のトラフトに速やかに介錯
G3 ひるまぬ勇気なトラフトを弱者の石で止めるも、教主がライドザホースして負け
馬は強い。
2回戦目 青赤スニークショー(しろー) ○××
G1 1マリしたら満点ハンド来て勝ち
G2 スニークから江村うぼぁ?
G3 エムラ一発もらってから金属モックストップ出来、さあこれからや!が粉々でぴったりライフ0w
してやられましたね。
3回戦目 カナスレ ××
G1 色々カウンターしてもらったりして本命のRipを通すも、マングース3体に削られて死
G2 デルバー連打でMoat機能しない。キッチリFoWされて負け
1:1交換されるとすぐ手札なくなってしまうのは何故なのか。
結果0-3-0(2-6-0)。全敗w
楽しいのだが回すたびに欠陥見つかるw
たぶんもう使わない改良メモ
・Disenchant無いとバター止まらなくて死ぬ。色々な置物対策にも
・ソープロ以外の追加の除去(サンランスとか)は必要。サイドに《Cursed Totem》とかも
・ラスゴ必要。カタクリじゃ除去できてない…
・Reinforcementsあんまり打てない。素直にミラクル4枚で。
・ヨツンより墓堀の檻
・寒気?
・シナジー無視でもブレスト入れたい
使ったデッキは青白サリアトラフト(シロー作)
Lands-18普通のトラフトアグロです(大嘘)
4:《Tundra》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
1:《真鍮の都/City of Brass》
2:《Karakas》
4:《不毛の大地/Wasteland》
1:《島/Island》
3:《平地/Plains》
Creatures-14
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
4:《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
Spells-28
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《真髄の針/Pithing Needle》
4:《抑制の場/Suppression Field》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《危害のあり方/Harm’s Way》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《弱者の石/Meekstone》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
Sideboard-15
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2:《寒け/Chill》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《金粉のドレイク/Gilded Drake》
1:《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《秘儀の研究室/Arcane Laboratory》
1:《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt》
1:《Moat》
1:《大変動/Cataclysm》
1:《?》
1回戦目 バント馬術アグロ(Atsさん) ○××
G1 十手が出てしまうも、相手クリーチャー引ないようでサリアが駆け巡る
G2 調子こいて抑制の場3枚貼ったら不毛の大地が起動できず、そのままグダグダしてしまって相手のトラフトに速やかに介錯
G3 ひるまぬ勇気なトラフトを弱者の石で止めるも、教主がライドザホースして負け
馬は強い。
2回戦目 青赤スニークショー(しろー) ○××
G1 1マリしたら満点ハンド来て勝ち
G2 スニークから江村うぼぁ?
G3 エムラ一発もらってから金属モックストップ出来、さあこれからや!が粉々でぴったりライフ0w
してやられましたね。
3回戦目 カナスレ ××
G1 色々カウンターしてもらったりして本命のRipを通すも、マングース3体に削られて死
G2 デルバー連打でMoat機能しない。キッチリFoWされて負け
1:1交換されるとすぐ手札なくなってしまうのは何故なのか。
結果0-3-0(2-6-0)。全敗w
楽しいのだが回すたびに欠陥見つかるw
たぶんもう使わない改良メモ
・Disenchant無いとバター止まらなくて死ぬ。色々な置物対策にも
・ソープロ以外の追加の除去(サンランスとか)は必要。サイドに《Cursed Totem》とかも
・ラスゴ必要。カタクリじゃ除去できてない…
・Reinforcementsあんまり打てない。素直にミラクル4枚で。
・ヨツンより墓堀の檻
・寒気?
・シナジー無視でもブレスト入れたい
7/1 月曜晴れる屋レガシー&7/11 木曜晴れる屋レガシー
2013年7月16日 MTG・大会結果下の続き。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆7/1 月曜晴れる屋レガシー前半
使ったものは赤ジャンク
1回戦目 カナテルact2(しろー) ○××
つまり普通カナスレ。
G2 カースドトーテムが地味強い。
G3 多分マングースが死因。
2回戦目 Bye
かなしいなあ…
3回戦目 青赤Sneak&Show(ヒューさん?) ×○○
G1 普通にシューッ!
G3 相手の方が2Landでストップ。
2-1-0(3-3-0)。
◆7/1 月曜晴れる屋レガシー後半
使ったのは赤ジャンクのまま?
1回戦目 ジャンク ×○×
G1 相手の方のボブが生き延びて。
G2 こちらのボブが生き延びて。
G3 メモにないがおそらくバターにシバかれたよう。
2回戦目 デスブレード ○×?
G2 ボブ生き延びたのではないだろうか。
G3 不明。。
ご飯食べに行くためドロップ。
1-1-0(2-3-0?)。パックもらえたからこの成績のはず。
このあたりでナカティルではマザーに勝てないことに気づき、心折れる。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆7/11 木曜晴れる屋レガシー前半
使ったのはコンボエルフ。
そしてサイドにカラカスをとるために土地削って輪作を追加。
本当ならば輪作0でクレイドル3がいいのだが…
サイド下2つはフリースロット。
だいたい衰微とセラピーで事足りるから何でもいいような気がする。
1回戦目 UR Delver ○×○
G2 デルバー×2&Guideはやい
G3 死儀礼で16点ぐらい削った。地上は虫でチャンプブロック。
2回戦目 ジャンク ×○×
G1 まさかのメイン妄信的迫害で全滅。ワンチャンオーダー狙いもNice Hymn.
G3 妄信的迫害2発で塵も残らない。
3回戦目 テンポバント(AZZさん?) ○×○
G2 カノニスト突破できず。ゼニスFoW→EtBもみ消し→虫バウンスで再キャストをFoW。
G3 カノニスト置かれる前に無理くりチェイン&ビートでごり押し。
2-1-0(5-4-0)。
◆7/11 木曜晴れる屋レガシー後半
使ったのは上と全く同じコンボエルフ。
1回戦目 Sneak&Show(ごさくさん) ○×○
G2 3Tスニーク設置から4Tエムラ→数ターン後にもっかい。
G3 相手の方土地事故。1T早くオーダー打てたのに殴ってしまった…
2回戦目 BUG Delver(KenKenさん) ○××
G1 初実戦2キル。
G2 ゴルガリチャームでペンペン草さえも生えない。
G3 Disfigure連打で更地になったところをシギレーマンでチューチュー。
G2で弱者の石入れ忘れてたのはミスだった。デルバータルモ墓忍び入ってるの知っていたし。
3回戦目 白ウィニー ○○
メインカノニストの鬼仕様。
運よく出されなかった。
2-1-0(5-3-0)。なかなか3-0できません。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆7/1 月曜晴れる屋レガシー前半
使ったものは赤ジャンク
「L.E.D.Junk」あやふやレシピ変わらず。メインはあっているはずだが、サイドが思い出せない。
Lands-24
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《Bayou》
2:《Plateau》
2:《Badlands》
1:《Taiga》
1:《Savannah》
1:《Scrubland》
1:《樹上の村/Treetop Village》
1:《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
Creatures-18
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
Spells-18
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《電弧の痕跡/Arc Trail》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
Sideboard-15
3:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《?》
1回戦目 カナテルact2(しろー) ○××
つまり普通カナスレ。
G2 カースドトーテムが地味強い。
G3 多分マングースが死因。
2回戦目 Bye
かなしいなあ…
3回戦目 青赤Sneak&Show(ヒューさん?) ×○○
G1 普通にシューッ!
G3 相手の方が2Landでストップ。
2-1-0(3-3-0)。
◆7/1 月曜晴れる屋レガシー後半
使ったのは赤ジャンクのまま?
1回戦目 ジャンク ×○×
G1 相手の方のボブが生き延びて。
G2 こちらのボブが生き延びて。
G3 メモにないがおそらくバターにシバかれたよう。
2回戦目 デスブレード ○×?
G2 ボブ生き延びたのではないだろうか。
G3 不明。。
ご飯食べに行くためドロップ。
1-1-0(2-3-0?)。パックもらえたからこの成績のはず。
このあたりでナカティルではマザーに勝てないことに気づき、心折れる。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆7/11 木曜晴れる屋レガシー前半
使ったのはコンボエルフ。
「DarkElfen」まいにゅんに推されてたメイン大祖始に変更。
Lands-17
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《森/Forest》
2:《Bayou》
1:《Savannah》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
Creatures-29
4:《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
4:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4:《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
4:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1:《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
1:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
1:《大祖始/Progenitus》
Spells-14
4:《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《自然の秩序/Natural Order》
2:《輪作/Crop Rotation》
Sideboard-15
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《Karakas》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《ドライアドの闘士/Dryad Militant》
1:《弱者の石/Meekstone》
そしてサイドにカラカスをとるために土地削って輪作を追加。
本当ならば輪作0でクレイドル3がいいのだが…
サイド下2つはフリースロット。
だいたい衰微とセラピーで事足りるから何でもいいような気がする。
1回戦目 UR Delver ○×○
G2 デルバー×2&Guideはやい
G3 死儀礼で16点ぐらい削った。地上は虫でチャンプブロック。
2回戦目 ジャンク ×○×
G1 まさかのメイン妄信的迫害で全滅。ワンチャンオーダー狙いもNice Hymn.
G3 妄信的迫害2発で塵も残らない。
3回戦目 テンポバント(AZZさん?) ○×○
G2 カノニスト突破できず。ゼニスFoW→EtBもみ消し→虫バウンスで再キャストをFoW。
G3 カノニスト置かれる前に無理くりチェイン&ビートでごり押し。
2-1-0(5-4-0)。
◆7/11 木曜晴れる屋レガシー後半
使ったのは上と全く同じコンボエルフ。
1回戦目 Sneak&Show(ごさくさん) ○×○
G2 3Tスニーク設置から4Tエムラ→数ターン後にもっかい。
G3 相手の方土地事故。1T早くオーダー打てたのに殴ってしまった…
2回戦目 BUG Delver(KenKenさん) ○××
G1 初実戦2キル。
G2 ゴルガリチャームでペンペン草さえも生えない。
G3 Disfigure連打で更地になったところをシギレーマンでチューチュー。
G2で弱者の石入れ忘れてたのはミスだった。デルバータルモ墓忍び入ってるの知っていたし。
3回戦目 白ウィニー ○○
メインカノニストの鬼仕様。
運よく出されなかった。
2-1-0(5-3-0)。なかなか3-0できません。
6/22 土曜晴れる屋レガシー&6/27 木曜晴れる屋レガシー
2013年7月15日 MTG・大会結果面倒くさがって書かなかったせいで、貯まりにたまる。
詳しいこと忘れちゃってるからこまめに書くべきだと思った。。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆6/22? 土曜晴れる屋レガシー
45人だったらしい。6回戦。
使ったものは赤ジャンク
各方面に効くカードより、強烈なメタカード使うぐらいしないとダメ。とのこと。
1回戦目 チメリカ ○×○
G2 メモによるとリリーで除去された後に墓忍び×2でしばかれた、らしい。
2回戦目 トリコ罰する火トラフト(ナモさん) ○××
G2 トラフトだけにボコられ死亡。
G3 肉でガードしようとしたら罰する火でぜんめつめつ。
3回戦目 UBテゼレット ××
G1 チャリスで締め上げられてる間にテゼやジェイス出てきて後手後手。
G2 更に弱者の石も登場しタルモがニート。死儀礼も呪文が落ちないので機能しにくい。
最後、衰微REB持ってる状態で弱者の石orチャリス割るか悩んだが、石割って返しに殴るの選択。けどテゼ奥義+ソプタートークンで死。
盤面にテゼ(忠誠値5)あったの分かってたから、正解はチャリス割ってテゼにREBでした。。
4回戦目 黒マーベリック(Tommy Markosさん) ○×△
G1 勝ったとはいえ時間30分もかかってしまったのは良くなかった。
G2 お互いマリガン地獄だが除去ではリンリン止まらず。
G3 受けハンドで盤面勝てなさそうで諦め防御。そして時間切れ。
終わった後に見ていた人達からちゃんとコンバット考えるべきって怒られた。
普段から戦闘ちゃんと考えられてたら、時間もかからなかった&盤面イーブンwanchanあったかも。。
5回戦目 BUGカスケード ○○
G1G2ともに相手の方の動きがよくなかった&こちらドブン。
6回戦目 UBテゼレット ○××
G2 グラッジ4発撃って負けたんですがこれは…
G3 ワームとぐろ&テゼレットに押し込まれ死。
2-3-1(7-8-1)。引き分けイクナイ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆6/27 木曜晴れる屋前半
使ったのは上と同じ赤ジャンク。
1回戦目 デスブレード ××
G1 3マリだけど頑張って凌ぎ、相手の場をバター&ヴェンまで抑え込む。
けどカラカスあるせいで除去できず長期戦になってしまって、ジェイス出されて手札差ついて負け。
ジェイス出されたタイミングでマナが寝てた(カラカス以外)タイミングがあったから、そこで除去→手札に戻されたら黒緑剣で無理やりハンデスを迫るって方法があったかもしれない。
ただリンリントークンいたから上手くいかなかったかもしれないけど。
若しくは序盤のうちに衰微2発使ってでも除去するべきだった?
G2 普通にバッターゲーされたようなメモ。
2回戦目 カナスレ(まいにゅん) ×○×
G1 カナッスレッ
G3 たぶんマングース連打を対処できなかったようだ。
3回戦目 UBGRカスケード ○×○
ブレスト罰する火タルモリリアナ血編みカリタツ泥棒おじさんという豪華メンバー
G2 カリタツ&罰する火でパタパタポン。
G3 罰する火揃われるも、マナ詰まってるみたかったのでスピリットでごり押し。墓地対策無いとホントきつい。
1-2-0(3-5-0)。ボコボコ
後半はデッキチェンジ。
◆6/27 木曜晴れる屋後半
使ったものはエルフ。
1回戦目 ジャンク(よーすけさん) ××
G1 Nice Hymn.グダると相手のゲーム。
G2 ゴルガリチャームで全滅った。
リリー抜いたと思ったけれどばっちり場に出てる。そのせいで衰微打つためにオーダー大祖始が1T遅れるなども。
2回戦目 緑単コンボエルフ ×○×
パクト入り。ICE森使っていたので、中野レガシーの動画の人のよう。
G1 相手パクト経由でチェイン3キル
G2 自分ビヒモス出し4キル
G3 相手ビヒモス出し4キル
ミラーだと不毛。相手より早いハンド持ってるか次第という…
3回戦目 全知カナスレ(しろー) ××
G1 普通にカナッスレッ
G2 3Tタルモで安心してたら5TSnTで無限に突入した。
0-3-0(1-6-0)。
コンボ使ってこの成績、恥ずかしくないの?
辞めたくなりますよぉ~マジックぅ
つづく
詳しいこと忘れちゃってるからこまめに書くべきだと思った。。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆6/22? 土曜晴れる屋レガシー
45人だったらしい。6回戦。
使ったものは赤ジャンク
「L.E.D.Junk」前日夜の調整で師範のアドバイスをいただき、サイドをシンプルに。
Lands-24
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《Bayou》
2:《Plateau》
2:《Badlands》
1:《Taiga》
1:《Savannah》
1:《Scrubland》
1:《樹上の村/Treetop Village》
1:《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
Creatures-18
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
Spells-18
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《電弧の痕跡/Arc Trail》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
Sideboard-15
3:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《?》
各方面に効くカードより、強烈なメタカード使うぐらいしないとダメ。とのこと。
1回戦目 チメリカ ○×○
G2 メモによるとリリーで除去された後に墓忍び×2でしばかれた、らしい。
2回戦目 トリコ罰する火トラフト(ナモさん) ○××
G2 トラフトだけにボコられ死亡。
G3 肉でガードしようとしたら罰する火でぜんめつめつ。
3回戦目 UBテゼレット ××
G1 チャリスで締め上げられてる間にテゼやジェイス出てきて後手後手。
G2 更に弱者の石も登場しタルモがニート。死儀礼も呪文が落ちないので機能しにくい。
最後、衰微REB持ってる状態で弱者の石orチャリス割るか悩んだが、石割って返しに殴るの選択。けどテゼ奥義+ソプタートークンで死。
盤面にテゼ(忠誠値5)あったの分かってたから、正解はチャリス割ってテゼにREBでした。。
4回戦目 黒マーベリック(Tommy Markosさん) ○×△
G1 勝ったとはいえ時間30分もかかってしまったのは良くなかった。
G2 お互いマリガン地獄だが除去ではリンリン止まらず。
G3 受けハンドで盤面勝てなさそうで諦め防御。そして時間切れ。
終わった後に見ていた人達からちゃんとコンバット考えるべきって怒られた。
普段から戦闘ちゃんと考えられてたら、時間もかからなかった&盤面イーブンwanchanあったかも。。
5回戦目 BUGカスケード ○○
G1G2ともに相手の方の動きがよくなかった&こちらドブン。
6回戦目 UBテゼレット ○××
G2 グラッジ4発撃って負けたんですがこれは…
G3 ワームとぐろ&テゼレットに押し込まれ死。
2-3-1(7-8-1)。引き分けイクナイ。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆6/27 木曜晴れる屋前半
使ったのは上と同じ赤ジャンク。
1回戦目 デスブレード ××
G1 3マリだけど頑張って凌ぎ、相手の場をバター&ヴェンまで抑え込む。
けどカラカスあるせいで除去できず長期戦になってしまって、ジェイス出されて手札差ついて負け。
ジェイス出されたタイミングでマナが寝てた(カラカス以外)タイミングがあったから、そこで除去→手札に戻されたら黒緑剣で無理やりハンデスを迫るって方法があったかもしれない。
ただリンリントークンいたから上手くいかなかったかもしれないけど。
若しくは序盤のうちに衰微2発使ってでも除去するべきだった?
G2 普通にバッターゲーされたようなメモ。
2回戦目 カナスレ(まいにゅん) ×○×
G1 カナッスレッ
G3 たぶんマングース連打を対処できなかったようだ。
3回戦目 UBGRカスケード ○×○
ブレスト罰する火タルモリリアナ血編みカリタツ泥棒おじさんという豪華メンバー
G2 カリタツ&罰する火でパタパタポン。
G3 罰する火揃われるも、マナ詰まってるみたかったのでスピリットでごり押し。墓地対策無いとホントきつい。
1-2-0(3-5-0)。ボコボコ
後半はデッキチェンジ。
◆6/27 木曜晴れる屋後半
使ったものはエルフ。
「Elfen」またもサイド構成忘れた。始まる前にまいにゅんと相談して決めたような…
Lands-18
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《森/Forest》
2:《Bayou》
1:《Savannah》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
Creatures-30
4:《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《Fyndhorn Elves》
1:《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
4:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4:《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
4:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1:《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
2:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
Spells-12
4:《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《自然の秩序/Natural Order》
Sideboard-15
1:《大祖始/Progenitus》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《真髄の針/Pithing Needle》?
1回戦目 ジャンク(よーすけさん) ××
G1 Nice Hymn.グダると相手のゲーム。
G2 ゴルガリチャームで全滅った。
リリー抜いたと思ったけれどばっちり場に出てる。そのせいで衰微打つためにオーダー大祖始が1T遅れるなども。
2回戦目 緑単コンボエルフ ×○×
パクト入り。ICE森使っていたので、中野レガシーの動画の人のよう。
G1 相手パクト経由でチェイン3キル
G2 自分ビヒモス出し4キル
G3 相手ビヒモス出し4キル
ミラーだと不毛。相手より早いハンド持ってるか次第という…
3回戦目 全知カナスレ(しろー) ××
G1 普通にカナッスレッ
G2 3Tタルモで安心してたら5TSnTで無限に突入した。
0-3-0(1-6-0)。
コンボ使ってこの成績、恥ずかしくないの?
辞めたくなりますよぉ~マジックぅ
つづく
6/8 浦和ミントレガシー
2013年6月11日 MTG・大会結果 コメント (3)近場で午後からでも出来るレガシーは素敵。
使ったものは赤ジャンク
呪われた巻物 → 対奇跡などのコントロール用、罰する火的なカード
壊死スリヴァー → SnT対策的な
10人3回戦
1回戦目 Death&Taxes ○×○
G2 ママ軍団vs死儀礼3人衆。プロテクションには勝て無かったよ…
2回戦目 BUG(死儀礼タルモボブと苦花スタッター) ○×○
G2 苦花相手にかがり火あるから大丈夫かなと思うも土地伸びず、横のタルモがでかい。。
3回戦目 BG Rock(Deed証人でがっちりコントロール的な) ○×○
G2 ヒム→証人→ヒム→リリアナ→Deedでガッチリ!
3-0-0(6-3-0)でした~
賞品は選べるものの中からぎゃざがーる?のスリーブを。
終わった後はデッキをお借りしてEDHを2,3回。
覇者(の横にある軍勢の集結)が強かったw
デッキ貸していただきありがとうございました<(_ _)>
使ったものは赤ジャンク
「L.E.D.Junk」サイドだけちょろっと変更。
Lands-24
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《Bayou》
2:《Plateau》
2:《Badlands》
1:《Taiga》
1:《Savannah》
1:《Scrubland》
1:《樹上の村/Treetop Village》
1:《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
Creatures-18
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
Spells-18
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《二股の稲妻/Forked Bolt》
1:《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
Sideboard-15
2:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《呪われた巻物/Cursed Scroll》
1:《壊死スリヴァー/Necrotic Sliver》
呪われた巻物 → 対奇跡などのコントロール用、罰する火的なカード
壊死スリヴァー → SnT対策的な
10人3回戦
1回戦目 Death&Taxes ○×○
G2 ママ軍団vs死儀礼3人衆。プロテクションには勝て無かったよ…
2回戦目 BUG(死儀礼タルモボブと苦花スタッター) ○×○
G2 苦花相手にかがり火あるから大丈夫かなと思うも土地伸びず、横のタルモがでかい。。
3回戦目 BG Rock(Deed証人でがっちりコントロール的な) ○×○
G2 ヒム→証人→ヒム→リリアナ→Deedでガッチリ!
3-0-0(6-3-0)でした~
賞品は選べるものの中からぎゃざがーる?のスリーブを。
終わった後はデッキをお借りしてEDHを2,3回。
覇者(の横にある軍勢の集結)が強かったw
デッキ貸していただきありがとうございました<(_ _)>
5/30 晴れる屋レガシー17時&20時
2013年5月31日 MTG・大会結果 コメント (4)店長召集により参戦。
使ったものは前半後半ともに赤ジャンク(黒ズー)
平地とって基本地形3種の安定感より、不安定な爆発力のほうがデッキに合ってそうなので土地構成はそのまま。(メタ次第で変わると思うけど。)
サイドはスマイターの部分がドライアドの闘士だったが、イマイチ何に強いか分からず迷走。
対コントロールに強そうなカードがあるといいのだけれども…
◆前半(17時)
1回戦目 エスパーカウブレード ○○
G1 リンリンで地上無視できたおかげで、最後の鷹チャンプに除去回せて殴りきり。最後の1点はかがり火X=1。
G2 RIP張られるも、手札が墓地利用しないカードばかりだったので上手く回避で来て勝ち。
2回戦目 青t赤ハイタイド(aoygさん?) ○○
G1 間違えて見せてしまったボブのお陰で剣がカウンターされず、相手の方の計算が狂ってしまったようで勝ち。
G2 1TナカティルからPyroblast2枚とサジカル構える事が出来てナカティルスラッシュ完遂。
3回戦目 トリコウィッシュ型奇跡 ××
G1 トリマリきつい…シャックル出てしまって衰微引くまで待機するも願いからFoF→シュンショ―FBで取り返しつかない事になって投了。
G2 手札に終末ありそうだなあと思ってタルモボブ展開したらナチュラル奇跡。そのままアドバンテージ差が覆らなくて負け。
墓地?のリンリンから展開するべきだったかも?相手の手札に終末あるとしたらブレストもあるだろうし1枚は打たせてから、再展開する必要があった。
2-1-0(4-2-0)。
最後勝ちたかった…貰ったパックからは光ったミルコさんがこんにちは。
◆後半(20時)
1回戦目 Death Blade(茶々さん) ○×○
G1 攻めるプレイするも相手の一転攻勢が決まって逆転される。しかしワンチャンで逆に一転攻勢し返すことに成功。
G2 1マリで稲妻渦土地4とかキープして、3Tに渦→返しにトラフトでライフ溶けて負け。手札破壊に怯えてマリガン回避はNG。
G3 相手の囲いの返しに引いた囲いで至高の評決落とす事が出来て、そのまま押し切りに成功。
2回戦目 トリコ奇跡(前半1回戦目の方) ×○○
G1 爆薬で1:2交換を2回されてしまい、ライフ1まで詰めるも消耗したところに天使から2パン死亡。最後相殺ケアでかがり火X=2で撃つもピアスされる悲しみ。
G2 ミシュラン並べながら石鍛冶から剣でプレッシャー与える理想の動きが出来て勝ち。
G3 相手の方が土地1で止まってしまい、その隙にやりたい放題出来て勝ち。
3回戦目 Death Blade(ごさくさん) ○○
G1 消耗戦になるも、少しの差で勝ち。ボブ生き残るとだいぶきつい。
G2 再び消耗戦。爆薬をマナ寝てる隙にグラッジできたことと、相手のションショーケアしてシギレイ立たせたままに出来たおかげでどうにか削りきり。やはりトラフトがきっつい。
3-0-0(6-2-0)。はじめて!わーい。
貰ったポイントでナカテル光らせ完了!
使ったものは前半後半ともに赤ジャンク(黒ズー)
「ReDJunk」二股の稲妻がまあ弱いので、ノリで買ったかがり火に1枚変更。奇跡すればつえーはず。
Lands-24
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《Bayou》
2:《Plateau》
2:《Badlands》
1:《Taiga》
1:《Savannah》
1:《Scrubland》
1:《樹上の村/Treetop Village》
1:《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
Creatures-18
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
Spells-18
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《二股の稲妻/Forked Bolt》
1:《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
Sideboard-15
2:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
2:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
平地とって基本地形3種の安定感より、不安定な爆発力のほうがデッキに合ってそうなので土地構成はそのまま。(メタ次第で変わると思うけど。)
サイドはスマイターの部分がドライアドの闘士だったが、イマイチ何に強いか分からず迷走。
対コントロールに強そうなカードがあるといいのだけれども…
◆前半(17時)
1回戦目 エスパーカウブレード ○○
G1 リンリンで地上無視できたおかげで、最後の鷹チャンプに除去回せて殴りきり。最後の1点はかがり火X=1。
G2 RIP張られるも、手札が墓地利用しないカードばかりだったので上手く回避で来て勝ち。
2回戦目 青t赤ハイタイド(aoygさん?) ○○
G1 間違えて見せてしまったボブのお陰で剣がカウンターされず、相手の方の計算が狂ってしまったようで勝ち。
G2 1TナカティルからPyroblast2枚とサジカル構える事が出来てナカティルスラッシュ完遂。
3回戦目 トリコウィッシュ型奇跡 ××
G1 トリマリきつい…シャックル出てしまって衰微引くまで待機するも願いからFoF→シュンショ―FBで取り返しつかない事になって投了。
G2 手札に終末ありそうだなあと思ってタルモボブ展開したらナチュラル奇跡。そのままアドバンテージ差が覆らなくて負け。
墓地?のリンリンから展開するべきだったかも?相手の手札に終末あるとしたらブレストもあるだろうし1枚は打たせてから、再展開する必要があった。
2-1-0(4-2-0)。
最後勝ちたかった…貰ったパックからは光ったミルコさんがこんにちは。
◆後半(20時)
1回戦目 Death Blade(茶々さん) ○×○
G1 攻めるプレイするも相手の一転攻勢が決まって逆転される。しかしワンチャンで逆に一転攻勢し返すことに成功。
G2 1マリで稲妻渦土地4とかキープして、3Tに渦→返しにトラフトでライフ溶けて負け。手札破壊に怯えてマリガン回避はNG。
G3 相手の囲いの返しに引いた囲いで至高の評決落とす事が出来て、そのまま押し切りに成功。
2回戦目 トリコ奇跡(前半1回戦目の方) ×○○
G1 爆薬で1:2交換を2回されてしまい、ライフ1まで詰めるも消耗したところに天使から2パン死亡。最後相殺ケアでかがり火X=2で撃つもピアスされる悲しみ。
G2 ミシュラン並べながら石鍛冶から剣でプレッシャー与える理想の動きが出来て勝ち。
G3 相手の方が土地1で止まってしまい、その隙にやりたい放題出来て勝ち。
3回戦目 Death Blade(ごさくさん) ○○
G1 消耗戦になるも、少しの差で勝ち。ボブ生き残るとだいぶきつい。
G2 再び消耗戦。爆薬をマナ寝てる隙にグラッジできたことと、相手のションショーケアしてシギレイ立たせたままに出来たおかげでどうにか削りきり。やはりトラフトがきっつい。
3-0-0(6-2-0)。はじめて!わーい。
貰ったポイントでナカテル光らせ完了!
5/17 池袋ホビーステーションレガシー
2013年5月17日 MTG・大会結果 コメント (2)店長に呼ばれた&予定がたまたま空いていたので。
使ったのは赤入りジャンク(黒石鍛冶ズー?)
入れたからと言ってそんなに有利になるわけではないけれど。
参加者4人で2回戦。
終電怖くない(泣)
1回戦目 全知SnT ○○
G1 相手の方が3マリでマリガンの闇に。その隙にタルモスラッシュ。
G2 初動死儀礼がパイロクラズムされてつまづくもSnTにREB合わせる事が出来て、そこで出来た時間で殴りきる。
全知だとリリー効かないよお…なおリリーは引かなかった模様。
2回戦目 青白赤ミラクルリップヘルムバランス(しろー) ×○×
G1 FSモード入られてしまい圧死。
G2 石鍛冶その他が除去られなかったおかげでダメージ稼げて、渦で〆。
G3 古えの白エンチャント(4マナ)を突破できず、渦で削ろうとするも割られてしまい負け。
サイド後はリリーじゃなくてゴルガリチャーム入れるべきだったかなあ。
四文字結界入ってるの知ってたから、リンリン減らさずナカテルとかも抜くべきだったかも。もしくはイナヅマ。
1-1-0(3-2-0)で商品券¥300ゲット!
参加費とプラスマイナスゼロw
使ったのは赤入りジャンク(黒石鍛冶ズー?)
「LEDJunk」ショーテルいそうなのでリリアナ入れてみた。
Lands-24
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《Bayou》
2:《Plateau》
2:《Badlands》
1:《Taiga》
1:《Savannah》
1:《Scrubland》
1:《樹上の村/Treetop Village》
1:《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
Creatures-18
4:《野生のナカティル/Wild Nacatl》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
Spells-18
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《二股の稲妻/Forked Bolt》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
Sideboard-15
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Vail》
2:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
入れたからと言ってそんなに有利になるわけではないけれど。
参加者4人で2回戦。
終電怖くない(泣)
1回戦目 全知SnT ○○
G1 相手の方が3マリでマリガンの闇に。その隙にタルモスラッシュ。
G2 初動死儀礼がパイロクラズムされてつまづくもSnTにREB合わせる事が出来て、そこで出来た時間で殴りきる。
全知だとリリー効かないよお…なおリリーは引かなかった模様。
2回戦目 青白赤ミラクルリップヘルムバランス(しろー) ×○×
G1 FSモード入られてしまい圧死。
G2 石鍛冶その他が除去られなかったおかげでダメージ稼げて、渦で〆。
G3 古えの白エンチャント(4マナ)を突破できず、渦で削ろうとするも割られてしまい負け。
サイド後はリリーじゃなくてゴルガリチャーム入れるべきだったかなあ。
四文字結界入ってるの知ってたから、リンリン減らさずナカテルとかも抜くべきだったかも。もしくはイナヅマ。
1-1-0(3-2-0)で商品券¥300ゲット!
参加費とプラスマイナスゼロw
5/12 大宮アメニティドリームレガシー
2013年5月15日 MTG・大会結果月一大会。予定が上手く空いたので出てみました。
使ったのは緑黒白なオーダーエルフでした。
メインの《威厳の魔力》はオーダーから出してもあんまり強く感じなかったので、ビヒモスにしてみた。
カウンター除去されても2枚目で攻めていけるのはGood!
フリースロット(元は《ティタニアの僧侶》の部分)は《ヴィリジアンのシャーマン》に。個人的趣味。
サイドは衰微までほぼ固定。ハンデスは散らしてみた。
《安らかなる眠り》はカナスレ相手に《弱者の石》的に使えるかなと思って採用。
《真髄の針》はスニーク奇跡に勝ちたかったので。
大会は20人5回戦
店舗大会なのに多いな~
1回戦目 罰する火ジャンド ○×○
G1 燃え柳見て絶望するも、相手の方がハンデスしかなかったらしくコンボチェインして勝ち。
G2 罰する火に全てを燃えつくされ負け。
G3 2Tに輪作経由で手札オールイン。返しに不毛されるが、トップからクレイドル降ってくるインチキっぷりで3kill。
トップがラッキーすぎて申し訳ないでした。。
2回戦目 青黒リアニメイト ○××
G1 ANTかと思って2Tに手札オールインしたら死儀礼で勝ってしまう→リアニでした。
G2 1Tハンデスで抵抗試みるも釣竿2本。返しにエリッシュ釣られて負け。
G3 シギレイキープで針刺されちゃって、グリセルエリッシュで負け。
RIP間に合わない…!
3回戦目 黒白赤ゾンビ ○××
G1 ハンデスされるもコンボチェインして勝ち。
G2 相手の場に墓所這いしかいないし全パンだ!→返しに十手ついて負け。
G3 RIP張ってお互いクリーチャーでの殴り合いに。しかしサイズで勝てず、最後はリンリン砲撃で負け。
手札にゼニスあって場には虫。幻想家コンボを作らなければならない(戒め)
4回戦目 緑単アグロ ○○
G1 1T東屋のエルフから2T絡み根。なんか見た事ある!3Tにガチャガチャして勝ち。
G2 3T目くらいにオーダーから世界の魂が復活して勝ち。
5回戦目 チームアメリカ(インクさん) ○×○
G1 デルバー死儀礼vsエルフ軍団。ギリギリのライフレースだったが、トップからクレイドルでオーダービヒモス勝ち。
G2 ハンデスと除去で丸裸になってるところでビートダウンされて負け。
G3 Dazeノーケアでぶっぱして勝ち。これも最後にインチキトップした気がする。
3-2-0(8-6-0)で真ん中くらいでした~
もうちょっと勝てていれば…!
終わった後はチメリカの方、罰する火ジャンドの方、続唱忍者の方と遊んでいただいて、ご飯食べて帰宅。
遊んでいただいてありがとうございました~
¥5000ではじめるモダンが今アツい!
使ったのは緑黒白なオーダーエルフでした。
「Elfen」SCGで結果残したタイプとほぼ同じ。
Lands-18
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《森/Forest》
2:《Bayou》
1:《Savannah》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
Creatures-30
4:《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《Fyndhorn Elves》
1:《樺の知識のレインジャー/Birchlore Rangers》
4:《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
4:《ワイアウッドの共生虫/Wirewood Symbiote》
4:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
1:《ヴィリジアンのシャーマン/Viridian Shaman》
2:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
Spells-12
4:《垣間見る自然/Glimpse of Nature》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
3:《自然の秩序/Natural Order》
1:《輪作/Crop Rotation》
Sideboard-15
1:《大祖始/Progenitus》
1:《自然の秩序/Natural Order》
2:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
メインの《威厳の魔力》はオーダーから出してもあんまり強く感じなかったので、ビヒモスにしてみた。
カウンター除去されても2枚目で攻めていけるのはGood!
フリースロット(元は《ティタニアの僧侶》の部分)は《ヴィリジアンのシャーマン》に。個人的趣味。
サイドは衰微までほぼ固定。ハンデスは散らしてみた。
《安らかなる眠り》はカナスレ相手に《弱者の石》的に使えるかなと思って採用。
《真髄の針》はスニーク奇跡に勝ちたかったので。
大会は20人5回戦
店舗大会なのに多いな~
1回戦目 罰する火ジャンド ○×○
G1 燃え柳見て絶望するも、相手の方がハンデスしかなかったらしくコンボチェインして勝ち。
G2 罰する火に全てを燃えつくされ負け。
G3 2Tに輪作経由で手札オールイン。返しに不毛されるが、トップからクレイドル降ってくるインチキっぷりで3kill。
トップがラッキーすぎて申し訳ないでした。。
2回戦目 青黒リアニメイト ○××
G1 ANTかと思って2Tに手札オールインしたら死儀礼で勝ってしまう→リアニでした。
G2 1Tハンデスで抵抗試みるも釣竿2本。返しにエリッシュ釣られて負け。
G3 シギレイキープで針刺されちゃって、グリセルエリッシュで負け。
RIP間に合わない…!
3回戦目 黒白赤ゾンビ ○××
G1 ハンデスされるもコンボチェインして勝ち。
G2 相手の場に墓所這いしかいないし全パンだ!→返しに十手ついて負け。
G3 RIP張ってお互いクリーチャーでの殴り合いに。しかしサイズで勝てず、最後はリンリン砲撃で負け。
手札にゼニスあって場には虫。幻想家コンボを作らなければならない(戒め)
4回戦目 緑単アグロ ○○
G1 1T東屋のエルフから2T絡み根。なんか見た事ある!3Tにガチャガチャして勝ち。
G2 3T目くらいにオーダーから世界の魂が復活して勝ち。
5回戦目 チームアメリカ(インクさん) ○×○
G1 デルバー死儀礼vsエルフ軍団。ギリギリのライフレースだったが、トップからクレイドルでオーダービヒモス勝ち。
G2 ハンデスと除去で丸裸になってるところでビートダウンされて負け。
G3 Dazeノーケアでぶっぱして勝ち。これも最後にインチキトップした気がする。
3-2-0(8-6-0)で真ん中くらいでした~
もうちょっと勝てていれば…!
終わった後はチメリカの方、罰する火ジャンドの方、続唱忍者の方と遊んでいただいて、ご飯食べて帰宅。
遊んでいただいてありがとうございました~
¥5000ではじめるモダンが今アツい!
4/14 AMC 133rd
2013年4月16日 MTG・大会結果 コメント (2)大会に行くのも、人と会うのがメイン目的と化してる。
使ったのはジャンドカラーのNicFit
あと前回、非青コンボに痛い目みたので紅蓮破1枚を囲いに。
簡潔1行レポで。
1回戦目 WUG_Delver(ナモさん) ××
G1 マングース軍団に撲殺される。ベテランは農場行き。
G2 冬珠で締めあげられて、マングース。
2回戦目 RUG_Delver(和歌ロックさん) ××
G1 見えてるもみ消し目くらましに突っ込まざるを得なくて、カナッスレッされる。
G2 2度の爆薬で裁き切ったか…!と思うも3度目のマングースで昇天。
3回戦目 Elves! ×○○
G1 2T3T自然されてターン帰ってきてワンチャン!と思うも威厳の魔力→ビヒモスドーン
G2 思考囲いセラピーで5枚落とせて勝ち。
G3 お互いマリガン地獄で相手はクレイドルのみ。先に攻め込めて勝ち。
4回戦目 UG_Foodchain(双木湊さん) ×○×
G1 お互い基本地形ばっかり伸びて、食物連鎖から氷河期の災難出されて殴り殺される。
G2 食物連鎖で無敵と化したグリフィンを群れドラで抑え込んで、ケッシグから一転攻勢勝ち。
G3 殺戮遊戯で食物連鎖抜くも聖捌されたスフィンクスが強く、殴りきられ死。
5回戦目 UBW_TinFins/グリセルストーム ○○
G1 2Tに出たウーズが墓地をにらみ続け勝ち。
G2 ハンデスで墓地対抜かれるも、釣り対応輪作からボジューカできて勝ち。
6回戦目 Maverick ○○
G1 Deed!で1:4交換できてライフギリギリ抑え込み勝ち。
G2 ペス森知恵などまずいものがいろいろ出るも、Deed使いまわしでギリギリ盤面握れて勝ち。
3-3-0(7-7-0)でした。特に普通。
迫害者引けなかったので消化不良な感じもあるけど、次は違うデッキかな~
使ったのはジャンドカラーのNicFit
「Kessig Ramp改」迫害者は2Tに出るし、攻めてよし守ってよしのナイスクリーチャー(脳内)だったので採用。
Main-61
Lands-24
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《Bayou》
1:《Taiga》
1:《Badlands》
3:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
2:《山/Mountain》
3:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
Creatures-15
4:《老練の探険者/Veteran Explorer》
2:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1:《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
1:《原始のタイタン/Primeval Titan》
Spells-22
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3:《罰する火/Punishing Fire》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1:《情け知らずのガラク/Garruk Relentless》
1:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》
Sideboard-15
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《Karakas》
あと前回、非青コンボに痛い目みたので紅蓮破1枚を囲いに。
簡潔1行レポで。
1回戦目 WUG_Delver(ナモさん) ××
G1 マングース軍団に撲殺される。ベテランは農場行き。
G2 冬珠で締めあげられて、マングース。
2回戦目 RUG_Delver(和歌ロックさん) ××
G1 見えてるもみ消し目くらましに突っ込まざるを得なくて、カナッスレッされる。
G2 2度の爆薬で裁き切ったか…!と思うも3度目のマングースで昇天。
3回戦目 Elves! ×○○
G1 2T3T自然されてターン帰ってきてワンチャン!と思うも威厳の魔力→ビヒモスドーン
G2 思考囲いセラピーで5枚落とせて勝ち。
G3 お互いマリガン地獄で相手はクレイドルのみ。先に攻め込めて勝ち。
4回戦目 UG_Foodchain(双木湊さん) ×○×
G1 お互い基本地形ばっかり伸びて、食物連鎖から氷河期の災難出されて殴り殺される。
G2 食物連鎖で無敵と化したグリフィンを群れドラで抑え込んで、ケッシグから一転攻勢勝ち。
G3 殺戮遊戯で食物連鎖抜くも聖捌されたスフィンクスが強く、殴りきられ死。
5回戦目 UBW_TinFins/グリセルストーム ○○
G1 2Tに出たウーズが墓地をにらみ続け勝ち。
G2 ハンデスで墓地対抜かれるも、釣り対応輪作からボジューカできて勝ち。
6回戦目 Maverick ○○
G1 Deed!で1:4交換できてライフギリギリ抑え込み勝ち。
G2 ペス森知恵などまずいものがいろいろ出るも、Deed使いまわしでギリギリ盤面握れて勝ち。
3-3-0(7-7-0)でした。特に普通。
迫害者引けなかったので消化不良な感じもあるけど、次は違うデッキかな~
3/24 AMC 133th
2013年3月26日 MTG・大会結果 コメント (3)12月ぶり。という事で行ってきました。
使ったデッキはジャンドカラーのNicFit
海外のよくあるNicFitのレシピは緑黒白だったのでコピーはしないで自力で作る事に。
しかし、SCGのレシピ(http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=54217)とほぼ同じに…解せぬ
1回戦目 カナスレ(SYOさん) ○○
G1 マングースの前に最強ブロッカーベテランが降り立ち、土地伸びてクリーチャー除去が間に合い勝ち。
序盤から稲妻投げられまくって、あと1枚引かれてたら負けてた…
G2 土地2シギレイ除去キープ。
相手ダブマリながらもマングース→シギレイFoW+デルバー不毛でまずい状況に。
しかしセラピーで手札丸裸に出来たので、クリーチャー間に合って勝ち。
この試合も火力トップで負け、というギリギリ試合。
2回戦目 URバーンタッチ白黒(汐宮キャロルさん) ×○×
G1 相手先手でガイドスタート。ハヤスギィ!
どうにか除去で盤面握れたかなと思うも、PoP飛んできて負け。
スピード追いつくのと基本地形並べるのいっぺんにはできないよ…
G2 シギレイウーズセラピー除去という満点ハンドキープ。
相手デルバーだけだし勝ったなこれはと余裕こいてたら、《非業の死》飛んできてイキかけた。
しかしキッチンハンドに残せていたので、ベテランから展開返してスラーグまで辿りつけて勝ち。
G3 ハンデス絡めながらの消耗戦となって、相手の場には聖トラフト、こちらはスラーンミシュランで2パンで勝てそう。だが相手に火力トップされると負け。
引かないのに賭けて殴ったら、返しにシュンショーから稲妻FBで負け。
スラーン立てておくべきだったかな~
3回戦目 黒緑t白(ムカイさん) ○○
G1 Moxからボブのロケットスタートされてメチャ焦る。
しかし相手のデッキにソープロ入って無い情報のおかげで、ベテランが頼もしいブロッカーに。
土地伸ばせ、Deeeed!で場をまっさらに出来て勝ち。
G2 Moxからのボブスタート再び。
しかし相手の死儀礼2体にパルスを当てられるラッキーもあって、遅くなったところをスラーグが間に合って勝ち。
ジャンクのようなマナ域低いデッキだとディードが心強い。
4回戦目 オーダーエルフコンボ(雄山マットの人) ××
G1 相手《クウィリーオンレインジャー》スタート。これ間に合わんやつや…
除去も衰微しか無く、3T目に《垣間見る自然》からのオーダーでビヒモス死。
G2 1マリして独楽死儀礼カリタツみたいなハンドをキープ。
相手シギレイスタートで手札の死儀礼が死に札となって展開は1Tずつ遅れ、独楽の先には特に何も無くて負け。
初動セラピーで攻め立てられるようなハンドじゃないとキープしちゃだめなのかも。
エルフは速すぎるから勝てる気しない…
5回戦目 青白Blade ××
G1 石鍛冶でバッターサーチされるも、罰する火。
燃え柳もあるし勝っただろ、と思ったところにヴェンディリオンでライブラリーの底へ。
そのまま十手ついたヴェンディリオンと素出しバッターにしばかれて負け。
ベテランが相手の展開助けるのが悔しい。ヴェンディケアしなかった自分も悔しい。(赤マナなかったから仕方なかったとはいえ)
G2 除去ハンドだから対応できるかな~と思っていたら3Tに《聖トラフト》。全く触れない。
返しに必死の爆薬X=3もFoWされて負け。
FoW持ってそうな予感がしたから、爆薬通すためにセラピーを前もって打っておくべきだったかなあ
結果論では《拘留の宝球》切りFoWだったから、どちらにしてもダメだったけど。
6回戦目 鷹石鍛冶入りマーべリック ○△
雛好きの良い人だった!
G1 お互い土地が伸びずに、よろしくない試合展開。
石鍛冶からバッターが出てしまい、森知恵と組み合わせてまずいことになるも、ディードでギリギリ一掃。
ただそこから手札に戻ったバッターをセラピーで対処するのを忘れてて(サクるクリーチャーなかったから対処できてたかは怪しいが)、ライフが初期値を行ったり来たり。
どうにか先にデカブツがたくさん引けたので、全展開して勝ち。
ここまでで30分以上経過。
G2 始まってすぐに追加ターン。
低速のデッキじゃ勝てるわけもなく、引き分けに。
最後の最後で引き分けは申し訳なかった…
3-3-0(6-6-1)の一般ピーポーにて終わり。ムネン。
メインミッションのKarakas受け取りは成功!
ありがとうございました<(_ _)>
使ったデッキはジャンドカラーのNicFit
「Kessig Ramp」罰する火が使えて、ジャンドカラーがやりたかったのでこのデッキ。
Lands-23
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《Bayou》
1:《Taiga》
1:《Badlands》
3:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
2:《山/Mountain》
3:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower》
1:《ケッシグの狼の地/Kessig Wolf Run》
Creatures-15
4:《老練の探険者/Veteran Explorer》
2:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《最後のトロール、スラーン/Thrun, the Last Troll》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1:《オリヴィア・ヴォルダーレン/Olivia Voldaren》
1:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《若き群れのドラゴン/Broodmate Dragon》
1:《原始のタイタン/Primeval Titan》
Spells-22
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
3:《罰する火/Punishing Fire》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
2:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1:《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》
1:《悪魔の意図/Diabolic Intent》
1:《占骨術/Skeletal Scrying》
1:《不敬の命令/Profane Command》
Sideboard-15
3:《紅蓮破/Pyroblast》
3:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
2:《姥の仮面/Uba Mask》
2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
海外のよくあるNicFitのレシピは緑黒白だったのでコピーはしないで自力で作る事に。
しかし、SCGのレシピ(http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/displaydeck.php?DeckID=54217)とほぼ同じに…解せぬ
1回戦目 カナスレ(SYOさん) ○○
G1 マングースの前に最強ブロッカーベテランが降り立ち、土地伸びてクリーチャー除去が間に合い勝ち。
序盤から稲妻投げられまくって、あと1枚引かれてたら負けてた…
G2 土地2シギレイ除去キープ。
相手ダブマリながらもマングース→シギレイFoW+デルバー不毛でまずい状況に。
しかしセラピーで手札丸裸に出来たので、クリーチャー間に合って勝ち。
この試合も火力トップで負け、というギリギリ試合。
2回戦目 URバーンタッチ白黒(汐宮キャロルさん) ×○×
G1 相手先手でガイドスタート。ハヤスギィ!
どうにか除去で盤面握れたかなと思うも、PoP飛んできて負け。
スピード追いつくのと基本地形並べるのいっぺんにはできないよ…
G2 シギレイウーズセラピー除去という満点ハンドキープ。
相手デルバーだけだし勝ったなこれはと余裕こいてたら、《非業の死》飛んできてイキかけた。
しかしキッチンハンドに残せていたので、ベテランから展開返してスラーグまで辿りつけて勝ち。
G3 ハンデス絡めながらの消耗戦となって、相手の場には聖トラフト、こちらはスラーンミシュランで2パンで勝てそう。だが相手に火力トップされると負け。
引かないのに賭けて殴ったら、返しにシュンショーから稲妻FBで負け。
スラーン立てておくべきだったかな~
3回戦目 黒緑t白(ムカイさん) ○○
G1 Moxからボブのロケットスタートされてメチャ焦る。
しかし相手のデッキにソープロ入って無い情報のおかげで、ベテランが頼もしいブロッカーに。
土地伸ばせ、Deeeed!で場をまっさらに出来て勝ち。
G2 Moxからのボブスタート再び。
しかし相手の死儀礼2体にパルスを当てられるラッキーもあって、遅くなったところをスラーグが間に合って勝ち。
ジャンクのようなマナ域低いデッキだとディードが心強い。
4回戦目 オーダーエルフコンボ(雄山マットの人) ××
G1 相手《クウィリーオンレインジャー》スタート。これ間に合わんやつや…
除去も衰微しか無く、3T目に《垣間見る自然》からのオーダーでビヒモス死。
G2 1マリして独楽死儀礼カリタツみたいなハンドをキープ。
相手シギレイスタートで手札の死儀礼が死に札となって展開は1Tずつ遅れ、独楽の先には特に何も無くて負け。
初動セラピーで攻め立てられるようなハンドじゃないとキープしちゃだめなのかも。
エルフは速すぎるから勝てる気しない…
5回戦目 青白Blade ××
G1 石鍛冶でバッターサーチされるも、罰する火。
燃え柳もあるし勝っただろ、と思ったところにヴェンディリオンでライブラリーの底へ。
そのまま十手ついたヴェンディリオンと素出しバッターにしばかれて負け。
ベテランが相手の展開助けるのが悔しい。ヴェンディケアしなかった自分も悔しい。(赤マナなかったから仕方なかったとはいえ)
G2 除去ハンドだから対応できるかな~と思っていたら3Tに《聖トラフト》。全く触れない。
返しに必死の爆薬X=3もFoWされて負け。
FoW持ってそうな予感がしたから、爆薬通すためにセラピーを前もって打っておくべきだったかなあ
結果論では《拘留の宝球》切りFoWだったから、どちらにしてもダメだったけど。
6回戦目 鷹石鍛冶入りマーべリック ○△
雛好きの良い人だった!
G1 お互い土地が伸びずに、よろしくない試合展開。
石鍛冶からバッターが出てしまい、森知恵と組み合わせてまずいことになるも、ディードでギリギリ一掃。
ただそこから手札に戻ったバッターをセラピーで対処するのを忘れてて(サクるクリーチャーなかったから対処できてたかは怪しいが)、ライフが初期値を行ったり来たり。
どうにか先にデカブツがたくさん引けたので、全展開して勝ち。
ここまでで30分以上経過。
G2 始まってすぐに追加ターン。
低速のデッキじゃ勝てるわけもなく、引き分けに。
最後の最後で引き分けは申し訳なかった…
3-3-0(6-6-1)の一般ピーポーにて終わり。ムネン。
メインミッションのKarakas受け取りは成功!
ありがとうございました<(_ _)>
3/9 ミント浦和レガシー
2013年3月11日 MTG・大会結果こんなところに。ということで出てきました。
使ったデッキはひとつ前の黒緑青マッドネス
参加人数は8人ぴったりの3回戦。
1回戦目 白単Death&Taxes ○××
G1 ブンブーン
G2 石鍛冶からの黒緑剣vs十手しようとするも、相手も持ってて対消滅。
そして見てない黒白剣を割るために要求使ったら、黒緑剣止まらず死。
G3 セラアベ黒白剣vsロッテス十手 で頑張れるかと思うもプロテクション突破できず。
そのままジリジリ追い詰められて負け。
お互い除去引けなかったせいで長丁場にw
2回戦目 黒単DarkDepth ××
G1 M10ランドスタートでハンデスに対応ブレストできない残念プレイ。
そのまま素早く相手のボブ+十手完成で何もできず負け。
G2 開幕黒力線。あっ…(察し)
そんなところと関係なく、除去やマラキール門番で丁寧にこちらのクリーチャーが対処されてしまい、《ファイレクシアの抹消者》×2でボコスカ負け。
3回戦目 緑単Elves ×○×
G1 相手の先手で《イラクサの歩哨》。あっ…(冊子)
《共生虫》を《衰微》するもそんな事では止まらず、凄い多重キックされた《ジョラーガの戦呼び》と《調和の中心》で速攻となったエルフたちで死。
G2 コンボストップの返しに、トップから《疫病》降ってきて勝ち!かと思うも全然そんな事はなく、ロード並びまくってちっとも効かない感じに。
しかし9/8と化した《ロッテスのトロール》で何回も殴ってギリギリ勝ち。
G3 初動セラピーで残念指定する。
1発目は一番危ないの指定しなければならない(戒め)。ゼニスか自然って言えば良かった…
そのまま相手のコンボ全く止められず、何もできないまま負け。
0-3-0(2-6-0)でした。全敗www
けれどもランダム賞で《ザーメクのギルド魔道士》のプロモを頂きました!ヤッター
来月から定例化するみたいなので、大宮周辺でのレガシーの大会が増える事は嬉しいですね!
使ったデッキはひとつ前の黒緑青マッドネス
「ボショヴァイン」土地を持っていなかったので、残念なマナ基盤。
Lands-22
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《Underground Sea》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3:《Bayou》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
1:《島/Island》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
Creatures-27
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《墓所這い/Gravecrawler》
4:《日を浴びるルートワラ/Basking Rootwalla》
4:《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
4:《ロッテスのトロール/Lotleth Troll》
4:《復讐蔦/Vengevine》
1:《アンデッドの剣闘士/Undead Gladiator》
1:《Krovikan Horror》
1:《不可思議/Wonder》
Spells-11
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
Sideboard-15
2:《強迫/Duress》
2:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《根絶/Extirpate》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
参加人数は8人ぴったりの3回戦。
1回戦目 白単Death&Taxes ○××
G1 ブンブーン
G2 石鍛冶からの黒緑剣vs十手しようとするも、相手も持ってて対消滅。
そして見てない黒白剣を割るために要求使ったら、黒緑剣止まらず死。
G3 セラアベ黒白剣vsロッテス十手 で頑張れるかと思うもプロテクション突破できず。
そのままジリジリ追い詰められて負け。
お互い除去引けなかったせいで長丁場にw
2回戦目 黒単DarkDepth ××
G1 M10ランドスタートでハンデスに対応ブレストできない残念プレイ。
そのまま素早く相手のボブ+十手完成で何もできず負け。
G2 開幕黒力線。あっ…(察し)
そんなところと関係なく、除去やマラキール門番で丁寧にこちらのクリーチャーが対処されてしまい、《ファイレクシアの抹消者》×2でボコスカ負け。
3回戦目 緑単Elves ×○×
G1 相手の先手で《イラクサの歩哨》。あっ…(冊子)
《共生虫》を《衰微》するもそんな事では止まらず、凄い多重キックされた《ジョラーガの戦呼び》と《調和の中心》で速攻となったエルフたちで死。
G2 コンボストップの返しに、トップから《疫病》降ってきて勝ち!かと思うも全然そんな事はなく、ロード並びまくってちっとも効かない感じに。
しかし9/8と化した《ロッテスのトロール》で何回も殴ってギリギリ勝ち。
G3 初動セラピーで残念指定する。
1発目は一番危ないの指定しなければならない(戒め)。ゼニスか自然って言えば良かった…
そのまま相手のコンボ全く止められず、何もできないまま負け。
0-3-0(2-6-0)でした。全敗www
けれどもランダム賞で《ザーメクのギルド魔道士》のプロモを頂きました!ヤッター
来月から定例化するみたいなので、大宮周辺でのレガシーの大会が増える事は嬉しいですね!
2/10 大宮アメニティドリームレガシー
2013年2月11日 MTG・大会結果月に一度の楽しみ。
使ったのは4C殻でした。
森out(2枚目いらんかった)、赤緑フェッチ&繁殖池in(青にアクセスしやすく)
1枚メインが空いたので、前から試したかった《前兆の壁》を入れてみた。
サイドは1月の時にベルチャーANT使いの人がいたため、《精神壊し》を2枚入れておいた。
抜いたのは最近使って無かった《呪文滑り》と他に抜くもの無かったので《孤独の都》。
結果だけ。
1回戦目 フルフォイルジャンド ○○
全部光ってたスゴイ…Ooh…shiny!
2回戦目 BUG(Delver墓忍びで殴るタイプ/チメリカ?) ○×-(○)
相手の方が用事あるそうでトスしていただきました。
3回戦目 黒t白ランデスコントロール ○×○
スモポでマナクリと土地が吹っ飛んで悲しみを負う。
3-0-0(5-2-0)で1位でした~
賞品でいただいたのは¥1500チケット。ヤッター!
使ったのは4C殻でした。
「Angel Pod」繁殖池が手に入ったので、独楽を抜いてマナ基盤の見直し。
Lands-23
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《Taiga》
1:《Savannah》
1:《Plateau》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《Tundra》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
2:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
2:《火の灯る茂み/Fire-Lit Thicket》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《コーの安息所/Kor Haven》
Creatures-30
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《根の壁/Wall of Roots》
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《幻影の像/Phantasmal Image》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《前兆の壁/Wall of Omens》
4:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1:《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
4:《修復の天使/Restoration Angel》
1:《残忍なレッドキャップ/Murderous Redcap》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
2:《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
1:《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
1:《目覚ましヒバリ/Reveillark》
Spells-7
4:《出産の殻/Birthing Pod》
3:《召喚の調べ/Chord of Calling》
Sideboard-15
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
1:《金粉のドレイク/Gilded Drake》
1:《エレンドラ谷の大魔導師/Glen Elendra Archmage》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《孤独の都/City of Solitude》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
森out(2枚目いらんかった)、赤緑フェッチ&繁殖池in(青にアクセスしやすく)
1枚メインが空いたので、前から試したかった《前兆の壁》を入れてみた。
サイドは1月の時にベルチャーANT使いの人がいたため、《精神壊し》を2枚入れておいた。
抜いたのは最近使って無かった《呪文滑り》と他に抜くもの無かったので《孤独の都》。
結果だけ。
1回戦目 フルフォイルジャンド ○○
全部光ってたスゴイ…Ooh…shiny!
2回戦目 BUG(Delver墓忍びで殴るタイプ/チメリカ?) ○×-(○)
相手の方が用事あるそうでトスしていただきました。
3回戦目 黒t白ランデスコントロール ○×○
スモポでマナクリと土地が吹っ飛んで悲しみを負う。
3-0-0(5-2-0)で1位でした~
賞品でいただいたのは¥1500チケット。ヤッター!